2010年04月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2010
1月(40)
2月(41)
3月(44)
4月(72)
5月(75)
6月(69)
7月(68)
8月(66)
9月(53)
10月(87)
11月(108)
12月(146)
2010年4月の記事(72件)
開帝廟teftefの2階も喫茶ルームになっていた。
長安道の楊貴妃の二階は喫茶になっていた。
5月5日(水)は端午節、さすが老舗萬珍楼では「ちまき」
大通り京華楼では、ハーフサイズ。少人数で楽しむのはありがたい。
聘珍樓では「マンゴー」
同撥は昼過ぎも楽しめるようだ
中華街大通りで、古くからセレクトメニューを提供している新新。
満珠園は時々サービス品を提供する。
オーナーシェフを強くうたう「光龍飯店」。ランチは美味しい
獅門酒楼の奥様ランチ「美少女」は健在
清香園が「タレ掛けワンタン」なるものを出していた
六福楼(中山路)が再開、「五目かけご飯」を食す。
しばらく見なかった大中華の「ビールサービス」
コラーゲンが何か解らないが、「元宝焼」
開帝廟通り「teftef」が開業
観光客にも優しい好好亭の「飲茶」「王道」コース
中華街でハンバーグ?「王興記」
中華街では張りぼての飾りが健在。
16時頃、中山路を歩けば杜記別館のメニューが様変わり
同撥(本店)も最近はリーズナブルなコース。ありがたい
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧