●【保護者向け】不登校1年以上の子どもへの対応ガイド③ | 育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

不登校や発達障害に悩む保護者様に向けて、支援経験20年以上の臨床心理士団体”子どものミカタプロジェクト”が考案した「4つのミカタ」で、対応に悩む子どもへのかかわり方を解説。不安や心配は今日で卒業!お子様や自分の素晴らしさに気づき、成長を引き出す子育てへ!

●【保護者向け】不登校1年以上の子どもへの対応ガイド③

~大切なことは、学校に行くー行かないではなく●●

 

小学校4年生の女の子が居ます。
学校に行かなくなって、
1年以上が過ぎました。
これから先、
子どもに何が出来るか知りたいと思い
メールさせていただきました。
アドバイス、宜しくお願いします。

 

こんなご質問をいただきました。
ありがとうございます。

この答えとして、
前回の記事では、
この答えとして、
前回までの記事では、

▼ポイント1.
お子さん自身の困っていることを知る方法



▼ポイント2.
お子さん自身の願いや希望を知る方法


お伝えしました。

こんな風に話をしていくと、
お子様の回答の様子から、
今、保護者として何ができるのか?の答えって、
おのずと見えてくるかと思います。


保護者のやることが見えてきたら、
できることをすればいいです。


保護者だけでは難しければ、
学校の先生や、スクールカウンセラー、
その他地域で利用できる相談員の方など、
協力を仰ぎながら、
一緒に取り組めばよい
と思います。

また、こういうことを尋ねていくと、

保護者には、特にすることがない

という場合もあります。

その場合は、「見守る」ことが

親にできることですので、

お子様の乗り越える力を信頼して、

見守っていればいいわけです。

(中高生のお子様など、

ハッキリ、これは僕の課題だから、

親にできることはないよ。

僕が乗り越えていくから!なんて

伝えてくれることなんかもあります^^)


今日の記事では、
不登校支援で、
私たち子どものミカタプロジェクトが
一番大切にしている支援の在り方について、
お伝えしますね。

 

 

 

3.「自立」見据えた「力」をつけるために、今できることを見つける!

 

”よりよい子育て”を実現するパートナーラブラブ

子育て相談室「虹のかけはし」

「子どものミカタプロジェクト」

うえまはるえ です🌈

初めましての方は、クリックこちらをごらんください^^

 

さて! 私たちが不登校支援で

一番大切にしていること。

それは…

 

学校に行くー行かないではなく、

「自立」見据えた「力」をつけるために、今できることを見つける!

 

です。

 

タイトルの●●の答えとは、

「自立」見据えた「力」をつけるために、今できることを見つける!

 

です。

 

私は、不登校支援で大切なことって、

学校に行くとか、行かない、

ではないと考えています!

 

学校に行くって、

学びの方法の1つではありますが、

学びの方法は、学校だけではないです。

お子様によっては、

学校という場での学びが

合わない場合もおります。

 

そもそも、

なんのために学んでいるの?
とその目的を考えると、

学校を出た先の長い人生を

自分らしく自立して生きること

ですよね。

その目的が達成されるなら、

その方法は、

どうであってもよいと思うのです。

お子様にあった方法や場を

選んでいけばよいことなので!

 

ですので、

学校に行きたくないお子様を支援するには、

そのお子様の将来の自立を見据えたとき、

どんな力をつけたらよいのか?

そこを考えて、

その時々で、

できることをしていくことが

大切だと考えてます。

 

●具体的には何をする?

 

いろんなことがありますが、

私たちが大切にしているのは、

「4つのミカタ」でいうところの

ミカタその2:あるもの!!

「興味・関心」や、

「得意・才能」といった、

お子様の長所を見つけて

育てていくことです♪

 

「興味・関心」を具体的にいういと、

・好き!

・楽しい!

・夢中!

・ハマる!

・マイブーム!

・推し活!

 

などです。

それをしていると、

お子様が生き生きと

楽しく取り組めて、

その子らしく輝くような

活動や時間の中に見えることです。

 

これらは、大人に言われなくても、

自発的にお子様が取り組むことの中に

あることが多いです。

家でお子様がよくしていること、

それをしていると

とても生き生き楽しそうだなと思うことに

たくさん気づいていきましょう!

 

また、

「得意・才能」ときくと、

人と比べて秀でていること、

といったイメージでとらえて、

「うちの子には、とりたてて才能なんてない」

とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、

そうではなく・・・!

 

私たちがとらえる

「得意」「才能」は、

私たち誰もがもっている、

自分の中の「秀でたところ」

 

その子にとって、

・難なくできること

・無理なくできること

・すらすらできること

・教えてなくてもなぜかできること

 

といったは、

その子の「得意」「才能」と捉え、

「うちの子は、ここに才能がある!」と

見ていってください。

 

私がかかわったお子様の中に、

家事や掃除が得意で、

学校を欠席している間、

家族の夕飯を毎日作っている

お子様がおりました。

 

これ、学校卒業後、

一人暮らしをするときなどに、

とっても大切な、

「生きる力」ですよね!

まずは、こういうことに

とことん取り組んで、

「家事だけは誰にもまけない!」といった感じで、

この力を磨いていくのがおススメです。

(実際、このお子様は、

こんな風に過ごしていたら、

勉強の遅れを取り戻したい!といって、

家で勉強を始めるようになり、

自分だけでは難しいことへの支援がほしいと

相談にくるようになりました。)

 

書いてみたら、

けっこう長くなってしまいました。

 

明日は、ここまでのポイントを、

しっかりまとめた記事を投稿し、

今回のお悩みアドバイスの

まとめとします♪

 

明日の記事もお楽しみに!

 

>>続き④はこちらからどうぞ!(9月7日投稿予定)

 

また、本日お伝えした

「4つのミカタ」の全貌を

詳しく知りたい方は、

スマホで読める電子書籍として

販売中!

 

↓↓

スマホ【スマホで読める!】読むだけで子育てが楽になる「4つのミカタ」

 

これまで、1000人以上の方が学び、

「他では解決しなかった子育ての悩みを

自分で解決できるようになった!!」

とお喜びの声をたくさんいただいております^^

 

手紙学んだ方からのうれしいおたより(一例)
●見方を変えて味方になると、世界はとっても優しかった!
●「4つのミカタ」は、お母さん達、楽になると思いました!
●かんしゃくへの対応力が備わってきて嬉しいです!
●この先どんな問題も解決していけると安心できました!
●子育ては、子どもから受け取れるものもあるんですね!
●お子様の起立性調節障害で悩まれている方へ
●親から受けた子育てはしたくないのに、うまくいかないという方へ
 

本 電子書籍 「自由な子育て 自分らしい子育て」

~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~

こちらからご購入いただけます!!

 

 

***

 

子どものミカタプロジェクトでは、

皆様からの子育ての悩みや相談に、

ブログやメルマガ等を通じて

ご回答していこうと思います♪

 

すべてのお悩みに

ご回答できない場合もございますが、

何かお困りごとがある方は、

下記公式LINEから

お気軽にお寄せください!

 

友だち追加

 

※個人的なお悩み相談ではなく、

ほかの保護者様にも役立つ形で、

大切なポイントを解説する形での

ご回答となります。

 

※個人相談(有料)を申し込みたい方は、

メール満席につき、

先行予約お申込みフォームにご登録ください

(ご予約開始日程が出ましたら、

ご連絡させていただきます!)

 

 

▼不登校シリーズおススメ記事

★【保存版!】不登校支援関連記事5選
●【思春期】不調のわが子に接する時に、大切にしてほしいこと

●【思春期】不調の時は、目標を下げて過ごしてみよう
●【思春期】体調不良で欠席が増えた長男への親としての体験

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

あなたのますますの幸せを

祈っておりますラブラブ

 

 

なるほど!と思われた方、

クリックこちらもクリック!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

クリックフォロー大歓迎です^^

読者登録してね

 

 

スマホ【スマホで読める!】読むだけで子育てが楽になる「4つのミカタ」
テレビ【NHKスペシャルキラキラムチュー~発達障害と生きる~】
テレビ【EテレハートネットTV】 ”好き”を大切にした子育て
メモ【開催終了】不登校の子どもへの接し方セミナー」
PC【次回未定】第11回オンライン人狼企画
▼臨床心理士上間春江による個別相談をご希望の方へ
メール満席につき、先行予約お申込みフォームにご登録ください


 

”「見方」を学んで「味方」になろう!”ラブラブ(不登校/発達障がい等)
子どものミカタプロジェクトは、
不安や心配なまなざしでの子育てから
安心や大丈夫のまなざしで子育てをすることで、
子どもたちが、
「自分に生まれてきてよかった!」と実感できる
子育て環境の創出を目指して活動している
臨床心理士有志による市民団体活動です。

 

手紙無料メール講座

子育てがつらくて大変だった毎日から
抜け出すまでの体験談を惜しみなくシェアしています!
登録していただくと、毎日1通ずつ、
ワークなども含んだメールが届きます^^

手紙子どものミカタプロジェクトメルマガ
【毎月1日・15日に配信!】子育てお役立ちコラム「ミカプロ通信」


▼個人相談(有料)を申し込みたい方は、

メール満席につき、

先行予約お申込みフォームにご登録ください

(ご予約開始日程が出ましたら、

ご連絡させていただきます)

本 電子書籍 「自由な子育て 自分らしい子育て」

~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~

好評発売中!