モード誌編集者歴35年の

平工京子(ひらくきょうこ)です。

 

 

現役の雑誌編集者、
そして究極の

「おひとりさま」である私が、
1年間毎日ブログを

書き続けた結果、

「ブログ添削」という、

新しい道を見つけました。

あなたの大切なブログを
たくさんの方に

読まれるブログへ

大変身させるために、


雑誌編集者歴35年の

スキルを持つ私が

お手伝いさせていただきます!

 

 

宝石赤 宝石赤 宝石赤 宝石赤 宝石赤 宝石赤 

 

 

 

 

私はふだん、

PCでブログを書いているのですが、

ブログ管理の画面に、

 

 

「1年前の今日

あなたが書いた記事があります」

 

 

と、書かれた小さいウィンドウが

まいにち表示され、

リブログをすすめてきます。

 

 

(↓1年前の今日の記事はこちら)


 

私はアメブロのアカウントを2つ

持っていて、

そのうちのひとつが

ファッションをテーマに

書いているブログ。

 

 

2019年1月30日から

毎日欠かさず19時に投稿して

1年前の今日は

スタートからほぼ5カ月が

経過していたわけですが、

 

 

いいねの数は、たった34。

 

 

 

 

そもそも、私は原稿を書く

という点ではプロなんですよ!

 

 

 

しかも、雑誌に載る私の文章は

クライアントさんにも人気で、

 

 

「ヒラクさんに、

原稿を書いてもらうには

どうしたらいいんですか?」

 

 

「あ、ごめんなさい。

それは、編集部を

通してくださいね」

 

 

みたいなやり取りも

ふつうにあるんですよ。

 

 

なのにもかかわらず、です。

 

 

まいにち、けっこう本気で

取り組んでいたブログが、

5カ月たっても、

いいねは、30~40程度。

 

 

フォロワーもぜんぜん増えず、

私は何がなんだか

よくわからないまま、

とにかく、

まいにち投稿していました。

 

 

 

 

それが改善されたのは

「ブログ添削」

出合ってからです。

 

 

私は、2019年の12月に

「ブログ添削者養成講座」

受講を決めて、

1月半ばに、青山ゆらさん

ズームのコンサルを受け、

 

 

担当講師の

永野もえさん

ブログの添削を受けながら、

最初の1か月で、

「格上げブログ」

メソッドを習得。

 

 

編集者歴35年の私に

添削をすることになった

もえさんは、

しきりに恐縮されていましたが、

 

 

「読者に愛される

ブログの書き方って

こういうことなの?」

 

 

と、もえさんから

教えていただくことは、

目からウロコ、

そして初耳認定の

ノウハウが目白押し、

でした。

 

 

そして、

いいねがたった

34個だったあの日から

1年たった現在、

2020年6月26日の

私のブログのいいねの数はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

連日300、400、500台

いいねをいただいています。

 

 

おかげさまで、

フォロワーも2000人を超えました。

 

 

 

 

ここまでこれたのは、

「ブログ添削」で、

有効な発信の仕方を

習得できたから、です。

 

 

 

わかりやすい文章の書き方、

たくさんの読者に向けて書く

スタンスの取り方、など、

ブログと雑誌で

共通するテクニックもあります。

 

 

一方で、ブログ特有の部分、

 

 

ブログの発信者でもあり、

同時に読者でもある、

アメブロでブログを書いている

人たちへの

こころの開き方に関わる

課題もあります。

 

 

テクニックとマインド、

両方の側面から

ブログと、

ブログを書くみなさん自身を

変化・成長させることができるのが、

「ブログ添削」のすごいところです。

 

 

ブログは、

簡単に始められるけれど

なかなか奥が深いものです。

 

 

✔︎ブログを書いているけれど、

いっこうにフォロワーが増えない

 

 

✔︎ブログで何を発信したいのか

模索中

 

 

✔︎これから、

ブログを始めるにあたって

有効な発信方法を知りたい

 

 

そんな方は、

ぜひ「ブログ添削」

受けてみてください。

 

 

何が何だかわからずに、

とりあえずブログを書いている

そんな状況が一変、

 

 

視界がクリアになり、

自信を持って、

しかも楽しく、

発信できるようになります。

 

 

1年前のいいねが、

たった34で、

いまは連日300、400、500台

いいねをいただいている

私、平工京子が、

 

 

みなさん、ひとりひとりの

事情に寄り添いながら、

マンツーマンで

指導させていただきます。

 

 

宝石赤 宝石赤 宝石赤 宝石赤 宝石赤 宝石赤

 

 

7月の「ブログ添削」を募集中です。

 

ブログの迷子になっている方、

これからブログやSNS発信で、

自分のコミュニティを作りたいと

思っている方は、

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

(↓詳しくは、こちらを)

【[募集中]7月のブログ添削のご案内です】

 

 

 

 

現在、ご提供中のメニュー

 

[ブログ添削]

 ↑

クリックすると、

詳細をご説明した記事へ飛びます。

 

◇期間:2週間

◇計4回の添削

(ブログ・インスタ・FBの

投稿のうちご希望のもの)

◇4回中1回はズームに振り替え可。

◇質問はズームと、

添削日の翌日にお受けします。

 

 

② [ブログ添削](1回)

③ [ズームによるコンサル](1回)

 

 

④ 3ヶ月コース

[ブログ添削オンデマンド]

クリックすると、

詳細をご説明した記事へ飛びます。

 

◇期間3ヶ月/スタート日はご相談の上、

決定させていただきます。

◇週1回の添削(計12回、

ブログ・インスタ・FBのうち 

ご希望のもの)

◇月1回のズームコンサル(計3回)

◇質問はズームと、

添削日の翌日にお受けします。

◇ゆっくりペースのブログ添削です。

文章の書き方、アプリの使い方、

LINE公式登録者数の増やし方など、

ご希望に応じて

コンサルティングさせていただきます。

 

⑤3ヶ月コース

【ブログ添削者養成講座】

クリックすると、

詳細をご説明した記事へ飛びます。

 

 

◆スケジュール状況、

 価格など、詳細につきましては

 LINE公式から

 お問い合わせくださいませ。

 

◆お申し込みの方には

  「アメブロでフォロワーを増やす方法

  2020年5月版」ファイルを

  プレゼントします!

 

 

 

[LINE公式はこちらから♡]

 

 

いま、新たに

ご登録いただくと期間限定で、

 

 

読者に愛される

ブログになるための

「ブログ心得4か条」

シートをプレゼント!

 

 

これを読めば、

たくさんの方に

フォローしていただける

ブログのポイントが

きっとつかめます。

 

 

こちらのLINE公式の

お友達追加ボタンを押して、

「ブログ心得」と一言、

メッセージを送信してください。

 

(女性限定です)

 

 

お返事まで、

少々お時間をいただく事が

あるかと思いますが、

その点、ご容赦くださいませ。

 

 

 

平工京子の人気記事

 

[SNSのスキルを身につける]

ダイヤモンド【3週間でフォロワー1000人達成!】

ダイヤモンド【告知だらけのブログを格上げする

“おもてなしの心”4ヶ条】

ダイヤモンド【スピリチュアルな考え方を

リアルに実現していく】

 

 

[平工京子の本音トーク]

ダイヤモンド【白金台のスカーレット】

ダイヤモンド【30年連れ添った私の冷蔵庫物語】
 ダイヤモンド【自分の中のサブ的テーマにフォーカスする】

 

 

[イギリス&紅茶の話 ]

ダイヤモンドロンドン/王立植物園キューガーデンの

夢のような1日】
ダイヤモンド【おうちで楽しむクラシックなティータイム】

ダイヤモンド【豊かさを感じさせてくれた580円の桃の花】