頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史 -14ページ目

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

近代化?の影響で
家庭のトイレのほとんどが洋式・洗浄便座付き

 


和式トイレは学校や公共施設等にあるだけ


みなさんはどうでしょう
和式トイレでしゃがむ事ができますか

 



水泳の指導をしていて
平泳ぎになったら
ここで行き詰まる子どもたちが非常に増えています


足首の硬いことかたいこと…



なので、しゃがむということが難しい



そして、便秘や痔なども
こうした洋式トイレになれた身体こそのようですゲッソリ


しゃがむとおのずと大腿部で腹部を圧迫


なので、力入れて排出しなくても
出やすくなるはずなんです


しゃがんで作業
なんてことも
モノを取るときくらいしか
しないんじゃないですか



妊婦さんに
ぞうきんがけをさせている産婦人科があると聞きますが
今時の人だからこそ、それが有効なんでしょうね


さらに言えば
今の時期だと、お腹の冷えなど
気を付けていても案外冷やしてしまってます…



こうしたことが
筋肉を硬くしたり
お腹の中をゆるゆるにしたり



洋式を和式に工事なんてのは難しいので
せめて、こうしたぞうきんがけの様な作業を
一日一回でもしてみてはいかがでしょうか



足首が柔らかくなると
股関節も使いやすくなりますので
ものを拾うということ一つも違ってくるはずです



足首の曲げ伸ばし
足首をくるくる回す

といった
簡単な運動から始めてみませんか

 

ペタしてね

 

 

 

近所の保育園のお散歩を見ていると、

先生方もハロウィンに対応して頭に色々と仮装がされてました~

 

 

スポーツ選手全般に言えるのが

身体の使い方をうまくできているか

 

 

最近、指導している水泳の選手たちも

アシスティックのポールを使ってやるエクササイズを

費用削減で、箒の棒を使ってやっています

 

 

泳ぐ前と泳いだ後にやっているため

今まで以上に腕が動いているのではないかと感じています

 

 

そして、泳いだ後は疲労もあるため

肩甲骨はがしをしてほしいと

中学生スイマー達は、順番に並びます

 




トップの競泳選手は、
肩甲骨を自在に動かすのも当たり前になってきています



一般の人に必要無いのではなく
肩胛骨が自在に動かせるようになれば
肩こりの解消になりますよ



特に、デスクワークで猫背気味になっている方は
肩胛骨を動かせるようにやってみてください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

 

 

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

昨日は、広島県の府中市にありますB&G海洋センター屋内プールにて

広島県学童学年別合同水泳記録会が開催されました
 
ここの会場を使用するのは初めてで
会場は、元々府中スイミングさんが練習している場所でもあります
 

 
駐車場も広く、プールサイドも広い
そして、大会を開くのに必要な機器もそろってました
 
その機器は、タッチ板の無いプールだと
ストップウォッチで計測して
自分でタイムを記入して係に渡すというスタイル
 
府中スイミングさんのプールは財団が管理していることもあり
大会開催できる機器は揃っていたようで
ストップウォッチの代わりに半自動計測機
それに連動させるスタート用ピストルまでちゃんとあり
 
この大会で以前出発合図員(スターター)を一回だけ経験したことがありますが
今回は、そのスターターが競技役員としてのお役目でした
 
 
引率選手は1名のみ
 
なので、私の車で引率
 
3種目出場して2種目入賞
 
この大会は、大きな大会に出れない選手のための大会のため
タイムの早い選手は出れない
 
 
今回の移動時間が1時間40分と
ノンストップで行き来したので
帰ったら疲れがどっと来るやつでしたね
 
 
多くの選手を引率しているチームは
一回は必ずトイレ休憩を入れるとのお話でしたので
到着直前の宮島SAには入りましたが
小谷SAくらいに入って休憩すればよかったと反省
 
 
 
来月は、呉市でジュニア記録会があり
こちらも、私が連れて行きますので
時間の余裕をもって、移動したいと思います
 
 
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

 

 

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

昨今、ストレッチの必要性について
色々なところで言われるようになりました

 

 

 

しかしながら
競技前にするストレッチと
競技後にするストレッチは
全く違う事は皆さんご存じないようです…
あせる



正式名称で言えば
運動前ストレッチをダイナミックストレッチ
運動後ストレッチをスタティックストレッチ



ダイナミックは動的に
スタティックは静的に



皆さんの知っているストレッチは
どちらかといえば、後者のスタティックのほうで
ゆっくりじっくりやりますので
硬くなった筋肉をじわ~ってのばします



アリスリート選手はしなくてもいい
のではなく、やった方が良いのですが
この2種類の使い分けを知らないと


ストレッチやっとけ~ってなると
スタティックをやってしまい
弛んだ筋肉を使うことになるので
競技中のパフォーマンは下がってしまって
結果は散々に…



痛みがあるほどのストレッチは
以前にも書いてきていますが
タイム競技の選手にとっては御法度



何事もですが
正しい知識でやらないと
全く意味がなくなってしまいます


といっても運動科学も進歩していて
一時はいいと思っていたモノも
今では、大変危険と言われていたりしますし
身体の使い方に影響していしまいますので
専門にやっているトレーナーにご相談ください



いかに身体づくりをきっちりやっているかで
このストレッチも影響しますので
安易に体幹をたくさんやれば
パフォーマンスがあがると考えないで下さいね

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

 

 

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

花粉や気温変化によって鼻水が出やすくなっているこの時期ですが

みなさん、鼻のかみかたってご存知ですか?

 

 

スイミングで仕事をしている関係で

子ども達は、鼻に水が入るとシュンってやることが多く

あれって思う事が多いです

 

無理に鼻をかんでしまうと

耳鼻科の先生いわく

鼻血が出たり、耳が痛くなったり

時には気管支炎肺炎などにつながることもあります

との事です

 

 

 

片方の鼻を押さえて、ゆっくり小刻みにかむ



その際にもう一つポイントがあって

 

口をあける



口を閉じたままだと、空気圧が強すぎるので

上記しているように鼻だけでなく、耳に影響してしまうです

 

人前ではなかなかそんな姿は…

ってなるかもしれませんが

鼻水がでそうなのを
吸い上げたりしないで
片鼻押さえてかんでみてください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

 

 

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

ここ最近、廿日市市での猿の目撃が多く報告されているようです

 

私も以前、宮園地域の高速道路の法面を徘徊しては

横断陸橋で行き来する姿を見たことがあり

宮園地域では、家の屋根やらベランダに居て

危険なんよ~って話も聞きました

 

 

全国的には

 

 

食べ物が豊富であれば
山から下りてくることも無いでしょうが
道路整備等の環境の変化で
人里まで降りてくるので
非常に危険ですが



元来は人様が入ってはいけない領域に
踏み込んでしまったから
自然のバランスが壊れてきているので
人様が退散しないといけないんですけどね…



人の身体のバランスも
電子機器の発達
食の変化
衣食住が一昔前とはがらっとかわってしまって



よっぽどでないと
携帯電話・スマートフォンを持ってないなど
あり得ない時代ですよね



だから
姿勢もおのずと乱れてしまい
そのままにしているからこそ起こる
体調不良が酷くなる一方



食物アレルギーは
給食をも左右してしまうほど
大問題になってきています



自然の味
何が自然なのか
野菜そのものの味覚えてますか



過剰に反応しすぎるのも問題ですが
こうした、自然との共存をしないと生きていけない生物なので
まずは、ご自身の身体を大切にしてみませんか

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

 

 

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広島県では注意報レベルになっています

インフルエンザ

 

 

手洗い・うがいは当たり前

もちろん皆さん知っているのに

インフルエンザに掛かってしまう…

 

 

先週の大会出場する予定であった大学生が

友達同士での飲み会をしてため

お互いがインフルエンザにかかってしまい

「インカレタイムをこの大会で切るぞ~」って意気込みだったのに

家で大人しく熱の下がるのを待つ状態だったそうです

 

 

最近はあまり言われなくなっているのか

ヨーグルトドリンク系を摂取して

インフルエンザ予防をしていた時期もありましたよね



乳製品を否定する人も
いらっしゃるようですが
こんなデータもあるんですよ

「牛乳とメタボ対策のいい関係」
・・・牛乳乳製品を多く取る人ほど、メタボになりにくい!

→http://www.j-milk.jp/kenko/shokuseikatsu/berohe000000c8rl.html



世間的にダメだめ言われても
自分にとっての健康法であれば
いい~じゃ~ないの


しっかり運動・栄養・休養をとって
元気な一年であり続けましょう

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

 

 

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

昨日、スマホの契約の見直しをしてきました。

子ども達も色々とデータ通信することも多く

今までは、シェアグループ30ギガで十分だったのが

いつのまにか、息子がそれをオーバーさせてしまう…

 

 

なので、色々とやって4Gの電波だったのが

とうとう5Gになってしまいました。

 

 

そして、その帰り道

スマホの台数で言えば3台が5G

 

 

頭がフラフラする感覚になってきて

水分不足?お腹の空きすぎ?

 

水分補給しても改善しない

少し食べてみても改善しない

 

 

以前から言われている5Gの電磁波の影響かと…あせる

 

 

5Gの影響は

かなりあるにもかかわらず

世の中は、それを完全に触れないようになってしまっているため

ますます電磁波の人体への影響はおおきくなってきてます。

 

 

精神的にも

肉体的にも

 

 

ちょっとしたことでも

すぐイライラの原因になってしまったり

集中してものごとを考えられなくなっていたり

 

肩こり

首のコリ

寝違え

腰の痛み

冷え

 

 

寒いから起きているだけではなく

こうしたアイテムを長く持っていたり

使っていたりするだけで

色々な身体の状態は変化してしまいます

 

電磁波の影響は

血流をみれば

単に流れが活発になっているということで

いいのでは?

 

と勘違いしてしまうかもしれませんが

弱っているところに

大量なものが流れてきたら

もちろん、破壊がおきてしまいますよね…

 

 

電気や電波があるかぎり

避けて通れない電磁波の影響

 

 

その電磁波を悪しきモノではなく

身体にも環境にもイイものにできないものか?

 

 

現在そうした取り組みを

波動の技術を使ってやってます

製品はほぼ完成してますが

販売に関してはカミングスーン

 

 

 

アルミホイールに包み込むことで

電話は繋がりません

 

 

ウソだ~って思う方は

ぜひ、実験してみてください

いとも簡単に

「電波の届かいところに居るか、電源が入っていないため~」って

アナウンス流れますよ

 

 

次の6Gに向けての動きも

始まったようですので

ますます、身体はそうした環境下におかれます

 

身を守る方法として

提供できたらと思います

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもとは


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

 

 

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 地元廿日市の秋祭りの最後を飾るのが
大野地区にあります大頭神社の秋祭り
 
いつもながら、大野ICの辺りから大頭神社へ向けて
出店に並ぶ人
行き来をしたい人
 
どっち?
 
立ち止まる人が流れの邪魔になってしまい
身動きが取れない
 
 
間にベビーカーの方ももちろんいらっしゃいます
 
 
昨年から違うと感じたのが
中高生の数が非常に多いのではと
 
 
いつもであれば、神社への参拝をするのですが
必ずといっていいほど、何かに攻撃されてしまうので…
今回は、神楽をみるだけにしました
 
 
妊婦な長女と次女は場所取りしてまでの神楽好き
 
 
いい場所にいるなぁと思ってしましたが
安達ケ原の演目は演者の人のオリジナル満点
 
 
それに反応する子ども達が舞台袖にかぶりつき状態
 
 
そうすると撮影をしたい娘たちにとってはタダの壁
 
 
ここ数日、気温が一気に下がったため
この一幕を見るだけで、身体はひえひえ
 
なので、最後の演目八岐大蛇は諦めて帰りました
娘たちは、最後までしっかり堪能
 
 
思い出せば、神楽は私も大好きなため
妊婦な妻も一緒に見に行ったねぇと
帰りながら話したので
これが胎教になって、祭り好きな子達になったんだと
 
 
栗栖神楽団も息子の友人が太鼓を叩く役目をしておりますので
見にいってもほっとするという感じです
 
秋祭りな10月の日曜日でした👹

普段の生活で

両手を挙げることはほとんどないのではないでしょうか!?


 


両手を耳の腕で挟むように
挙げることができますか



昨今の子ども達の中には
出来ないというケースも…



肩を脱臼した経験のある方
肩こりがひどい方




そのままにした身体の不調のため
まっすぐ挙げることが出来なくなってます




別に困らないからいい



ということで何もしないでいるのでしょうね
四十肩・五十肩になられた方もそうですが



ほっておいても何とかなる



という伝説的なことや
治療するのがめんどくさい
どうやって治したらいいかわからない



理由をつけてそのまま1年~2年放置する


頭を洗うにも腕が挙げられなくなる




こうなってきたら
やっと治療でもしようかと困り始める




1年~2年放置された肩は
硬くなり過ぎてますので
簡単には動き出すことは難しいです



半年間痛みに耐えながら
頭を洗ったり、洗濯を乾されてきた方は
何とか一回である程度まで痛みを伴わずに
動かせるようになりました

 

 

 

 

 

 


我慢の限界を超えたら
身体だけでなく、心もネガティブに
なっていってしまいますから



痛みがあるときは
早めに治療しましょうね


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~ 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね