ママになってもを生きる!

毎日の育児で自分を棚に上げてませんか?

自分を可愛がる心のゆとり余裕が必要!

 

寝不足ママのレスキュー隊

19:00から12時間睡眠を叶える

「ミラクルねんねコーチ盛川はなえです!

♪プロフィール♪

 

哺乳瓶の消毒、液体とレンチン、どっち使ってる?

私は迷わずレンチン!!!だって最強の時短だもん!

 

 

 

赤ちゃんが生まれる前にみなさん準備しているのではないでしょうか?

 

哺乳瓶の消毒するやつ!

 

 

 

 

どれを選びましたか?

 

 

 

私は迷わず「レンチン」のやつです!

 

 

 

なぜかというと

 

 

 

たったの5分で消毒が終わるから!

 

 

 

 

 

あと、哺乳瓶だけじゃなく、

チンしても大丈夫な(耐熱)おもちゃや、食器などもチンできます^^

 

 

 

 

 

消毒液を薄めて、数時間漬けて、すすいで〜乾かして〜が

私は赤ちゃん育児しながらの中で想像したら、、、

てが回らないと思っちゃいました。

 

 

というのも、例えば赤ちゃんがミルクを飲んでからそのまま寝る時間になり

寝た時、、、哺乳瓶を洗うのを後回しにして自分もお昼寝しちゃったとします。

 

 

そして起きた時に哺乳瓶が必要!

 

となって、、、あれ?消毒したのがないーーーー!ってなった時、、、

 

 

困っちゃうのが目に見えてました。笑

 

 

 

 

私はかなりのズボラで、めんどくさがりなんです。。。。^^;

 

 

 

 

私は生後8ヶ月頃まで完母で育てたので

哺乳瓶を使うことは少なかったですが

生まれてから3ヶ月ほどは毎日搾乳していたので

搾乳に使うものは1日に3回ほどチンしてました^^

 

 

 

私のプロフィールを見ていただいた方は知っていると思いますが

私の幼少期は周りにたくさんの赤ちゃんが次から次へと生まれていました。

 

その時の哺乳瓶の消毒方法は「ミルトン」でした。

哺乳瓶は5本〜6本あって、

液に使ってて消毒中が3本。

 

すすいで乾かしてすぐ使えるようになっている哺乳瓶が3本。みたいな光景を覚えています

 

 

 

その頃はチンでできる消毒方法がなかったんだと思います

 

 

 

けど、今はありますね^^

 

 

便利ですね

 

 

 

 

 

 

便利、時短のものに頼って

ママは少しの時間でも体を休めてくださいね^^

 

赤ちゃんと同じだけ寝ちゃってくださいね^^

 

 

 

 

 

 

大丈夫❣️

 

 

赤ちゃんはママを困らせたくて泣いてるんじゃないよ🧡

 

 

 

公式LINE限定で

\赤ちゃんのお悩み疑問にお答えしてます🫶/

▲ポチッとな▲

ポチッとでうまく入れない方はID検索してね❤︎

ID:@248pddqm