今年も和の手帳 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます 

昨年ご紹介した「和の手帳」、『旧暦日々是好日』が今年も届きました。この手帳の作者、高月美樹さんは、アメブロガーさんなんですよ。ブログはこちら→「太陽と月の結婚」

去年も同じようなタイミングでしたけど、店のご予約帳に使ってて、すでに次回のご予約を欄外にメモる状況に陥ってました。そうなって初めて、今年の旧正月が去年よりも早く来ることに気づいたような次第です。

使い始めて3年目ともなると、どこが変わったのか、みつける楽しみも増えるというもの。ワクワクしながら開封しましたよん。

まずはカバー。去年は一昨年と同じのを使ってたんですけど、「辰年だから、龍のごとく!」に書いたように、今年は壬辰(みずのえたつ)で、「水」の年ですから、五行に合わせて「黒」にしてみました。黒竜にあやかって、飛翔できますように…。



LUNAWORKS さんのマークのうさぎさんが、銀色に光ってます。蛍光灯の下で撮ったので、少し黄色っぽく写ってますが、実物はとてもシックできれいな黒です。

 

ダイアリーの表紙をめくって出てきたのは、『萬象寫眞圖譜(ばんしょうしゃしんずふ)』でした。寫眞(しゃしん)ってなってるけど、写実的に描かれたイラストを木版印刷したもの。和のボタニカルアートってところでしょうか。国会図書館のデジタル化資料に1冊ありました→『萬象寫眞圖譜』。桜が何種類も載っていてきれいですよ。



今年の月の満ち欠けを加えた年間表は、去年のものよりコンパクト。これくらいだと、コピーして別の手帳に貼ったりしても、スッキリまとまりそうです。そして、年間表の2ページめを開いて、気づいた!今年は閏月があるぅ~。立夏のある月が閏弥生になってます。ほらね↓。



そう、オリンピックイヤーの今年は、新歴でも2月が29日までありますもんね。旧暦では、1ヶ月が29日か30日で回っていくから、数年に1度は13か月になるんですねぇ…。いまさらながら、気づきましたよ。易経のお勉強するなら、旧暦の「太陰太陽暦」も理解しないとねぇ…。

そして、各月のトップページに「新月の願いごと」を、ダイアリーの最後のページに「宇宙の流れにのせる希望リスト」を書く欄が、追加されてました。旧暦だと、毎月1日が新月なんですよねぇ…。

旧正月って、2月の頭の印象が強いけど、閏年の今年は1月23日(月)から。今年は弥生と閏弥生があって、1年が13か月と長いので、その分ゆったりと過ごすとしますか…。

追記: 和の手帳、『旧暦日々是好日』は、LUNAWORKS さんのHPからも申し込めますが、Amazonからも購入できるようになってました。カバーの色は全部で8色あります。Amazonの文房具・オフィス用品で、ルナワークスと検索してくださいね。

一天一笑、今日も笑顔でいい1日にしましょう。

葉ボタン 
葉ボタン
東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車
東日本大震災 関連記事の目次→富士山