第21回中国四国学生秋季水泳記録会へ行ってきました | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

愛媛県松山市にあります
アクアパレットまつやまにて
第21回中国四国学生秋季水泳記録会が行われました。



前日には、伊藤秀介さんのスイムクリニックとして
「競泳男子フリーリレー選手のパフォーマンス・パスウェイ  ーリオ五輪日本代表選手の検証 そして、東京五輪が終わり…」
が行われ、現在の日本水泳界の色々な状況であったりのお話や
最後には江原騎士選手の過去のトレーニング動画を見せてもらったりと
私が広島修道大学に帯同しだして、初めてスイムクリニックに参加したように記憶しております。
 



 

大会は、10月15日の日曜日
朝の弱い学生なのですが、今回の遠征では、出発時間よりも大幅に早く集合できたので
現地には場所どりに来ていた岡山大学の2名の次に到着するほどスムーズに行動ができていました
 


競技は、女子のメドレーリレーから始まり、男子の400mリレーまで


今回は、前日のケアがホテルでのトラブルのため出来なかったため、ケア希望も多く
特に4年生は練習不足の中での参加のため、老体鞭打ってがんばってましたので
個人種目後のケアとリレー前のケアは4年生全員来ましたね
 
なので、写真を撮っている時と昼ご飯を食べていた時以外は
誰かの身体をケアしているという過酷な一日となりました
 

 
それでも、10年間帯同してきましたが、
監督・コーチ・トレーナー・お父さん的な立場で干渉しすぎず
若いパワーをコントロールは、結構大変ですが
これが私の原動力になるので、ありがたいですね
 
今回は、男子学生達のやっているモンスターハンターNowをダウンロードして
教えてもらいながら、移動しましたので、情報交換の場としてもよかったです
 
2年生幹部が初めての遠征であるため
3年生・4年生が一緒に行動して教えていくという引継ぎの旅
 
ドタバタとしてましたが、この2年生はしっかり者が多いので
来年の交代までは大丈夫ではないかと感じましたね
 
 
写真の撮影枚数は、相変わらず1000枚を超えてました
今月は運動会・秋祭りのLINEでのシェアをしたため
私のアカウントだけでは送れず困ってしまいましたが
何とかマネージャーには渡す事ができて一安心
 


次に彼らと会うのは3月の記録会になると思います