育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

不登校や発達障害に悩む保護者様に向けて、支援経験20年以上の臨床心理士団体”子どものミカタプロジェクト”が考案した「4つのミカタ」で、対応に悩む子どもへのかかわり方を解説。不安や心配は今日で卒業!お子様や自分の素晴らしさに気づき、成長を引き出す子育てへ!

🌈子育て相談室「虹のかけはし🌈

「子どもの特性を理解したい!」
「子どもがもっている可能性を引き出したい!」
「よりよい子育て環境づくりに貢献したい!」


そんな想いで子どもに関わる方のための相談室です

「子育てをよりよいものにしたい!」と願う臨床心理士仲間と共に、
「子どものミカタプロジェクト」(子育てコミュニティスクール)も、運営中!

🌈おしらせ🌈

●最新受付情報●
クリック 本【好評発売中!】4つのミカタ電子書籍
クリック 手紙【無料プレゼント中】自分軸無料メール講座
クリック 手紙【無料プレゼント中】子育て無料メール講座

●個別相談ご希望の方へ●
現在、ご予約多数につき、新規相談受付にお時間いただいておりますす。
受付のご案内をご希望の方は、各種先行予約お申込フォームにご登録をお願いします。
ご予約可能枠があき次第ご案内いたします
クリックメモ【個別相談ご希望の方へ】各種先行予約お申込フォーム


●研修講師のご依頼に関して●
現在ご依頼多数につき、数か月先までご予約で埋まっております。
お見積り・スケジュールなどは、
クリックパソコンこちらからお問合せください

自由な子育て 自分らしい子育て
~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~
(電子書籍/PDFデータ)

早速購入したい方は、こちらをクリック
(「2018ろうきん安心社会づくり助成金」の助成で作成しました)

 

***

 

子どものしつけ・・・

わからないことばかりで、

これでいいのか、不安がつきない。

 

もっと子どもをほめたいけど、
イライラ怒鳴ってばっかりの毎日。

 

そんな自分もダメだと思うけど、

どうしたらいいかわからない…

このままでは、子どもに悪い影響を

与えてしまうのでは?

 

こんな風に思うことはありますか?

 

私自身も、子どもが小さいころ、

まさにそんな感じで、

日々、ワンオペの夕方、

はー、もぉーいやだーえーん

苦しく感じていました。

 

どうしたら、大切なわが子との時間を

たのしいものにできるんだろう?

 

この問いに真正面から向き合い、

子育てを自分らしく楽しむためのポイントを

ぎゅぎゅっと4つにまとめたのが、

私たち子どものミカタプロジェクトが

提唱している「4つのミカタ」です。

 

この電子書籍では、

これまで10年以上をかけて
私たち子どものミカタプロジェクトメンバーが

自らの子育てで、たくさん悩んだり、

試行錯誤したりしながら

習得してきた子育てがうまくいく秘訣を、

「30分でサクッと読める!」ように、

エッセンスをぎゅぎゅーーーっと凝縮して、

お伝えしています!

 

●子どもが言うことをきかなくて、いらいら・・・プンプン

 

●私の何がいけないの? ショボーン

 

●子どもに何か障がいでもあるのかな? ショボーン

 

●周りに相談しても、解決せずに気持ちがはれない・・・ショボーン

 

そんなふうになやまれている方は、

「4つのミカタ」を子育てで活用してみましょう!

 


本書を子育てに活用することで、

自分達親子の個性にあった楽しい子育てが
できるようになります。
そして、私も10数年試行錯誤して

子どもとの時間が楽しめず苦しんでいた時間を
思い切りショートカットしていただけたら

うれしいです(#^.^#)
 

↓↓


自由な子育て 自分らしい子育て
~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~
(電子書籍/PDFデータ)

 

 

早速購入したい方は、こちらをクリック

(「2018ろうきん安心社会づくり助成金」の助成で作成しました)

※Base(ネットショップ)から

1,100円でご購入いただけます^^
購入手続きをしていたくと、
PDFデータをダウンロードできます。

Kindleに取り込むこともできますので、
ぜひ、ご活用くださいませ!

なお、どんなことが書いてあるのか、

ちらっと読んでみたい方!

本書の「はじめに」と「おわりに」を

無料公開しております!

この記事の文末にリンクはってありますので、

よかったら、ご覧ください^^

 

 

うれしいご感想

 

ありがたいことに、

本書を読んでくださった方から、


「子育ての不安や心配が

すぅ~~っと消えました!

これからは、問題が起きても、

”4つのミカタ”で考えていけばいい!

と思ったら、すごく安心します!」

というお声をたくさんいただきました。

また、その考え方を

子育てを活用できるようになると、
 

「子どもへの理解が深まり、

子どもの気持を尊重して対応できるようになり、

子どものやる気が高まったり、

うまくいくことが増えました!」


「子どもだけでなく、

母である自分自身も、

ありのままの姿を

受け止められるようになり、

子育てが楽しくなりました!」

というように、

子育てがうまくいったり

たのしくなったり!

 

 

無料の副読本もおススメ!

 

本書は、さら~っと読むだけでも、

子育てにどう向き合えばいいのか、

その考え方のエッセンスがわかるように

なっておりますが、

 

ここでお伝えしている考え方を

自分達親子に当てはめて

具体的に落とし込んでいくのが、

活用の秘訣です。

 

ただし、本文の中では、

様々な制約があり、

お伝えしきれなかったことも。

 

そこで、具体例に落とし込んだ

「4つのミカタ」の活用ポイントを、

無料の副読本にまとめて

ダウンロードできるようにしていますが・・・

 

この副読本が好評です!

 

自分達親子に当てはまる事例が

たくさん載っているので、

より具体的に「4つのミカタ」を

理解できるようになっておりますので、

購入しましたら、

本文の中のQRコードから

副読本もダウンロードしてくださいね!

 

 

早速購入したい方は、こちらをクリック

 

 

こんな方におススメ

 

☑ 子育て中の保護者、先生、保育士など、
  0歳~20歳頃までの子どもに関わっている人

 

☑ 子どもへのかかわり方に対して、自信がもてず、いつも不安な人。
 

☑ かんしゃくが激しい、やだやだが強い、園や学校を嫌がる、落ち着きがない、など、
  子どものしつけに手こずり、子育てがつらいと感じる人

 

☑ イライラしがちな自分の子育てをふり返り、

  子どもに悪い影響を与えるのではないかと心配な人
 

☑ 先生など周りの人がわが子のことを理解してくれず、  いいご縁に恵まれていないと感じる人
 

 

大切にしている想い


私たちが「子育て」で大切にしている想いは、



子育てに絶対の正解はない!

自分達親子にあっていれば、

どんなかかわり方でも、大丈夫!

 

というものです。

情報がとても多い今の世の中、
子育てに関しても、

たくさんの情報が発信されています。

とてもたくさんの情報があって

ありがたい一方で、
 

「いろんなことを言っている人がいて、
何が正しいかわからない;;
これであっているの?」

 

と不安に思ったり、
発信されている情報や子育ての専門家が

提唱していることができない自分に対して、
 

「だから自分はダメなんだ・・・」

 

と、落ち込んでしまった経験がある方も
いらっしゃると思います。

もちろん、基本的な考えや

様々なメソッドの中には、
子育てに有効なものが、

たくさんあります。

でも、あくまで1つの成功法則なだけで、
すべての子どもやあなたに

いつも当てはまるものではありません!!

子ども一人ひとり、
そして、子どもを育てる私たち親も
ひとりひとりみな多様な個性をもっていますので、
それぞれにうまくいく方法は、違います。

 

では、どうしたらいいの?

 

その答えこそ、

 

「親子の間のうまくいくパターンを探す」

 

です!

 

 

「4つのミカタ」は
親子の間のうまくいくパターンを探す方法!

 

「4つのミカタ」では、

こんな場合には、

こんな風に対応しなさい

といった具体的な方法論は

指示していません!

 

では、何をお伝えしているのか?

 

それは、

 

日々起こる子育ての事実から、

自分達親子がムリなくできる

うまくいくパターンを探す!

 

ということです。

 

これは、つきつめると、

自分達親子の個性を理解すること

つながります。

 

自分達親子の短所・長所への理解を深め、

短所には支援や配慮を、

長所は、ぐぐんと伸ばしていく!

 

これを日々の子育てで続けることで、

これから先、社会で活躍するための

生きる力をはぐくむことにもなるんです!

 

実際、「4つのミカタ」を

子育てに活用された方からは、

このようなご感想をいただきます


 

読者様からよくいただくご感想


☑ 不安から解放され、

自信がもてるようになった!


☑ 子どもとの時間が楽しくなった!
 

☑ 子どものいいところに気づき、

ほめられるようになった!
 

☑ 子どものその時々の状態に

臨機応変に対応を考える力がついた!

 

☑ 子どもが学校に行かないなど

問題があっても、

「うちの子は大丈夫!」と

信じて見守れるようになった!

 

☑ 親子が毎日笑顔で穏やかに

過ごせるようになった!

 


手紙読者さまからのうれしいおたより(一例)
●この先どんな問題も解決していけると安心できました!
●子育ては、子どもから受け取れるものもあるんですね!
●お子様の起立性調節障害で悩まれている方へ
●親から受けた子育てはしたくないのに、うまくいかないという方へ
●見方を変えて味方になると、世界はとっても優しかった!
●「4つのミカタ」は、お母さん達、楽になると思いました!
●かんしゃくへの対応力が備わってきて嬉しいです!

 

 

ご購入は、Baseから!

 

ご購入は、Base(ネットショップ)からどうぞ。

 

購入手続きをしていたくと、

PDFデータとして、

ダウンロードできます。

 

ぜひ、ご活用くださいませ!

 

さっそく購入したいという方

 

↓↓こちらからどうぞ!

 

 

 

また、どんなことが書いてあるのか、

気になる方は、

下記より、立ち読みできますので、

ご覧ください!

 

↓↓

 

 

《「4つのミカタ」関連記事》本チラッと立ち読みコーナー(はじめに)
●【無料公開①】p1~2 子育てをもっと自由に 自分らしく
●【無料公開②】p3~5 悩める子育て、どうしたらいいの?
●【無料公開③】p5~7 子育ては、なぜ難しい?
●【無料公開④】p7~8 子育てに絶対の正解はない!

●【無料公開⑤】p9~13「4つのミカタ」で起こる変化


本チラッと立ち読みコーナー(おわりに)

●【無料公開①】p85~87「4つのミカタ」の誕生エピソードと理論的背景
●【無料公開②】p88~89「忙しいお母さんでも、簡単に取り組めることを!」
●【無料公開③】p90~92「なぜ、大人は、子どもの個性の違いを問題と感じるのか?」
●【無料公開④】p93~95「変わりゆく時代 子どもが幸せに生きるカギとは?」

 

 

著者と直接交流できる機会もあります!

 

・・・なお、

本書の執筆者である

ミカプロメンバーと

オンラインで気楽に話せる

「オンラインお話会」開催中です!

 

・子どもが学校にいきしぶっている…

・集団生活なじめないのか、不安緊張が強い

・発達障害と診断されたけど、どうしたらいい?

 

といった、専門知識が必要なお悩みから、

 

・子育てイライラしちゃって楽しめません><

・どうしたら自分の時間ももてますか?

 

といった、日常的な悩みなど、

まわりに相談できる人がいなくて、

1人で悶々と悩んでいる・・という方、

私たちと話してみませんか?

短時間でも、さくっと解決につながる

アドバイスをいたします♪

 

右差し【募集中!】臨床心理士と考える!わが子の【好き】の見つけ方

 

 

過去のイベントご感想

●「不登校」親の気持が前向きになり、大丈夫!と思えるように...!

 

不安やもやもやを抱えているなら、

私たちと話すことで

スッキリ解消していきましょう♪

 

あなたの大切でかけがえのない

お子様との時間を

穏やかでよいものになる

お手伝いができたらうれしいです!

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

あなたのますますの幸せを

祈っておりますラブラブ

 

 

クリックこちらもぽちっとお待ちしております!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

↓↓フォロー大歓迎です^^↓↓

読者登録してね

 

 

 

【子育てがつらくて大変だった毎日から抜け出すまでの体験談!】
【無料】効果的な子育て方法がわかる!
右 \子育て/10日間メールセミナー
※登録特典!
ママのミカタカフェでおなじみの
「4つのミカタ」無料動画セミナープレゼント


手紙【無料】ママでも自分を幸せに!
右 \自分軸/7日間メールセミナー
※ダメ出しばかりの自信のない毎日から
自分らしく幸せな毎日を手に入れるまでに
実際に取り組んだことをつづっています
 
手紙【毎月1日・15日】子育てお役立ちコラム
右ミカプロ通信ご登録はこちらから!


 

 

《「虹のかけはし」について》”本当の自分”で幸せに生きる! 
「虹のかけはし」
(不登校/発達障がい/お母さんの自分らしい生き方のサポート)

公的機関でのカウンセリング実績20年以上の臨床心理士が運営!

子どもを育てる大人の人生も大切にしながら、
子どもの個性にあった子育てを行えるようサポートしている
子育て相談室です。

▼臨床心理士の個別相談をご希望の方へ
パソコン受付再開のご案内をご希望の方は、こちらからご登録ください
 
ラブレター ママ向け講座や職員研修、取材等のご依頼はこちらから å³ お問合せフォーム
パソコン 「虹のかけはし」 ホームページ
パソコン「子どものミカタプロジェクト」ホームページ (改修中)



 

 

 

 

 

●【保護者向け】不登校1年以上の子どもへの対応ガイド④

~子どもの悩みと願いに寄り添って生きる力をはぐくむ手だて~

 

小学校4年生の女の子が居ます。
学校に行かなくなって、
1年以上が過ぎました。
これから先、
子どもに何が出来るか知りたいと思い
メールさせていただきました。
アドバイス、宜しくお願いします。

 

こんなご質問をいただきました。
ありがとうございます。


今週は、このようなお悩みへの回答を

シリーズ記事として、
3記事投稿してまいりました。

▼これまでに書いた記事はここから読めます♪
1.お子さん自身が、今何か困っていることがないかを知る方法
 

2.お子さんの願いや希望を知る方法

 

3.「自立」見据えた「力」をつけるために、今できることを見つける!

 

不登校支援といっても、
実はすごくシンプル。

お子さんが、
何に困って、どうなりたいのか?
お子様に尋ねながら理解を深め、
私たち大人にできることを
その時々で考えてしていく。


学校に行きたいと願うお子様であれば、
行きやすくなるよう支援しますし
(そういうお子様もたくさんおります)

学校という場が合わないお子様であれば、
学校外の学びの場を探せばいいだけ。
(こういうお子様もたくさんおります)

学校に、行くか行かないか…が
問題ではなく、
学校を卒業した後の生きる力を大切に
「ミカタその2:あるもの」
着目して、
好きや得意をたくさん見つけ、
「今は、これをやりたい!」と思えることを
支える
ことを大事に支援しております♪

今日は、最後のまとめとして、
これまで書いた対応について、
わかりやすく表にまとめましたので、
ご参考になさってください!

 

 

 

4.子どもの悩みと願いに寄りそって、生きる力をはぐくむ手だて

 

”よりよい子育て”を実現するパートナーラブラブ

子育て相談室「虹のかけはし」

「子どものミカタプロジェクト」

うえまはるえ です🌈

初めましての方は、クリックこちらをごらんください^^

 

さて、ここまでの記事を
表にまとめると、
保護者ができることは、
こんなふうになります
 

 

 

まず、お子様が、

現在の生活に満足しているのか、

不満をおぼえているのか、

(※記事①参照)

 

そして、この先、

このままの生活が良いのか、

何か新しいこともしてみたいのか、

(※記事②参照)

で、二軸に分けて、

お子様は、上の表のどこにいるのか

見てください^^


何か新しいことがしたい!

という意欲がある場合、

保護者がそのサポートを

できるようでしたら、

できることをしてあげてください。

 

そうでなければ、

誰に協力すればそれができるか、

探してみましょう♪

 

また、現状が満足・不満の

どちらであれ、

新しい何かをする意欲はなく、

不安、体調不良、等の場合は、

心のケアや休養が必要な期間かもしれません。

 

なぜ、そのような状態になっているのか、

ケアや休養に何をしたらよいのか、

ここの見極めは、

スクールカウンセラーや医療機関など、

専門家の支援が有効なこともあります。

 

お子様が支援を受けたいようであれば、

ぜひ支援につなげていただいたいですし、

お子様が支援に行くのに

抵抗を示しているようであれば、

まずは、保護者が相談に行くのもよいです。

 

信頼できる相談者をみつけ、

つながっていきましょう^^

 

思春期など、

保護者には気持ちを話しにくい
年代のお子様で、
きいてみたけど、

全然答えてくれない><
というときも、
保護者が頼れる先生や

カウンセラーなどと協力しながら、

お子様への支援を考えていけると
よいですね。
 

親だからこそできることもあれば、

親だからこそできないこともあります。

 

私もこんな風に、

よそ様のお子様への支援はしていますが、

思春期の長男への支援には、

先生をはじめ

たくさんの先生方に支援をしてもらいながら、

子育てしていますよ^^

 

子どもを支える支援の輪をつくりながら、

お子様を支えていきましょう♪

 

 

また、これまでにお伝えした

「ミカタその2」をはじめ、

「4つのミカタ」の全貌を

詳しく知りたい方は、

スマホで読める電子書籍として

販売中!

 

↓↓

 

スマホ【スマホで読める!】読むだけで子育てが楽になる「4つのミカタ」

 

これまで、1000人以上の方が学び、

「他では解決しなかった子育ての悩みを

自分で解決できるようになった!!」

とお喜びの声をたくさんいただいております^^

気になる方、

チラッと立ち読みコーナーもございますので、

よかったら

↓↓

 

本チラッと立ち読みコーナー(はじめに)
●【無料公開①】p1~ 2 子育てをもっと自由に 自分らしく
●【無料公開②】p3~ 5 悩める子育て、どうしたらいいの?
●【無料公開③】p5~ 7 子育ては、なぜ難しい?
●【無料公開④】p7~ 8 子育てに絶対の正解はない!

 

本 電子書籍 「自由な子育て 自分らしい子育て」

~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~

こちらからご購入いただけます!!

 

***

 

子どものミカタプロジェクトでは、

皆様からの子育ての悩みや相談に、

ブログやメルマガ等を通じて

ご回答していこうと思います♪

 

すべてのお悩みに

ご回答できない場合もございますが、

何かお困りごとがある方は、

下記公式LINEから

お気軽にお寄せください!

 

友だち追加

 

※個人的なお悩み相談ではなく、

ほかの保護者様にも役立つ形で、

大切なポイントを解説する形での

ご回答となります。

 

※個人相談(有料)を申し込みたい方は、

メール満席につき、

先行予約お申込みフォームにご登録ください

(ご予約開始日程が出ましたら、

ご連絡させていただきます!)

 

 

▼不登校シリーズおススメ記事

★【保存版!】不登校支援関連記事5選
●【思春期】不調のわが子に接する時に、大切にしてほしいこと

●【思春期】不調の時は、目標を下げて過ごしてみよう
●【思春期】体調不良で欠席が増えた長男への親としての体験

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

あなたのますますの幸せを

祈っておりますラブラブ

 

 

記事役に立った~!と思われた方、

クリックこちらもクリック!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

クリックフォロー大歓迎です^^

読者登録してね

 

”「見方」を学んで「味方」になろう!”ラブラブ(不登校/発達障がい等)
子どものミカタプロジェクトは、
不安や心配なまなざしでの子育てから
安心や大丈夫のまなざしで子育てをすることで、
子どもたちが、
「自分に生まれてきてよかった!」と実感できる
子育て環境の創出を目指して活動している
臨床心理士有志による市民団体活動です。

 

手紙無料メール講座

子育てがつらくて大変だった毎日から
抜け出すまでの体験談を惜しみなくシェアしています!
登録していただくと、毎日1通ずつ、
ワークなども含んだメールが届きます^^

手紙子どものミカタプロジェクトメルマガ
【毎月1日・15日に配信!】子育てお役立ちコラム「ミカプロ通信」


▼個人相談(有料)を申し込みたい方は、

メール満席につき、

先行予約お申込みフォームにご登録ください

(ご予約開始日程が出ましたら、

ご連絡させていただきます)

本 電子書籍 「自由な子育て 自分らしい子育て」

~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~

好評発売中!

 

スマホ【スマホで読める!】読むだけで子育てが楽になる「4つのミカタ」
テレビ【NHKスペシャルキラキラムチュー~発達障害と生きる~】
テレビ【EテレハートネットTV】 ”好き”を大切にした子育て
メモ【開催終了】不登校の子どもへの接し方セミナー」
PC【次回未定】第11回オンライン人狼企画
▼臨床心理士上間春江による個別相談をご希望の方へ
メール満席につき、先行予約お申込みフォームにご登録ください

 

●【保護者向け】不登校1年以上の子どもへの対応ガイド③

~大切なことは、学校に行くー行かないではなく●●

 

小学校4年生の女の子が居ます。
学校に行かなくなって、
1年以上が過ぎました。
これから先、
子どもに何が出来るか知りたいと思い
メールさせていただきました。
アドバイス、宜しくお願いします。

 

こんなご質問をいただきました。
ありがとうございます。

この答えとして、
前回の記事では、
この答えとして、
前回までの記事では、

▼ポイント1.
お子さん自身の困っていることを知る方法



▼ポイント2.
お子さん自身の願いや希望を知る方法


お伝えしました。

こんな風に話をしていくと、
お子様の回答の様子から、
今、保護者として何ができるのか?の答えって、
おのずと見えてくるかと思います。


保護者のやることが見えてきたら、
できることをすればいいです。


保護者だけでは難しければ、
学校の先生や、スクールカウンセラー、
その他地域で利用できる相談員の方など、
協力を仰ぎながら、
一緒に取り組めばよい
と思います。

また、こういうことを尋ねていくと、

保護者には、特にすることがない

という場合もあります。

その場合は、「見守る」ことが

親にできることですので、

お子様の乗り越える力を信頼して、

見守っていればいいわけです。

(中高生のお子様など、

ハッキリ、これは僕の課題だから、

親にできることはないよ。

僕が乗り越えていくから!なんて

伝えてくれることなんかもあります^^)


今日の記事では、
不登校支援で、
私たち子どものミカタプロジェクトが
一番大切にしている支援の在り方について、
お伝えしますね。

 

 

 

3.「自立」見据えた「力」をつけるために、今できることを見つける!

 

”よりよい子育て”を実現するパートナーラブラブ

子育て相談室「虹のかけはし」

「子どものミカタプロジェクト」

うえまはるえ です🌈

初めましての方は、クリックこちらをごらんください^^

 

さて! 私たちが不登校支援で

一番大切にしていること。

それは…

 

学校に行くー行かないではなく、

「自立」見据えた「力」をつけるために、今できることを見つける!

 

です。

 

タイトルの●●の答えとは、

「自立」見据えた「力」をつけるために、今できることを見つける!

 

です。

 

私は、不登校支援で大切なことって、

学校に行くとか、行かない、

ではないと考えています!

 

学校に行くって、

学びの方法の1つではありますが、

学びの方法は、学校だけではないです。

お子様によっては、

学校という場での学びが

合わない場合もおります。

 

そもそも、

なんのために学んでいるの?
とその目的を考えると、

学校を出た先の長い人生を

自分らしく自立して生きること

ですよね。

その目的が達成されるなら、

その方法は、

どうであってもよいと思うのです。

お子様にあった方法や場を

選んでいけばよいことなので!

 

ですので、

学校に行きたくないお子様を支援するには、

そのお子様の将来の自立を見据えたとき、

どんな力をつけたらよいのか?

そこを考えて、

その時々で、

できることをしていくことが

大切だと考えてます。

 

●具体的には何をする?

 

いろんなことがありますが、

私たちが大切にしているのは、

「4つのミカタ」でいうところの

ミカタその2:あるもの!!

「興味・関心」や、

「得意・才能」といった、

お子様の長所を見つけて

育てていくことです♪

 

「興味・関心」を具体的にいういと、

・好き!

・楽しい!

・夢中!

・ハマる!

・マイブーム!

・推し活!

 

などです。

それをしていると、

お子様が生き生きと

楽しく取り組めて、

その子らしく輝くような

活動や時間の中に見えることです。

 

これらは、大人に言われなくても、

自発的にお子様が取り組むことの中に

あることが多いです。

家でお子様がよくしていること、

それをしていると

とても生き生き楽しそうだなと思うことに

たくさん気づいていきましょう!

 

また、

「得意・才能」ときくと、

人と比べて秀でていること、

といったイメージでとらえて、

「うちの子には、とりたてて才能なんてない」

とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、

そうではなく・・・!

 

私たちがとらえる

「得意」「才能」は、

私たち誰もがもっている、

自分の中の「秀でたところ」

 

その子にとって、

・難なくできること

・無理なくできること

・すらすらできること

・教えてなくてもなぜかできること

 

といったは、

その子の「得意」「才能」と捉え、

「うちの子は、ここに才能がある!」と

見ていってください。

 

私がかかわったお子様の中に、

家事や掃除が得意で、

学校を欠席している間、

家族の夕飯を毎日作っている

お子様がおりました。

 

これ、学校卒業後、

一人暮らしをするときなどに、

とっても大切な、

「生きる力」ですよね!

まずは、こういうことに

とことん取り組んで、

「家事だけは誰にもまけない!」といった感じで、

この力を磨いていくのがおススメです。

(実際、このお子様は、

こんな風に過ごしていたら、

勉強の遅れを取り戻したい!といって、

家で勉強を始めるようになり、

自分だけでは難しいことへの支援がほしいと

相談にくるようになりました。)

 

書いてみたら、

けっこう長くなってしまいました。

 

明日は、ここまでのポイントを、

しっかりまとめた記事を投稿し、

今回のお悩みアドバイスの

まとめとします♪

 

明日の記事もお楽しみに!

 

>>続き④はこちらからどうぞ!(9月7日投稿予定)

 

また、本日お伝えした

「4つのミカタ」の全貌を

詳しく知りたい方は、

スマホで読める電子書籍として

販売中!

 

↓↓

スマホ【スマホで読める!】読むだけで子育てが楽になる「4つのミカタ」

 

これまで、1000人以上の方が学び、

「他では解決しなかった子育ての悩みを

自分で解決できるようになった!!」

とお喜びの声をたくさんいただいております^^

 

手紙学んだ方からのうれしいおたより(一例)
●見方を変えて味方になると、世界はとっても優しかった!
●「4つのミカタ」は、お母さん達、楽になると思いました!
●かんしゃくへの対応力が備わってきて嬉しいです!
●この先どんな問題も解決していけると安心できました!
●子育ては、子どもから受け取れるものもあるんですね!
●お子様の起立性調節障害で悩まれている方へ
●親から受けた子育てはしたくないのに、うまくいかないという方へ
 

本 電子書籍 「自由な子育て 自分らしい子育て」

~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~

こちらからご購入いただけます!!

 

 

***

 

子どものミカタプロジェクトでは、

皆様からの子育ての悩みや相談に、

ブログやメルマガ等を通じて

ご回答していこうと思います♪

 

すべてのお悩みに

ご回答できない場合もございますが、

何かお困りごとがある方は、

下記公式LINEから

お気軽にお寄せください!

 

友だち追加

 

※個人的なお悩み相談ではなく、

ほかの保護者様にも役立つ形で、

大切なポイントを解説する形での

ご回答となります。

 

※個人相談(有料)を申し込みたい方は、

メール満席につき、

先行予約お申込みフォームにご登録ください

(ご予約開始日程が出ましたら、

ご連絡させていただきます!)

 

 

▼不登校シリーズおススメ記事

★【保存版!】不登校支援関連記事5選
●【思春期】不調のわが子に接する時に、大切にしてほしいこと

●【思春期】不調の時は、目標を下げて過ごしてみよう
●【思春期】体調不良で欠席が増えた長男への親としての体験

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

あなたのますますの幸せを

祈っておりますラブラブ

 

 

なるほど!と思われた方、

クリックこちらもクリック!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

クリックフォロー大歓迎です^^

読者登録してね

 

 

スマホ【スマホで読める!】読むだけで子育てが楽になる「4つのミカタ」
テレビ【NHKスペシャルキラキラムチュー~発達障害と生きる~】
テレビ【EテレハートネットTV】 ”好き”を大切にした子育て
メモ【開催終了】不登校の子どもへの接し方セミナー」
PC【次回未定】第11回オンライン人狼企画
▼臨床心理士上間春江による個別相談をご希望の方へ
メール満席につき、先行予約お申込みフォームにご登録ください


 

”「見方」を学んで「味方」になろう!”ラブラブ(不登校/発達障がい等)
子どものミカタプロジェクトは、
不安や心配なまなざしでの子育てから
安心や大丈夫のまなざしで子育てをすることで、
子どもたちが、
「自分に生まれてきてよかった!」と実感できる
子育て環境の創出を目指して活動している
臨床心理士有志による市民団体活動です。

 

手紙無料メール講座

子育てがつらくて大変だった毎日から
抜け出すまでの体験談を惜しみなくシェアしています!
登録していただくと、毎日1通ずつ、
ワークなども含んだメールが届きます^^

手紙子どものミカタプロジェクトメルマガ
【毎月1日・15日に配信!】子育てお役立ちコラム「ミカプロ通信」


▼個人相談(有料)を申し込みたい方は、

メール満席につき、

先行予約お申込みフォームにご登録ください

(ご予約開始日程が出ましたら、

ご連絡させていただきます)

本 電子書籍 「自由な子育て 自分らしい子育て」

~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~

好評発売中!