2013年09月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年9月の記事(49件)
またまた聘珍茶楼で、小腹を満たす。まずは点心・格安麺も食する。
土産物店として頑張る「マライカ」。面白いカエルが「カサカエル」と言うらしい。
いつの間にか食べ放題にシフトした客満堂二番館。ランチも登場、やはり家系は姉妹店だった。
横浜大飯店店頭で頑張る「富貴包子楼(南門)」では、この暑い夏「生ビール焼売セット」も登場
店名もまだわからないが、南門でガレージで営業する雑貨店。魔除け(唐辛子)も始めた。
好記園(南門シルクロード)が女性にはありがたいミニセットを作っている。
同じ並びにある「熊猫飯店」。こちらのパンダはやや日焼けしてしまったのだろうか、変色?
横浜大世界のパンダがお辞儀。どうもパンダが新しくなったのかもしれない。
萬来亭(市場通り)のランチはやはりお洒落。上海料理とうたうだけのことはある。
まだ続く鳳林(関帝廟通り)の渾身の贅・極みの集結4980円。
天外天の定食はいろいろ変わる。今回はなかなかわかりにくい。2種なのか6種なのか。
やはり采香はお洒落。女性のランチ希望者が多いのは「清芳午餐」。
江戸清の饅頭は何種類有るのだろうか。初めて感知「ラー油まん」。
久しぶりの中華街。まずは小腹を満たすべく「聘珍茶楼」へ
同發売店では、「ヘルシーな夏」と題して、冷たいデザートが出されていた。
以前にも紹介したが、大通りの大連餃子、ランチメニューが充実。
四五六菜館売店(市場通り)の叉焼は夏は特に衛生的、真空パックで販売されている。
最近ちまたでははやっている、カリカチュアに似たような似顔絵・劇画をやっている店「笑顔」
同じく市場通り「蓮香園新館」。人気セットというパネルで中華街らしい料理を紹介していた。
市場通りの青海星。「お得セツト」というのは本当にお得かもしれない。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧