宇宙の真ん中で愛智を学ぶー138「六芒星と九芒星」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。







宇宙の真ん中で愛智を学ぶー137「東と通じまた解ける」より続いております。

2022年・令和四年

明けましておめでとうございます。

宇宙の真ん中で愛智(フィロソフィー)を学ぶも138話となりました。







引き続き、

「麒麟と黄金の道がひらかれ風が吹く」

「5つまたぎの白河へ」

これを追い掛けます。



2020年5月27日にまきちゃんが受け取っていたこのビジョン。








やっと、何を指しているかというのが観えてきました。

これ、あやちゃんが八咫烏から伝えられた

の山に繋がっていました。

宇宙の真ん中で愛智を学ぶー69「69」








何度か、このブログにも書いてきたのですが、

沖縄の波上宮には芒星が置いてあります。

R2龍神と乙姫様「恵比寿編」2
宇宙の真ん中で愛智を学ぶー30「かごのとりが動く」
宇宙の真ん中で愛智を学ぶー32「十六菊花紋を結ぶ」







まきちゃんが作成した画像の北海道の上(東日本・北日本)には、

芒星が描かれています。







沖縄の波上宮(花城山)・熊野=

北海道の池田神社・出雲=

日本列島の端と端を繋ぐ、

6と9の二つの山として伝えようとしてたみたい。








あやちゃんは、

2つの山の6と9が重なっていることに意味がある。

そう伝えてくれました。

それって、今のところ、これ以外に考えられないんですよ。




宇宙の真ん中で愛智を学ぶー114「矛盾」



ホント、量子もつれの世界です。





宇宙の真ん中で愛智を学ぶー115「アインシュタイン」



新年一発目がこれですよ。

見えないチームの神芝居の概念が、

また私の想像を超えていきます( ゚Д゚)

一体いつから、こういう展開を想定してたの?

2020年5月27日の時点で、チンプンカンプンでしたもの。

物事って、歩みって、積んで、積んで、積んで、

ひたすら積み続けるしかないというのを、

実感させられております。

ちゃんと解きの順番があるから、

目の前のことを観てないと逃しちゃうんですよ。

積んできたからこそ、一年半掛かっちゃったけど、

謎の一端が紐解けたんだから。



そう、まだ、結び目が解けてないでしょ?

これから、丁寧に丁寧に、解いて、

また、紡いでいきますよ。

結んで開いてを繰り返すのが人生だからね。



宇宙の真ん中で愛智を学ぶー139「九芒星と蛇の目の謎を追え」に続く







大変申し訳ございません。
現在、個人的なご質問ご相談に
お応えお答えすることをお受けしておりません。
どうかご了承くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。