2010年10月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2010
1月(40)
2月(41)
3月(44)
4月(72)
5月(75)
6月(69)
7月(68)
8月(66)
9月(53)
10月(87)
11月(108)
12月(146)
2010年10月の記事(87件)
江戸清でおもしろい饅頭2種。「生煎包」「カボチャあんまん」
飲食店では珍しい「紹興酒の試飲販売」。 養泰
六福楼のランチを確認
東新飯店でも読みにくいメニュー
時々読みにくいメニューの出る「心龍」。今日は○得セット。
たぶん以前から販売していたのだろうが「一楽」土産。
桃源邨はやっぱり上海蟹。この時期ならではの・・。
五福臨はそうか1周年。
市場通り蓮香楼は「豪華絢爛」「得々」セット
永福楼のランチが最低価格600円にもどった
食べるラー油事情。
酔仙麺を「慶福楼市場通り店」が前面に押し出していた。
こちらもスマート「椰子の実ジュース」。源豊行。
中華街でうっとうしい焼き栗の押し売り。さすが「聘珍樓」はスマート。
四川料理は景徳鎮。やはり美味しい。
天外天の夏の売店も好調だったのかもしれない「また氷が継続中」
定食は600円程度から単品は500円からの大中華
この猛暑てせ営業があがったのかな「雪の氷」が立派に!
いよいよ謝甜記弐号店も「牡蠣」の季節。『海蛎フェア』
廣翔記本店では、まだ新館開業記念が継続中。そういえば2年ほど立つと思うが?
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧