頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史 -11ページ目

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

ご近所の長原精肉店

 https://www.instagram.com/p/C1LXeioPdgs/?igsh=MXNrZDByaDRlaXZidw==

いよいよ始まりますね
クリスマス用の鳥足販売
 
今日と明日の販売だそうです



店頭で炭火で焼いているにおいは
近くにいれば確実に
漂ってきます
 
毎年、我が家は早期予約をして
いいタイミングで
購入させてもらってます✨🎄✨
 
 
大型店舗とは違い
厳選した仕入れをしている
お肉屋さんなので
美味しさは保証しますよ~🦃

本日、58回目の誕生日となります

毎年てふが、妻の会社からバースデーケーキを頂きました🎂



Facebookでの逆誕プレ投稿へのコメントやタイムラインへのお祝いコメントを頂いており、感謝の限りです🎂

 

 

今後とも皆さまからのご指導ご鞭撻

宜しくお願い致します

世の中が少し落ち着いているすきに

忘年会がスタートしてるよって方もチラホラビール

 

 

 

 

 

昨日に引き続き
お腹の冷えあせる



酒類は冷えます
お酒の燗や焼酎の湯割でも
同じですよ

 

 


なので、冷たい食べ物と一緒に摂ると
究極の冷え冷え~に叫び



それが原因で
腰に力が入らなくなる等
ぎっくり腰になりかねません…


 

 

 

ならどうしたらええんよ

 

温かい飲み物と温かい食べ物を摂る

焼酎の湯割りと焼き鳥とか

 

ホットワインとチーズハンバーグとか

 

食べ合わせ次第って事ですね

 

 

 

飲み過ぎ
食べ過ぎ
悪酔いの原因にもなりますので
ほどほどにしましょうね
!!

 

 

大きな地図で見る

 

ペタしてね

 

おはようございます。

廿日市市の天気は、冷たい雨がぽつぽつしてますね

気温下がってますので

石油ファンヒーターに急いで灯油を入れて可動させました

 

 

さて、昨日大学生と話をしていた時の話です

 

体重を増やすために、プロテインを結構な量、飲んでいるとのこと

 

しかし、お腹が直ぐに下ってしまうという

 

摂っても、結局は速攻で出てしまうので

体重は増えてないようでした

 

 

よく聞くと

高校生の頃から、お腹は良く下ってしまい

試合前になるとさらにひどくなる…

 

 

普通に考えたら試合前の緊張でしょ?

 

となってしまいますよね

 

 

ですが、選手は冷たい飲み物・食べ物を

結構好んで摂ってます

 

 

であれば、考えらるのはお腹の中の冷え

 

 

最近では、腸活という言葉が流行ってますので

お腹の中が元気でないと力も出ない

 

 

なので、一応、この時期なりの対策として

まずは、腹巻のオススメと

貼る使い捨てカイロの貼る箇所の指導

 

 

こんな話、教授から聞くことないですねって

笑いながら帰っていきました

 

 

冷えのぼせになっていたりすれば

かなり体温上げるには有効ではないでしょうか

 

 

 

選手の体調管理もそうですが

ご自身も、この時期の体温低下には十分気を付けて

寒さに負けずに、年越ししましょうね

 

 

 

今すぐLINEでトレーナー情報を受けとる!
⇒ https://lin.ee/yzYBhkU

大きな地図で見る

 

ペタしてね

 

 

 

おはようございます。

廿日市市の天気は、朝からくもり☁

週末は明日辺りから寒気の影響で山間部は雪の予報も…

 

 

さて、「スポーツトレーナー」とよく耳にされると思います

 

一応、スポーツ競技において、選手が最高のコンディションで、

最高のパフォーマンスを発揮できるようにサポートする仕事です。 

 

具体的にはトレーニング指導、ケガや故障の予防と応急措置、

リハビリ、コンディショニングなどを行っています。

こうした定義のように、はっきりした仕事内容ではないということ

 

 

現場に入ると、トレーナー活動をみて

自分も将来トレーナーになりたいんですけど

どうしたらいいですかって質問をしてこられることがあります

 

 

大学のトレーニングルームへ行っていると

トレーナーの仕事についての質問を結構してこられます

 

 

スポーツに携わりたいという大まかな目標だったりで

就職がどんなのあるか、調べてみることを進めました

そして、海外での資格取得も踏まえて

 

 

いまさらながら、専門学校へ行って理学療法士・柔道整復師・はり灸師を目指すのは

学費的にはかなりの負担になりますので、難しいかと…

 

 

資格がモノをいう時代ではないという方も居られますが

やはり、現場を含め私は資格が無いことで

かなりハンディを感じておりますので

資格は取っておくべきだと思います

 

 

後は、現場にどれだけ入れる環境にいるか

 

 

病院や治療院の中だけでは

起こっていることが把握できませんので

現場での初期処置やケアをしてこそ

トレーナーとしての本領が発揮できるのではないでしょうか

 

 

そして、そのように現場で使える技術を教えますよ~

というキャンペーンを行っています

 

世の中にはゴッドハンドと言われる先生方が

治療の方法や痛みの改善方法を教えていらっしゃいますが

私の場合は、動ける・勝てる身体のコンディショニングを

教えています。

 

まずは、LINE公式に登録頂きまして

日程を確保してみてください。

今すぐLINEで体験会の詳細を受けとる!
⇒ https://lin.ee/yzYBhkU
※12月18日(月)23:59までの期間限定 

 

トレーナーではなんだけど…

と言われる方もいらっしゃりまして

子どもがスポーツをやっている保護者の方からも

教えて欲しいというニーズを頂いております。

 

 

メディアでも取り上げられているスポーツトレーナーという仕事

これからも、アスリートの方々のサポートで活躍されることと思います

 

 

大きな地図で見る

 

ペタしてね

 

 

 

強くやってもらうと気持ちいい
と感じている方は、実は危険



脳がその刺激を求めてしまっている…

 

 

しかし、身体が凝っている部位は
強くなくても、十分ほぐれます





強いと脳は防御反応を示して
硬くして守ろうとする





全国には
触るだけ
さするだけ
みたいな療法が
どんどん出てきています



以前からスポーツ選手の
強いストレッチや
叩いて気合いを入れる動作を
場合によってはやらないように
伝えています

国体等に帯同していた時の選手からも

こんなに軽く触れるだけで大丈夫?

 

という疑念をもたれながらも
結果にはつながっていきました~グッ


こちらも
脳からの「動け」の命令が関係しているようです

 

強くやりすぎて命令が送れるとタイムを争う競技だと
致命傷になりかねないですよね




それでもやっている選手は
アドレナリンがその時点で
猛烈に出ていて、影響していないのかも…




一人ひとりの体格や体質の違いで
一概には言えないのかもしれないですが

やりすぎにはご注意ください注意

 

 

大きな地図で見る

 

ペタしてね

 

今年も、あと半月となりましたので、

そろそろ大掃除の段取りをされはじめ
今年はどうしょうか~って言われてませんか?


掃除をやり始めると
どうしても立ったり座ったりの連続



やってしまうのが急性腰痛
ぎっくり腰

 





お腹の中のバランス
腰のバランス



色々が影響してますのですが
痛みを発しているからといって
冷やしてしまうのは…



逆に温めてほしいのですが
どうしても、応急処置のRICE的には冷やす方なんですよね



とにかく、動けなくなって困るのが家族の方々



年末だけでなく、年始にまで影響してしまいますので
とにかく、早く処置をした方がいいですよ




ほぐし庵やまもとは
30日まではやっておりますので
お困りの際は電話をしてみてください。



元気に年末を迎えましょうね

 

大きな地図で見る

ペタしてね

 

12月に入っても気温の上下が激しいので

体調崩して急遽来られる方も増えています

 

寒さ対策を万全にして

新しい年が迎えられるようにしましょうね

 

 

さて、12月に突入しておりますので

今年の年末年始の予定


お知らせしま~すキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

12月29日(金) 営 業

12月30日(土) 営 業


12月31日(日) お休み

 1月 1日(月) お休み

 1月 2日(火) お休み

 1月 3日(水) お休み


 1月 4日(水) 営 業

 



なお、痛みが酷いようなら

遠慮せず電話をして下さい

広島に居るようでしたら、対応させて頂きます

 

 

大きな地図で見る

ペタしてね

日曜日の午後からリーガロイヤルホテルにて

広島県水泳連盟の表彰式が行われ

その中で、競技役員として功労賞を受賞しました。

 

 

大学生の頃にスイミングスクールでアルバイトをしていたこともあり

競技役員・水泳指導員・競泳コーチといった

水泳関連の資格は、時給をあげるために一応制覇しました

 
広島アジア大会や広島国体
日本学生選手権(インカレ)・日本高校選手権・全国中学
 
国際大会から全国大会レベルまで
一応、競技役員としてやってきましたね
 
役職としては、審判長・表彰・通告以外はやってきたのではないかと思います
 
ちなみに、他の受賞者の方からは
招集のイメージ強いですって言われましたね
 
国体予選などはその方が県外から帰ってきていた選手達を
少しケアして送り出す事も出来ましたのでそれはそれでよかったです
 
まだまだ選手育成をしていますので、大会に関わることも多いですが
育成が終わってしまうと、競技に対しての関心度が下がってしまうので
以前苦い思いをしたマスターズ大会のお手伝いを止めてましたが
そこもお手伝いかな
 
 
プールサイドもフラフラせずに歩けますので
これからも、大会に携わっていきたいと思います
 

大きな地図で見る

ペタしてね

全国的な気温の上下が激しい毎日ですね😅




夏場にお腹の中を
しっかり冷やし続けているので
冬場に風邪を引きやすい条件は整っております
 


そして、気温が下がってた時

困っているという人が増えてくるのが
 

冷え




以前も紹介したことがありますが、
こんな時は~生姜が一番いいです



比較的手に入りやすいのが、
この金時生姜

 

ショウガ紅茶
ジンジャーティー


色々な言い方をしますが、
飲んでいるものは一緒ですから~



そのままだと、かなりの辛みがありますから
オススメは蜂蜜を入れると、飲みやすくなります





我が家は数年、朝食時に飲んでますので
平均体温は、高いと思います



やはり、体温を下げてしまうと
免疫機能も低下して、病気を引き寄せてしまいますので
寒さを我慢するのではなく、
いかに免疫力が維持できるか考えるのが
今時健康法なのかもしれませんね



継続は必要ですが
それでも、しもやけの痛みが軽減すれば
寒い冬でも乗り切れますよね



一度おためし下さい

 

 



大きな地図で見る

ペタしてね