最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2020 | 20191月(18)2月(6)3月(16)4月(20)5月(5)6月(8)7月(7)8月(2)9月(2)10月(3)11月(1)12月(0)2020年4月の記事(20件)マスクの高騰から見る今後の中小企業の採用とは。”はたらく”ことも価値交換である。今存在しないなら、新たに作ることで現状の問題も浮き彫りになる。現実を受け止めることで、理想も見えてくる。“シゴトでココロオドルひとをふやす”にタイトルに共感しました。時代に応じて変わるべきモノと変わってはいけないモノ大手と同じ発想でやってはいけない。外出できないこのストレスをどうやって発散するか。先が見えない不安がある、では、その不安にどう立ち向かうべきか?職業も年齢も住んでる場所も育った環境も違っても一体感は生まれるのはなぜ?中小企業が採用できるのはチャンスかもしれない。めんどくさい人はめんどくさいことを、先送りにしている人生を気づいていないからめんどくさい。コラボしたら、優雅な総理にしか見えない。ナイトクラブでワイワイするのも楽しいが、ほんとに楽しいのは対話。優秀な人材だけ集まっても、活かしきれないと意味がない。人は走りっぱなしだと、本質が見えなくなるから、この際に。両輪がしっかりと動かないと、戦後最大の危機は前進しない!人の売り手から買い手市場になるなんて、そんなにうまいことはない。今の時代に生きていることは、ピンチだけど、チャンスかもしれない。誰でも最初はやる気はある。それが1年も2年も継続するには?