あけましておめでとうございます晴れ

良いお天気が続いてますね音譜

元日は娘がいなかったので主人と初詣に行ってきました。

リハビリがてら近くの神社ですが



今の私の足で徒歩700歩くらいの場所にあります

高皇産霊神社(たかみむすびじんじゃ)

があります。

私は上手く説明ができませんが、かなり位の高い神様なのだそうです。リンクさせていただきます。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%93


近くにこのような神社があることに感謝しています。


昨年は骨折という、人生で最大の事故をしてしまいました。

浮き沈みも激しく、自分の意思ではどうにもなりませんびっくりマーク

確実には良くなっていってるので、自分を信じることが大切だと思ってます。


それで今年はもっと自分のと繋がりたいと感じました。

毎晩心を落ち着けて、自分の気持ちに正直になることです。

難しいですが努力も必要ですびっくりマーク

前向きにねニコニコ


2023年の元日 初詣

方松葉杖をついて歩数は2,000歩くらい歩きました。


2日(月)

主人と娘と近くのイズミヤに行こうということになり、リハビリがてら行きました。

え〜っ!

食料品の階、開いてないやん!足りない食料を買いに来たのですが泣

ちゃんと確認すれば良かった!


でもリハビリになりましたニコニコ



6,000歩歩きました。

年末も1度イズミヤまで歩いてるのでこれで2回歩けましたびっくりマーク

骨折した足に徐々に荷重がかかってきてますグッド!

焦る気持ちを抑えて自分を信じて(笑)


3日(火)

どうしても食料を買い足したく、やっぱりイズミヤへ行きました(笑)

今日の方が人は多いです(笑)

買い物中は車椅子で食材を見ていきます。

荷物を持つ係です(笑)

あれっ!

昨日よりも今日の方が歩くのが楽になってるんです!

主人のスパルタリハビリが効果を表してるのかな(笑)

今日の歩数にビックリびっくりマーク



昨日と同じ距離を歩いたのですが、歩数は少なくなってます音譜

ということは歩幅が広くなったびっくりマーク

嬉しいですニコニコ


4日(水)

今年初めてのリハビリです!

リハビリの先生に会って、いきなり杖なしで歩くのを見てもらいました。

私「家ではできるだけ杖なしで歩いてるんです」

先生「おー!歩けてるやん!」

と褒めてくれましたびっくりマーク

先生に主人のスパルタリハビリのことの話をすると

「ご主人のおかげやわ!足にも力入ってきてるのでこの調子でがんばっていけば良いと思います♪」

ということで今日からは杖なしで歩く練習です。

嬉しい!がんばります音譜

方松葉杖で病院には来ましたが、脇に挟まない状態、

杖を持つように(杖代わり)と言われて帰りました。


またこれが辛いリハビリスタートですびっくりマーク

杖代わりだけなのでカラダを預けるところがありません!

完全に骨折の足に荷重をかけて歩かないと歩けない!


でもがんばりましたニコニコ

途中遠回りして帰りました。



今日も5,000歩がんばりましたびっくりマーク

今日は少し疲れたので、夕方までゆっくりして晩ご飯の用意をしようと思いますニコニコ


こんな感じで今はリハビリ中心の日々を送ってます音譜

毎週の目標を決めてリハビリやっていきますびっくりマーク

現在リハビリ中の方もがんばってください飛び出すハート

お互いがんばりましょう飛び出すハート


今年もよろしくお願い致しますラブラブニコニコ









最後まで読んでいただき

ありがとうございます。



こんにちは音譜

退院してから時間が経つのもあっという間です!

毎日リハビリですびっくりマーク




久しぶりに施術をしましたニコニコ

骨折中にも関わらず、私に施術をお願いしてくれて本当に嬉しいです飛び出すハート

氣功は手が動けばできるということをこの身をもって実感しました飛び出すハート

はい、もちろんこのカラダが滅びるまでやっていこうと思います音譜


11月9日(金)

リハビリはどの時間も空いてなくてお休みです。

でもそれで良かったんですグッド!


血糖値が高くなり始めてる頃から

ずーっと診てもらってます内科の2ヶ月に一度の受診日でした。

もちろん前回受診した時はスタスタ歩いてる私でしたびっくりマーク

名前を呼ばれて診察室に行くまで何も知らない先生!

私が入るなりいきなり

「どうしたんびっくりマーク今日は診察室来るの遅いなぁ〜、さっき見かけたのにと思っててん!松葉杖🩼見えなかったのでビックリしたびっくりマーク

と、これまでの経緯を説明しました。


入院してたところの血液検査の結果を全部持って行きました。

そして先生に

「事故当時の頭と足の画像持ってきたのですが見ますか?」

と言ったら先生は

「うん、見る見る!」と即答でした(笑)

入院中は辛かったけど、内科の先生が微笑みながら

「A1cは下がってるで!流石病院食!大したもんや」と言ってました(笑)

1ヶ月入院でHbA1c7.4%だったのがHbA1c6.9%に

下がってるんです!

これから家の食事でもがんばりますびっくりマーク


診察も無事終わり、またバスに乗って帰ります。

足が不自由だと正直乗り物は怖いです泣


この日は家を12時に出て、家に着いたのが16時少し過ぎてました!

病院に1時間いたとしても往復3時間はかかりましたびっくりマーク

バスの乗り降りに凄く手間取ってしまいました泣

はぁ〜!

緊張したびっくりマーク


これからはカラダの不自由な人にもっと寄り添っていこうと思います飛び出すハート


12日(月)  14日(水)  16日(金)

リハビリ通院 がんばりました。

全荷重かけれるのにまだまだかけれない自分が歯がゆいです泣


来週辺りからは片松葉だけで歩く目標を立てますびっくりマーク


この頃自分自身浮き沈みが激しいんです泣

上手く歩けると思ったら歩けない日もあってね泣き笑い

でも沈む時も私なんだと受け止めて今日は調子が悪いねん!と思うことにしました。


リハビリ中の方!

マイペースでがんばってくださいねニコニコ

辛い日もあるけれど、

お互いがんばりましょう音譜



最後まで読んでいただき

ありがとうございます虹







こんにちは音譜


左足首骨折から退院して早くも10日が経ちましたニコニコ

家は何かと体力が要りますが、やっぱりいいものですびっくりマーク

本当にリハビリは大変です泣

毎日リハビリに明け暮れております(笑)


10日までの状態を大まかに綴っていきますね。


11月25日(金) 退院

待ちに待った退院で嬉しさしかなかった私ですニコニコ

家に帰って、たくさんのご馳走をいただきました!


11月26日(土)

家族の者は出掛けて私一人

洗濯をしてみようと思い、洗濯機に衣類を入れるのだけと中々思うように足が動かない!


洗濯物を洗濯機に入れる作業、終わったら洗濯物を出す作業、思いの外キツいびっくりマーク

干し場はベランダ!端から端まであります。

両松葉杖🩼やし!

閃いたのが、キャスター付きの椅子の上に洗濯カゴを乗せて松葉杖で押して行きます。

これもかなり時間がかかり疲れました泣き笑い


あとは一枚一枚ゆっくりと干していきます。

いつもは45分くらいで終わる洗濯。

この日は2時間ほどかかりましたびっくりマーク


実はこの洗濯の話しをリハビリの先生に話したところ、めちゃめちゃ怒られました(笑)

松葉杖で押して行って事故でも起きたらどうするのびっくりマーク

と!

その日で辞めました。

今はリュックに洗濯物詰めて運んでます(笑)


晩ご飯はこの日は娘がいないので、

簡単なご飯を作り、1日修了!

ではなかった(笑)

お風呂に入りましたニコニコ

ズボンは片足では脱いだり履いたりできないので、

床にお尻を付けて脱いで、お尻を付けたまま浴室移動です。

これで1日無事終了びっくりマーク


11月28日(月)

初めての通院リハビリ!

この日は普通にリハビリをこなし、天気が良かったので、主人と近くの神社にお参りに行きました。

無事退院できたことを報告出来て良かったです飛び出すハート


11月29日(火)

昨日動き過ぎたせいか、足がパンパンに腫れ上がり、

カラダ中筋肉痛泣

1カ月も入院してると全身筋肉が落ちてしまった!

また少しずつ動かしいかないといけないびっくりマーク


11月30日(水)

退院初めての主治医の先生の受診でした。

3分の2荷重オッケーの許可が出ましたびっくりマーク

引き続きリハビリ。

でもかなり足の腫れで思うように動かない泣

少しの片足立ちも痛くてできない泣

今日はここで終わり泣

初めて不安がよぎります

「普通に歩けるやろか〜」


2,3日落ち込んでましたが、結論は

やるしかないびっくりマーク

でもこういう時の感情も大切にしようと思いました飛び出すハート


12月2日(金)

今日は朝イチからリハビリ!

娘が仕事お休みなので病院の向かいのコメダで

モーニング。

そしてその後は待ちに待ったお客様と会えます!


リハビリは今後の荷重の為に歩き方の指導があり、

今までとは違い、かなりゆっくりペースになります。

そのペースに付き合ってくれた娘に感謝です愛




コメダのモーニング🥪

パンが美味しかったですニコニコ


お昼から、お客様に会いにお店まで行きます。

娘がいるのでバスに乗ってみました。


ノンステップバス🚌

出入り口に段差がないバスなのですが、

一段がとても高く感じました!

案の定、乗った際につまずきかけてびっくりマーク

娘もビックリびっくりマーク

降りる際は大丈夫でしたが

やっぱり筋トレを強化しようと決めましたびっくりマーク


お客様にも無事会うことができて

この日はとても充実した日になりました。


正直、カラダキツかったです(笑)


12月4日(日)

普通に歩けるようになるための

アキレス腱伸ばしを始めました。

どうしても朝方はアキレス腱が縮んで松葉杖でも歩きにくいです。

寒くなりトイレが近くなったので夜中に行くトイレは

自分との戦いです!






全然歩幅も狭いし膝の曲げ伸ばしも痛いです。



足の甲の上げ下げが凄く痛いの発見しました。

少しずつリハビリしていきます。


毎日のリハビリでどうなるか楽しみですニコニコ


12月5日(月)

雨が降って来たので

リハビリお休みしました。

松葉杖ついて、傘はさせないですねあめ(笑)


とりあえずこの10日間大変な日々でした。

これからも続きますが、普通に歩ける姿をイメージしてがんばります飛び出すハート

スタスタ歩けるようになったらいつもの私に戻るので、それまで助けてください🙏

まだまだ皆さまにご迷惑おかけしますが

よろしくお願いします🙏


最後まで読んでいただき

ありがとうございます。











11月25日(金) 

夜に無事退院することができましたニコニコ




娘に迎えに来てもらった時は

会えることができてもう涙が出そうでした泣き笑い


たくさんの方に迷惑をかけて

そしてたくさんの方にお世話になったなぁ〜飛び出すハート

もう病院には戻りたくないです(笑笑)


まだまだ正直、足首は痛いです!

1番痛いところなんだと受け止めてこれからのリハビリ通院がんばりますびっくりマーク


そして無理のない範囲で

氣功整体のお仕事

龍体文字ワークショップ

ゴスペル

と、増やしていきたいですニコニコ


いつかは、

そう遠くない未来はまた普通に歩いている

私がいますニコニコ

贅沢なことですよね飛び出すハート


まだまだ皆さまには頼っていく私がいますが、

懲りずによろしくお願いします🙏


頼ることの難しさ!学んでる気がしますびっくりマーク


病院から家までは歩いて帰れる距離です。

主人の車椅子を借りて(何かあった時の備えで)

娘に車椅子を押してもらい外の空気を感じながら

帰りました音譜


そして帰って

「食べたかったものパーティー」です(笑)






たくさん用意してくれてました愛

ホントありがとう🙏


これで入院中のブログは終わります。

たくさんの励ましのお言葉をありがとうございます愛

辛くなった時は皆さんからのメッセージを読み返しては立ち直りの繰り返しでした飛び出すハート

本当に感謝します🙏


普通に杖なしで歩くまでは

時々ブログにて綴っていきますので

興味のある方はお立ち寄りください飛び出すハート










最後まで読んでいただき

ありがとうございます。



入院してからもう30日目になろうとしています。

そろそろ退院も間近になって来てるかなと感じます。

リハビリも今は同じ内容ですが、足首の曲がりも良くなってきましたニコニコ



下に伸ばして




上に上げる。


毎日上げ伸ばしをして可動域を広げていきます。

そして最後は松葉杖での歩行です🩼


早く皆んなに会いた〜い飛び出すハート

がんばりますびっくりマーク



話し変わって!

今回の突然の事故、そしてコロナ禍での入院!

まさか自分が病院に入ることになるなんて正直夢にも思ってませんでした。

で、私が目の当たりにしたのが高齢者さんです。


ここの病院はほとんどの方が骨折などで来られる病院で、救急指定の病院でもあります。


高齢者の方はほとんどが転んで大腿骨骨折のパターンが多いみたいなんです。

入院期間は約2ヶ月〜3ヶ月です。

はじめはちゃんと話しができ、早く帰りたいとの意欲もあるのですが、

コロナで面会謝絶びっくりマーク

と言うことで、家族や知人には会えません。

携帯電話をお持ちの方はまだいいのですが、なければ電話をするか、病院側から家族に伝えるというやり方です。

だいたい1ヶ月過ぎた頃から自分の言いたいことが看護師さんに伝わらない!

看護師さんも1人には構ってられない!

の悪循環で口数も少なくなり、やがては食欲も減って力が出ない!

寝込むことが多くなり、トイレも1人ではいけない状態で、オムツを履いてしまう泣はじめはオムツは嫌だと言ってたのも束の間、オムツに頼るようになる泣

口数が少なくなったと思ったら、急に独り言を喋り出すようになり、時には周りに怒りをぶち巻くように泣


これがコロナ禍の面会謝絶の実態ですびっくりマーク


確かに感染すると大変になるのも分かるのです!

でも2,3ヶ月黙って過ごすのもなんか酷のような泣

元気な人も病気になります!


国会議員さん!本当にどうにかならないのかなぁ〜

もっと真剣に考えて欲しいものです!


私は今回の入院で本当にそう思ってしまいましたびっくりマーク


コロナという世界にとってマイナスの時代が早く過ぎ去りますようにびっくりマーク




最後まで読んでいただき

ありがとうございます。