●【保護者向け】不登校1年以上の子どもへの対応ガイド② | 育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

不登校や発達障害に悩む保護者様に向けて、支援経験20年以上の臨床心理士団体”子どものミカタプロジェクト”が考案した「4つのミカタ」で、対応に悩む子どもへのかかわり方を解説。不安や心配は今日で卒業!お子様や自分の素晴らしさに気づき、成長を引き出す子育てへ!

●【保護者向け】不登校1年以上の子どもへの対応ガイド②

~お子さんの願いや希望を知る方法~

 

小学校4年生の女の子が居ます。
学校に行かなくなって、
1年以上が過ぎました。
これから先、
子どもに何が出来るか知りたいと思い
メールさせていただきました。
アドバイス、宜しくお願いします。

 

こんなご質問をいただきました。

1年ご自宅でお子様を支えてこられたこと、

そのうえで、これから先のことを見据えて

何ができるか知りたいと行動を起こされたこと、

素晴らしいと思います。

ご質問、ありがとうございます。
 

この答えとして、
前回の記事では、

▼ポイント1.
お子さん自身が、今何か困っていることがないかを知る

▼ポイント2.

お子さん自身が、どんな生活を送っていきたいと願っているのかを知る

▼ポイント3.
大切なことは、学校に行くー行かないではなく、

●●

の3つがポイントとしたうえで、
ポイント1について

詳しく解説いたしました。
>>ポイント1の記事は、こちらから読めます


今日は、
▼ポイント2
お子さん自身が、どんな生活を送っていきたいと願っているのか?
願いや希望を知る方法
について、
お伝えしますね♪
 

 

”よりよい子育て”を実現するパートナーラブラブ

子育て相談室「虹のかけはし」

「子どものミカタプロジェクト」

うえまはるえ です🌈

初めましての方は、クリックこちらをごらんください^^

 

さて、ここまでのところで、
現在の様子をお子様がどうとらえているのか?
満足なのか、
何か困っていることはないか、
心や身体は元気かどうか、
などがわかってきました。
 

ここからは、

この答えがどうであったとしても、
お子様がどうありたいのかへの

理解を深めることが大切です。

 

では、どうすればいいの?

私が普段カウンセリングの中で

行っていることを解説しますね♪

 

2.お子さんの願いや希望を知る方法


 

お子様の願いや希望を知るためには、

シンプルに、

 

「この先、どんな生活になるといい?」
 

と聞いてみること。

 

ただ、ここで、

「本当は学校に行くべきという答えを

お母さんは期待しているにちがいない…」

と、大人からの期待を察してしまうと、

自分の本心を言いにくい、

なんていうことはあります。

特に、親子の場合は、

カウンセラーのような立場から聞くのとは

違う難しさがあります。

 

ですので、ここでは、

 

「どうすべきとか、どうしなきゃ、

ということではなく、

自分がこうなったら最高だなって思う

毎日がどんな感じか、

そこを知りたいんだよね」

 

という感じで

どんな答えでも受け止めてくれる

雰囲気を作ることが

本心を聞き出すコツです^^

 

今が満足しているから、
このままの毎日が続けばよい
との答えであれば、
それはとても、素敵なことです。
 

今の生活のどんなことが

気に入っているのか知り、
その生活が続くように

サポートすればいいですよね。

また、お子さんによっては、
今、満足していて元気だからこそ、
実は、

勉強をやりたい!
もっと友達がほしい!
好きなことを見つけたい!

など、
新たにやりたいことをしたい!
と話すお子さんもおります。


その場合は、
その願いの実現が
一人でできそうであれば、
それができるように

見守っていけばよいですし、
 

お子様だけでは

実現が難しいということであれば、
その実現に向けて
保護者ができることを

すればいと思います。

あるいは逆に、
今は不満や悩みがあるけど、
これまでの中で、
つらい出来事や大変なことが多く、
新しいことをするエネルギーはない、

といったお子様もいます。


そのような場合は、
心のケアや休養が必要です。
このあたりは、時には、
専門家(スクールカウンセラーや病院等)の
支援
が必要なこともあります。
信頼できる方に
相談することも

検討してみてください。

この段階では、

どんな答えが出てきても、
それがそのお子様の気持ちなので、
まずは、受け止めていきましょう。

好きなことややりたいことに打ち込めると、
将来こんなことがやりたい!

という新たな目標が見つかることにも
つながります。

こういう未来への前向きな展望こそ、
生きる力をはぐくむことにつながります。

そこを支えていけると
いいですね♪

明日は、
 

ポイント3
3.大切なことは、
学校に行くー行かないではなく、

●●が大切!!
 

について、お伝えしますね。

この●●がわかっていると、
お子様が、

学校を休んでいたとしても、
心配しすぎて
あれこれ不安に思うことが
ぐっと減ります。

明日の記事もどうぞお楽しみに♪

>>続きは、こちらかどうぞ(9月6日投稿予定)
 

***

子どものミカタプロジェクトでは、

皆様からの子育ての悩みや相談に、

ブログやメルマガ等を通じて

ご回答していこうと思います♪

 

すべてのお悩みに

ご回答できない場合もございますが、

何かお困りごとがある方は、

下記公式LINEから

お気軽にお寄せください!

 

友だち追加

 

※個人的なお悩み相談ではなく、

ほかの保護者様にも役立つ形で、

大切なポイントを解説する形での

ご回答となります。

 

※個人相談(有料)を申し込みたい方は、

メール満席につき、

先行予約お申込みフォームにご登録ください

(ご予約開始日程が出ましたら、

ご連絡させていただきます)

 

 

▼不登校シリーズおススメ記事

★【保存版!】不登校支援関連記事5選
●【思春期】不調のわが子に接する時に、大切にしてほしいこと

●【思春期】不調の時は、目標を下げて過ごしてみよう
●【思春期】体調不良で欠席が増えた長男への親としての体験

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

あなたのますますの幸せを

祈っておりますラブラブ

 

 

なるほど!と思われた方、

クリックこちらもクリック!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

クリックフォロー大歓迎です^^

読者登録してね


 

”「見方」を学んで「味方」になろう!”ラブラブ(不登校/発達障がい等)
子どものミカタプロジェクトは、
不安や心配なまなざしでの子育てから
安心や大丈夫のまなざしで子育てをすることで、
子どもたちが、
「自分に生まれてきてよかった!」と実感できる
子育て環境の創出を目指して活動している
臨床心理士有志による市民団体活動です。

 

手紙無料メール講座

子育てがつらくて大変だった毎日から
抜け出すまでの体験談を惜しみなくシェアしています!
登録していただくと、毎日1通ずつ、
ワークなども含んだメールが届きます^^

手紙子どものミカタプロジェクトメルマガ
【毎月1日・15日に配信!】子育てお役立ちコラム「ミカプロ通信」


▼個人相談(有料)を申し込みたい方は、

メール満席につき、

先行予約お申込みフォームにご登録ください

(ご予約開始日程が出ましたら、

ご連絡させていただきます)

本 電子書籍 「自由な子育て 自分らしい子育て」

~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~

好評発売中!


 

ご案内スマホ【スマホで読める!】読むだけで子育てが楽になる「4つのミカタ」
テレビ【NHKスペシャルキラキラムチュー~発達障害と生きる~】
テレビ【EテレハートネットTV】 ”好き”を大切にした子育て
メモ【開催終了】不登校の子どもへの接し方セミナー」
PC【次回未定】第11回オンライン人狼企画
▼臨床心理士上間春江による個別相談をご希望の方へ
メール満席につき、先行予約お申込みフォームにご登録ください