新年の体調不良が教えてくれたこと~60代を元気に生きるために | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

実は・・・新年早々、風邪で寝込んでました。

 

1週間は布団の中

 

熱は7度台なんだけど、起き上がれませんでした

(コロナもインフルも陰性なんだけど)

 

熱が下がってからも、だるい、だるい。

 

家事をしようと思っても

ワークショップの資料を作ろうと思っても

頭も身体も全然動かない。

 

リスケのご協力も

何人かの方にいただきました。

 

映画館にでも行けば

血が巡ってシャキッとするかな?

 

と思っても、

倦怠感で「やっぱりやめておこう」となる

 

わたし、どうしちゃった?

 

悪い病気になっちゃった?

 

なんて心配になるぐらい

 

それもようやく抜けて、

今日は記事に書く気がしています。

 

 

今回、風邪の治りが極端に悪かったのは

免疫が下がっているからとしたら

 

その原因は?

 

と自分に問いかけてみると・・・

 

ダイヤグリーンストレス」は無い方だと思う

 

そりゃ、母の介護はあるけれども、

全然、折り合っていけるレベルだし

 

ストレス解消も、

仕事柄もあって上手にできていると思う

 

ダイヤグリーン続いて「睡眠」

 

これも毎日、タップリ取っています

 

で、思い当るのは・・・

 

ダイヤグリーン「食生活」です

 

自慢じゃないけど料理が嫌い

 

夫が家で食事をしない日は

ホント、いい加減なんです・・・

 

というわけで、

急遽、今年の目標に加えたのが「食生活の改善」

 

あっ、今さら、

手の込んだ料理に挑戦するとか

そういう意欲は全然ありません(笑)

 

ただ、

・野菜多め

・加工食品を減らしてシンプルに素材を調理して食べる

 

そんな「当たり前の身体に良いこと」

を大切にしていきたい

 

*お鍋の下の方にはジャガイモがたっぷり

 

 

*白菜とりんごのサラダ、マヨネーズとポン酢を少量ずつ

 

 

 

*ビタミンCをたっぷりと。

 

ホントは「あまおう」を買おうと手に取ったんだけど

そのお隣にあったコチラはお値段半分

 

image

 

2パック買いました。

 

酸味少な目で甘くて美味しい

 

いいお買い物でしたわウインク

 

60代は始まったばかり

 

元気にやりたいことをやれる身体は

自分でしか管理できないモノね

 

では、またね!

 

P.S.

長く(10年ぐらい)ブログを書いていますが、

料理記事は初めてか?2度目か?それぐらい

 

雨が降らなきゃいいのだけれども(笑)

 

 

【関連記事】

リンク→r【健康の後悔】第1位は『歯の定期検診を受ければよかった』って知ってましたか?

 

ご提供中のサービス/募集中のグループワーク
リンク→rサービスメニュー一覧
 

宝石紫どのサービスが自分に合っているか迷っている方、話を聞いてから決めたい方

無料相談をお受けしています(45分間)

無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。

(画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください)


 

【個別サポート】

リンク→r自分探求で見つける50代からの自分らしさ「生き方Reデザイン®ノート」3回コース

リンク→rしなやかな心を育てて軽やかに生きる「捉え方Reデザインコーチング」

リンク→r在りたい自分に近づくプロセスを重視する「パーソナルコーチング」
 

【グループワーク】

リンク→r価値観を軸に50代の生き方と働き方を再デザイン! 「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
リンク→rオンラインcafe☆ドリパレ~自己理解を楽しむワークショップ

 

無料メール講座/メルマガ/無料診断

 

 

プロフィール