頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史 -15ページ目

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

今の時期だからこそ、知っておいた方がいいのが温冷療法

 

 

 

身体の痛みを軽減し、快適な日常生活を取り戻すために、

ホットパックとアイスパックを活用する方法をご紹介します。

 

 

 

ホットリラックスは痛んだ筋肉を起こさせ、血行を促進します。

痛みが慢性的な場合や筋肉がこわばっている場合におすすめです。 

 

 

ホットパックを使う場合:痛みむ部位に20分間適用し、その後20分休憩。

 

 

 

アイスパックは炎症や腫れを軽減し、急性の痛みに適しています。


アイスパックを使う場合:袋にタオルを巻いてから、15分間適用し、30分休憩。

 

 

正しい温冷療法は、痛みを軽減し、怪我の回復をサポートします。 

 

 

 

ただし、個別の状況に合わせて使い方を検討しましょう。専門医の意見も大切です。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

 

 

運動の秋ということで、

急に身体を動かして

腰が痛くて動けんのじゃけど~

なんて事もありありな時期です

 

 

ということで

ほぐし庵やまもとでは

そんな急性の痛みで動けないのであれば
出張での対応しております

 

 

 

感染対策

〇ダブルマスクにて伺います。

〇消毒スプレーを持参して、玄関口で消毒してお家へ入らせていただきます

〇施術中は、タオルで対応しますので、素肌に直接触れることはありません

 

 

 

しかしながら
時間の制約がありますので
廿日市市天神のほぐし庵やまもとに来て頂く料金に
出張費としてプラス料金(1,000~2,000円)は頂いております




施術をするのに際しては
ご自宅のベッドでやって欲しいと言われる方も多いのですが

出来れば、居間に布団を敷いていただいているだけで
準備はOKです




どこまで来てくれるの?
お伺いしますが、
移動に時間が掛かる場所は

伺えない事もありますので、ご相談ください

 

 

駐車場があれば車で行かせてください

無ければバイクで伺います



大会への帯同は別料金となってます
大会帯同・・・25,000円/日
各種競技に対応いたします。

国体水泳競技帯同トレーナーとしての経験を元に
選手一人ひとりのパフォーマンス向上のための施術を現場で行います。

帯同が遠方・宿泊が必要な場合は、帯同費用とは別に
交通費・宿泊費が必要となります。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

愛媛県松山市にあります
アクアパレットまつやまにて
第21回中国四国学生秋季水泳記録会が行われました。



前日には、伊藤秀介さんのスイムクリニックとして
「競泳男子フリーリレー選手のパフォーマンス・パスウェイ  ーリオ五輪日本代表選手の検証 そして、東京五輪が終わり…」
が行われ、現在の日本水泳界の色々な状況であったりのお話や
最後には江原騎士選手の過去のトレーニング動画を見せてもらったりと
私が広島修道大学に帯同しだして、初めてスイムクリニックに参加したように記憶しております。
 



 

大会は、10月15日の日曜日
朝の弱い学生なのですが、今回の遠征では、出発時間よりも大幅に早く集合できたので
現地には場所どりに来ていた岡山大学の2名の次に到着するほどスムーズに行動ができていました
 


競技は、女子のメドレーリレーから始まり、男子の400mリレーまで


今回は、前日のケアがホテルでのトラブルのため出来なかったため、ケア希望も多く
特に4年生は練習不足の中での参加のため、老体鞭打ってがんばってましたので
個人種目後のケアとリレー前のケアは4年生全員来ましたね
 
なので、写真を撮っている時と昼ご飯を食べていた時以外は
誰かの身体をケアしているという過酷な一日となりました
 

 
それでも、10年間帯同してきましたが、
監督・コーチ・トレーナー・お父さん的な立場で干渉しすぎず
若いパワーをコントロールは、結構大変ですが
これが私の原動力になるので、ありがたいですね
 
今回は、男子学生達のやっているモンスターハンターNowをダウンロードして
教えてもらいながら、移動しましたので、情報交換の場としてもよかったです
 
2年生幹部が初めての遠征であるため
3年生・4年生が一緒に行動して教えていくという引継ぎの旅
 
ドタバタとしてましたが、この2年生はしっかり者が多いので
来年の交代までは大丈夫ではないかと感じましたね
 
 
写真の撮影枚数は、相変わらず1000枚を超えてました
今月は運動会・秋祭りのLINEでのシェアをしたため
私のアカウントだけでは送れず困ってしまいましたが
何とかマネージャーには渡す事ができて一安心
 


次に彼らと会うのは3月の記録会になると思います

廿日市市では、

地域の住民をはじめ、花火を見に来る多くの方が、花火を通じて、その"まち”(地域)やそこに住む人の魅力に触れ、笑顔になり、想い出にのこる。

花火をめぐり、地域をめぐる。
"ひと”や”まち”を繋ぎ、廿日市市が元気になる。

さぁ、皆さん!「廿日市市 花火めぐり」を一緒に盛り上げましょう!
​廿日市市内の各地域で打ち上げられる四季折々の花火をご堪能ください。

 

ということで、すでに8月から花火の打ち上げは始まっています

 

そして、今日・明日は安芸の宮島での打ち上げがあります

 

宮島口でみるもよし、宮島へ渡ってみるもよし

といっても、500発ですので10分程度になるでしょう

 

この時期の花火もまたいい感じになると思います

父88歳の運動機能低下が著しく

 

高校での弓道指導は、ボケ防止でもあるため

指導者として、少しでも動くということを促しています

 

 

特に意識しているのは

太もも部分である大腿四頭筋
ふくらはぎにある下腿三頭筋
足の指にある内在筋
 
これらの筋力低下がしないように
 
 
太ももを鍛えるには
やはり、スクワットが一番のようですが
高齢者向けには椅子に座る寸前で立ち上がる形式を
いろいろとおすすめされてますが
 
バランスを考えれば
椅子の背の部分も持ってやる方が
転倒の危険性も少ないと思います
 
父にはこれではなく
バランスボールを使用して
スクワットをするようにしています
 
 
ご自身の体力等に合わせて
どの方法がいいか考える必要がありますね
 
 
無理せず、飽きずに続けられるのが一番です
 
 
これから、寒くて縮まった身体で動くと
ますます転倒の危険性が高くなりますので
気楽にできるようにしてみてはいかがでしょうか
 
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

皆さん、正座をすることがありますか??

畳があっても、

正座をして食事をすること

正座をしてテレビを観ること

正座をして勉強すること

 

 

ほとんど無くなっているのではないでしょうか?

 

 

まだまだ、葬儀や色々な会議で

正座をすることも少しはあるかもしれませんが

生活の中から正座は無くなってきている状況

 

 

 

 

しかし、いざ正座をすることになれば

膝の痛みやしびれが出てきてしまいます

 

 

正座での仕事をしていらっしゃるお客様がおられますが

昨今は、立ち上がるのが大変ということでケアをされていらっしゃいます

 

 

 

 

どんな痛みも早くケアすれば

改善速度も早くなりますので

数日たっても改善していない痛みは

早めに対応してください!!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

 

やっと季節のにおいがしてくるようになった廿日市市



人によってはトイレのにおいだって
芳香剤を思い出す人もいるかもしれませんが…




アロマ精油には
鎮静作用があるのでストレス解消にいいとか
創造力や潜在能力を引き出すとか

 


ニオイって結構気にしないといけない事もありますが

いいものがたくさんありますから大丈夫ですねOK

 

コロナ後は、マスクを外しての生活をしだしたため

色々なにおいが気になってはいます

 

 

オジサン臭させとるかなぁ~?

 

 

人と接触するお仕事ですので

その辺りは気にしてはおりますが

外に出ての仕事の後だと

どうしても、汗のにおいは気になってしまいますので

においにはにおいで対応するしだいです

 

 

学生の対応の時には

シーブリーズを使用しますが

仕事場での対応の時には

ヤクルトさんから購入したリフレッシュミストというのを使用してます

 

 

季節がもう少し落ち着いたら、汗も少なくなるでしょうから

我慢時ですかね

 

 

大きく深呼吸のできるようなところで

思いっきり体内にたまった空気の入れ替えも

一つの健康法でもありますので

秋の紅葉の時期に入りましたら、ぜひ体内をリフレッシュしてみてください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

毎年、10月の第2週は廿日市天満宮の秋祭りが行われます。


いつもは、神輿を担ぐのは娘達二人でしたが

今年は、長男が京都で培った神輿魂を持って

広島へと帰ってきました
 



 
天気は雨がぽつぽつするため
写真撮影している側からすると非常にやっかい
 
 
暑さも無く、神輿を担ぐには丁度良かったのかもしれません
 
 
順路はいつも通りでしたが、作られた予定表と進行表に
時間のずれがあったようで、新宮神社に到着時間は
絶妙だったようです
 


今回の撮影には
知人から借りたEOS7Dを使用
カメラ本体よりもレンズに不具合が出ていることがわかり
とりあえず、連射で枚数を撮ってカバーするという力技をするため
このカメラを借りて撮ってみました
 
 
最後の揉み上げは
雨で石畳がスリップするため
足袋にさらしを巻いて対策したものの
熱の上がった担ぎ手さん達は、結構転倒したため
引っ張りだすのに人手が必要になるほどでした
 


それでも、何とか毎年恒例の行事は無事終了できましたね
 
来週は松山へ帯同なので、ケアと撮影と頑張らなくては📷
 

日曜日に今年の収穫の秋イベントが行われましたおにぎり

 

 

メインは、機械が刈ってくれますが

手作業の部分もたくさんありますので

そのお手伝いと

刈ったお米を乾燥機に投入という作業が主となります

 

 

まずは、もち米を刈り

その後にうるち米という段取り

 

見て頂いてわかるように、風で倒れているため

バインダーがうまく結束できないって弟が困っとりました

 
午前の2時間で何とか完了
 

 

もち米は、ハウス内でのはぜかけ

鳥の被害が多く、ここ数年はハウスで乾かすので、かなり効率いいみたい

 

 

うるち米はコンバインを使用

 

乾燥機の許容量の関係から

一度に刈るのではなく、何回かでやるという段取りに

 

まずは親戚から借り受けている田んぼ

 

コンバインの入る場所は手刈りですよ🤚

 

 
 
次はご近所から借り受けている田んぼへ
 
 
 夕方5時頃までかかりましたが
メインの田んぼは来週
 
 
機械刈りしていても人数居ると
かなり効率はいいみたいです
 
 
来週は秋祭りに子ども達が出るため
撮影やらお手伝いがあるので
妻だけ出動になるかな😅
 
新米食べるのはもう少し先ですよ🍚

 

月を眺めながら食べたいものは?

ということであれば、定番ですが団子ですよね

といっても、団子で好きなのはみたらし団子

 

月も今年は満月らしいので

月撮影で📷を持ち出す予定にはしています

次に満月と中秋の名月が重なるのは2030年なんだそうです

 

 

長女が酪農の仕事をしているとき

牛の出産の関係で月の満ち欠けとかを知って

出産日近い牛には警戒していましたね🌕

 

 

人の身体もこうした自然に影響を受けますので

きをつけておかないといけない時もあります

 

 

気温の変化も激しく今朝のように一気に気温がさがり

日中の気温が上がってくると

呼吸器にはかなり影響があり

花粉の影響も入って咳がでやすくなったりもします

 

 

実をいう私がそのパターンの人間なため

この時期からは咳が出始めると

テンションが⤵

過去には咳をしすぎて、肋間神経痛で寝れないという時もありましたので…

今では、セルフケアを長めにやって、最悪漢方をだしてもらうという対策をします

 

 

皆様も、この時期に風邪を引かないように

お気を付けくださいませ

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅・広電廿日市駅から徒歩5分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

 

ペタしてね

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう