スポーツトレーナーって?? | はつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもと

はつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもと

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

おはようございます。

廿日市市の天気は、朝からくもり☁

週末は明日辺りから寒気の影響で山間部は雪の予報も…

 

 

さて、「スポーツトレーナー」とよく耳にされると思います

 

一応、スポーツ競技において、選手が最高のコンディションで、

最高のパフォーマンスを発揮できるようにサポートする仕事です。 

 

具体的にはトレーニング指導、ケガや故障の予防と応急措置、

リハビリ、コンディショニングなどを行っています。

こうした定義のように、はっきりした仕事内容ではないということ

 

 

現場に入ると、トレーナー活動をみて

自分も将来トレーナーになりたいんですけど

どうしたらいいですかって質問をしてこられることがあります

 

 

大学のトレーニングルームへ行っていると

トレーナーの仕事についての質問を結構してこられます

 

 

スポーツに携わりたいという大まかな目標だったりで

就職がどんなのあるか、調べてみることを進めました

そして、海外での資格取得も踏まえて

 

 

いまさらながら、専門学校へ行って理学療法士・柔道整復師・はり灸師を目指すのは

学費的にはかなりの負担になりますので、難しいかと…

 

 

資格がモノをいう時代ではないという方も居られますが

やはり、現場を含め私は資格が無いことで

かなりハンディを感じておりますので

資格は取っておくべきだと思います

 

 

後は、現場にどれだけ入れる環境にいるか

 

 

病院や治療院の中だけでは

起こっていることが把握できませんので

現場での初期処置やケアをしてこそ

トレーナーとしての本領が発揮できるのではないでしょうか

 

 

そして、そのように現場で使える技術を教えますよ~

というキャンペーンを行っています

 

世の中にはゴッドハンドと言われる先生方が

治療の方法や痛みの改善方法を教えていらっしゃいますが

私の場合は、動ける・勝てる身体のコンディショニングを

教えています。

 

まずは、LINE公式に登録頂きまして

日程を確保してみてください。

今すぐLINEで体験会の詳細を受けとる!
⇒ https://lin.ee/yzYBhkU
※12月18日(月)23:59までの期間限定 

 

トレーナーではなんだけど…

と言われる方もいらっしゃりまして

子どもがスポーツをやっている保護者の方からも

教えて欲しいというニーズを頂いております。

 

 

メディアでも取り上げられているスポーツトレーナーという仕事

これからも、アスリートの方々のサポートで活躍されることと思います

 

 

大きな地図で見る

 

ペタしてね