「私がパソコン講師になるまで」第5回です!

前回の予告どおり

今回はパソコン講師になってからのこと。

 

 

「私がパソコン講師になるまで」シリーズは

こちらもどうぞ

1⃣私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜

2⃣スキルは“打てる”だけ。でもそれが全部の始まりだった~私がパソコン講師になるまで第2回

3⃣お味噌汁とお弁当と尊さと〜事務員時代の大発見〜私がパソコン講師になるまで第3回

4⃣ブランク10年ー私の知識は化石ではなく実は辞書でした!~私がパソコン講師になるまで第4回

 

 

 

 

 

「もう、自分で講師やればいいんじゃない?」

そう思った私は、
えいっ!と思いきって、独立を決意。

 


少し前から

数秘カウンセラーとして

アメブロでの集客を

スタートしていた私。

 

パートをやめたことで

パソコン講師も名乗れることになり

サービスを増やしました。

 

 

そう

副業から本業へ。

 

 

 

マニュアルも、

カリキュラムも、

看板もない世界。
 

 

ここから先は、全部

“自分の言葉”で教えていく世界。

 

 

 

 

 

 

 

まずは

友人からの紹介や、

知り合いの方への連絡など、

SNSで細々とスタート。

 

 

最初にやったことは――

「1対1で、

目の前の人の“困った”を解決する」

パソコン相談

でした。

 

 

やりたいことは明確。

でも、

「どう教えたらいいかな?」

ってちょっと悩む。

 

 

あちこちから聞こえてくる

“パソコン操作の悩み”は、

本当にさまざま。

 

 

そもそも

カリキュラムから離れたかったわけで。

 

じゃあ、

経験豊富な私だからこその

お客様のご希望に沿って

臨機応変に変えるスタイル

これで行こう!

 

 

きっと

パソコンに困っている人は、

なにかしらの

パソコン操作の本を持っているのでは?

 

 

だから

パソコンの本を一緒に見ながら、

困っている操作を教えればいいかも!

という方法を想定。
 

 

罫線の引き方がわからない?
じゃあ、

「このページのここに書いてありますよ」

って伝えて、
 

“家でも自分でできるように”

寄り添うやり方ができればいいな

という感じ。

 

 

 

 

 

 

でも――
いざモニターで来てくださった

お客様を目の前にすると、
テキストも参考書も、

ほとんど出番がありませんでした。

 

 

 

それよりも、
私の頭の中にすでにある知識と経験が、

全部リアルタイムで

するすると引き出されていく感覚。

 

 

「これは罫線のコピーで直る現象だな」
「これは書式の問題だな」

「まずはキーボードの練習だな」

 

 

頭の中の知識ではわからないこと

が出てきたら、
すぐその場で調べて、

専門用語を全部かみくだいて説明する。

 

 

 

結果、私は

「本の内容を教える講師」ではなく、
“隣に座って一緒に原因を探す人”

になっていました。

 

 

私が本当に伝えたかったのは、
「このページに書いてありますよ」

じゃなくて、

 

 

「大丈夫。安心してください、

原因がわかりましたよ。」

 

だったんです。

 

 

 

 

 

 

パソコン操作って、
“どこをどうすればできるか”よりも、
 

“どこでモヤモヤして、

指が止まっちゃうか”

 

を一緒に見つけることのほうが大事。

 

 

操作の順番が覚えられない悩みも、
間違えて消しちゃったショックも、
「何がわからないかがわからない」も、

全部、かつて私が経験した悩み。

 

 

みなさん

過去の私なんですよ💗

 

 

 

ああ、そうか

 

私は
“パソコンを教える”じゃなくて、

“一緒に並んで歩きたい”んだなぁ。

 

 

教える内容は同じでも、
伝え方ひとつで、

安心してくれる人が増えていく。

 

 

不安そうに来た人が、
「楽しかった!」

「これなら家でもできそう!」

って笑って帰る。

 

 

 

そのとき思ったんです。

 

 

「ああ、ついに

 “教える”が、私の言葉になった」

 

 

 

 

 

 

 

マニュアルがなくても教えられる。


というより、

マニュアルがないからこそ、

私は“自分の伝え方”を

見つけられたのかもしれない。

 

 

 

こうして私はようやく、

「自分の言葉で教えてる」って

言える感覚になりました。

 

 

 

今回はちょっと真面目なテイストで

お届けしました爆  笑

 

 

私の信念というか

大事な部分だったので💗

 

 

 

次回、シリーズ最終回。
“全部つながってた”と気づく日。
私のキャリアの、

点と点が線になる瞬間をお届けします。

すべては繋がっていたー私のキャリアが“線”になった日~私がパソコン講師になるまで最終回

 

 

 

私のパソコン相談はこちらから

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

 

 

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地に会いに来てください♡

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ

 

おしゃべり会も無料開催中です

右矢印【募集】気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ

【各サービスお申込みフォーム】

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

右矢印強みを知るセッションお申込みフォーム

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム






まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook  Instagram
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】