ガマンしないダイエット(販売権利&全額返金保障付き)
私はガマン強くない!お金もない!忙しい!
そんな方でも実践できるダイエットがあります。
■コンセプト
我慢しない
お金を掛けない
時間を掛けない
著者は、予防医学について研究を重ねてきました。
優れた予防医学の中から、我慢しないでできること・お金が節約できること・時間が掛からないことにトコトン注目して、簡単なダイエット方法の開発に辿り着きました。
日本の医療費は31兆円を突破しています。(2006年11月調べ) 国家予算は約80兆円です。
医療費がどれだけ大きく膨らんでいるか分かると思います。
このまま医療費の急増を放置しておけば、手遅れになってしまいます。
医療費の大半は生活習慣病の治療に使われています。
生活習慣病は、習慣を改善することで抜けることができます。
しかし、何が悪いのか本当のところが分かっていないと頑張っても結果が出ません。
このマニュアルに沿って、実践いただければ理想体重にムリなく近付いてゆきます。
そんなマニュアルを1,000円で販売しております。
実践されて、結果が出なかった場合、100%返金させていただきます。
それだけの自信があります。安心してスタートしてください!
ダイエットは既に難しい問題ではなくなりました。頑張らなくても結果は出ます。
100セット限定とさせていただきます。
販売権希望の方向けに9,800円で、販売権付きも提供しております。
何本販売いただいてもマージンはゼロです。
---------------------------------------------
特定商取引に関する(旧訪問販売法)に基づく表示
■販売者■ 渡辺 仁
■運営統括責任■ 渡辺 仁(ワタナベ ヒトシ)
■所在地■ 〒213-0001 川崎市高津区溝口3-1-57ウェルストーン301
■連絡先■ hamac.tp300@gmail.com-XX 090-5528-3501
※メールアドレスは最後の-XXを削除してください。
※お電話でのご注文・ご質問には対応しておりませんので、お問い合わせはEメールでお願い致します。
※お間違えのないよう、よろしくお願いします。
■URL■
最新情報:http://ameblo.jp/hamac-tp300/
ダイエット:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10016991952.html
コミュニケーション開発:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10019374895.html
■お申し込み方法■
Webサイト上よりお申し込み(24時間受付)
■販売数量■
制限なし
■商品代金以外必要料金■
銀行振込の場合は振込み手数料が必要になります
■商品引渡し方法■
電子書籍(ワードファイルまたはPDFファイル)にてダウンロード配布
■商品引渡し時期■
即日~翌日の間
■お支払い方法■
各種クレジット、銀行振込
■返品・不良品について■
返品の場合、全額返金させていただきます。ファイルに不具合が生じた場合は交換いたします。
■販売条件■
国内外
■個人情報の保護■
当方はお客様のプライバシーを考えて、サイト運営をしております。お客様の個人情報は、厳正に管理しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当方の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供することはありません。 責任の有無 万一、当商材ノウハウをご利用されてトラブル等発生いたしましても当方では責任を負えませんので、ご了承願います。
私は大切な人に同じことを2度言うことがありません!
私は大切な人に同じことを2度言うことがありません!
そんな方法があります。
■コンセプト
お金や手間を掛けずに、大切な人と密なコミュニケーションを図る
同じことを2度言わない・言わせない
著者は、コミュニケーション方法について研究を重ねてきました。我慢しないでできること・お金が掛からないこと・時間が掛からないことにトコトン注目して、簡単なコミュニケーション方法の開発に辿り着きました。
日本の離婚率は約30%です。(2006年11月調べ)
欧米の数字には届かないものの、確実に伸びています。
実質『離婚状態』の方々は、もっと多いのではないでしょうか。
このマニュアルに沿って、実践いただければ、大切な方と理想的なコミュニケーションを実現できます!
コミュニケーションは既に難しい問題ではなくなりました。頑張らなくても大丈夫です。
100セット限定価格1,000円にて販売中
(通常価格4,200円)
※残り43セットです。
---------------------------------------------
特定商取引に関する(旧訪問販売法)に基づく表示
■販売者■ 渡辺 仁
■運営統括責任■ 渡辺 仁(ワタナベ ヒトシ)
■所在地■ 〒213-0001 川崎市高津区溝口3-1-57ウェルストーン301
■連絡先■ hamac.tp300@gmail.com-XX 090-5528-3501
※メールアドレスは最後の-XXを削除してください。
※お電話でのご注文・ご質問には対応しておりませんので、お問い合わせはEメールでお願い致します。
※お間違えのないよう、よろしくお願いします。
■URL■
最新情報:http://ameblo.jp/hamac-tp300/
ダイエット:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10016991952.html
コミュニケーション開発:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10019374895.html
■お申し込み方法■
Webサイト上よりお申し込み(24時間受付)
■販売数量■
制限なし
■商品代金以外必要料金■
銀行振込の場合は振込み手数料が必要になります
■商品引渡し方法■
電子書籍(ワードファイルまたはPDFファイル)にてダウンロード配布
■商品引渡し時期■
即日~翌日の間
■お支払い方法■
各種クレジット、銀行振込
■返品・不良品について■
返品の場合、全額返金させていただきます。ファイルに不具合が生じた場合は交換いたします。
■販売条件■
国内外
■個人情報の保護■
当方はお客様のプライバシーを考えて、サイト運営をしております。お客様の個人情報は、厳正に管理しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当方の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供することはありません。 責任の有無 万一、当商材ノウハウをご利用されてトラブル等発生いたしましても当方では責任を負えませんので、ご了承願います。
ガマンしないダイエットマニュアルダウンロード(販売権付き)
私はガマン強くない!お金もない!忙しい!
そんな方でも実践できるダイエットがあります。
■コンセプト
我慢しない
お金を掛けない
時間を掛けない
著者は、予防医学について研究を重ねてきました。
優れた予防医学の中から、我慢しないでできること・お金が節約できること・時間が掛からないことにトコトン注目して、簡単なダイエット方法の開発に辿り着きました。
日本の医療費は31兆円を突破しています。(2006年11月調べ) 国家予算は約80兆円です。
医療費がどれだけ大きく膨らんでいるか分かると思います。
このまま医療費の急増を放置しておけば、手遅れになってしまいます。
医療費の大半は生活習慣病の治療に使われています。
生活習慣病は、習慣を改善することで抜けることができます。
しかし、何が悪いのか本当のところが分かっていないと頑張っても結果が出ません。
このマニュアルに沿って、実践いただければ理想体重にムリなく近付いてゆきます。
そんなマニュアルを1,000円で販売しております。
販売権希望の方向けに9,800円で、販売権付きも提供しております。
何本販売いただいてもマージンはゼロです。
今なら5本限定価格 4,800円 にてご提供させていただきます。
5セット限定とさせていただきます。
---------------------------------------------
特定商取引に関する(旧訪問販売法)に基づく表示
■販売者■ 渡辺 仁
■運営統括責任■ 渡辺 仁(ワタナベ ヒトシ)
■所在地■ 〒213-0001 川崎市高津区溝口3-1-57ウェルストーン301
■連絡先■ hamac.tp300@gmail.com-XX 090-5528-3501
※メールアドレスは最後の-XXを削除してください。
※お電話でのご注文・ご質問には対応しておりませんので、お問い合わせはEメールでお願い致します。
※お間違えのないよう、よろしくお願いします。
■URL■
最新情報:http://ameblo.jp/hamac-tp300/
ダイエット:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10016991952.html
コミュニケーション開発:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10019374895.html
■お申し込み方法■
Webサイト上よりお申し込み(24時間受付)
■販売数量■
制限なし
■商品代金以外必要料金■
銀行振込の場合は振込み手数料が必要になります
■商品引渡し方法■
電子書籍(ワードファイルまたはPDFファイル)にてダウンロード配布
■商品引渡し時期■
即日~翌日の間
■お支払い方法■
各種クレジット、銀行振込
■返品・不良品について■
返品の場合、全額返金させていただきます。ファイルに不具合が生じた場合は交換いたします。
■販売条件■
国内外
■個人情報の保護■
当方はお客様のプライバシーを考えて、サイト運営をしております。お客様の個人情報は、厳正に管理しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当方の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供することはありません。 責任の有無 万一、当商材ノウハウをご利用されてトラブル等発生いたしましても当方では責任を負えませんので、ご了承願います。
ガマンしないダイエット!
私はガマン強くない!お金もない!忙しい!
そんな方でも実践できるダイエットがあります。
■コンセプト
我慢しない
お金を掛けない
時間を掛けない
著者は、予防医学について研究を重ねてきました。
優れた予防医学の中から、我慢しないでできること・お金が節約できること・時間が掛からないことにトコトン注目して、簡単なダイエット方法の開発に辿り着きました。
日本の医療費は31兆円を突破しています。(2006年11月調べ) 国家予算は約80兆円です。
医療費がどれだけ大きく膨らんでいるか分かると思います。
このまま医療費の急増を放置しておけば、手遅れになってしまいます。
医療費の大半は生活習慣病の治療に使われています。
生活習慣病は、習慣を改善することで抜けることができます。
しかし、何が悪いのか本当のところが分かっていないと頑張っても結果が出ません。
このマニュアルに沿って、実践いただければ理想体重にムリなく近付いてゆきます。
そんなマニュアルを1,000円で販売しております。
実践されて、結果が出なかった場合、100%返金させていただきます。
それだけの自信があります。安心してスタートしてください!
ダイエットは既に難しい問題ではなくなりました。頑張らなくても結果は出ます。
100セット限定とさせていただきます。
---------------------------------------------
特定商取引に関する(旧訪問販売法)に基づく表示
■販売者■ 渡辺 仁
■運営統括責任■ 渡辺 仁(ワタナベ ヒトシ)
■所在地■ 〒213-0001 川崎市高津区溝口3-1-57ウェルストーン301
■連絡先■ hamac.tp300@gmail.com-XX 090-5528-3501
※メールアドレスは最後の-XXを削除してください。
※お電話でのご注文・ご質問には対応しておりませんので、お問い合わせはEメールでお願い致します。
※お間違えのないよう、よろしくお願いします。
■URL■
最新情報:http://ameblo.jp/hamac-tp300/
ダイエット:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10016991952.html
コミュニケーション開発:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10019374895.html
■お申し込み方法■
Webサイト上よりお申し込み(24時間受付)
■販売数量■
制限なし
■商品代金以外必要料金■
銀行振込の場合は振込み手数料が必要になります
■商品引渡し方法■
電子書籍(ワードファイルまたはPDFファイル)にてダウンロード配布
■商品引渡し時期■
即日~翌日の間
■お支払い方法■
各種クレジット、銀行振込
■返品・不良品について■
返品の場合、全額返金させていただきます。ファイルに不具合が生じた場合は交換いたします。
■販売条件■
国内外
■個人情報の保護■
当方はお客様のプライバシーを考えて、サイト運営をしております。お客様の個人情報は、厳正に管理しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当方の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供することはありません。 責任の有無 万一、当商材ノウハウをご利用されてトラブル等発生いたしましても当方では責任を負えませんので、ご了承願います。
マッサージまとめ。
■マッサージを受ける意味
たるみを改善するために、マッサージを使っても数時間~数日間しか効果がありません。
テレビでたまにやっているマッサージ体験
○○分のマッサージで、ウエストが○cmも細くなった!('∇')
これは実際に効果があります。が、多くの方は習慣として通い続けるわけにはいかないでしょうから、そんな効果を狙うのは、
どうしても今日か明日だけ「気持ち」痩せていたい!(施術した部分しか効果ありませんし、贅肉が減るのではなく、やや引き締まるだけです。)
または
テーマパーク感覚で楽しみたい!o(>▽<)o
そんな場合には丁度良いと私は思います。
顔、首、二の腕、前腕、手、背中、デコルテ、胸、お腹、おしり、太もも、ふくらはぎ、足先。贅肉は全身に付いています。
全身を施術すれば、バランス良く整います。短期的な効果を得るためにお金・時間をどれだけ掛かるかは価値観に依りますが、もったいないと私は思います。
長期的な効果が得たいならば、習慣を変えます。
なお、贅肉を直接減らすマッサージはありません。
■マッサージを受ける具体的メリット
肩凝りなど、コリを軽くできる
むくみなどを改善できる
ツボの刺激により、弱った臓器の調子を整える
血行・代謝が良くなる
気持ち(・∀・)イイ!!
この5つだと私は理解しています。
コリとは、筋肉にできる老廃物や古い血液の塊です。マッサージによって、小さくできます。コリをほぐしてからの睡眠は大変オススメです。
むくみとは、静脈や毛細血管に老廃物や古い血液が滞った状態のためです。老廃物はリンパにも溜まっています。老廃物は血液からも戻りますが、大半はリンパ液に乗って戻ります。
足がむくみ易いのは、心臓から遠いこと、戻る時は重力に逆らうこと、筋肉の動きがないとスムーズに戻らないことなどが主な理由です。
老廃物や古い血液のほとんどは、皮膚のすぐ下で溜まっているため、心臓方向へ擦るだけでも改善できます。手のひらで行う場合、摩擦で痛めないために、オイルを使います。
【注意】静脈瘤(変色したミミズ腫れのようなもの)がある方は、その周辺と、それよりも心臓から遠い部分は、やってはいけません。
足がむくみ易い・展示会などで立ちっぱなし・飛行機などの移動で座りっぱなしなどの場合、対策は2つ有ります。
◎スキあらば、クツを脱ぐ。
◎足指を動かす。(クツを履いたままでも出来ます。)
これらを行うだけで、移動中に足が疲れるようなことはほとんどなくなります。移動するだけで疲れてたらもったいないですよね♪お試しあれ☆o(^-^)o
ツボ・血行・気持ち(・∀・)イイ!!は、後述します。
■マッサージを覚えるメリット
◎副業になる
◎転職できる
◎時給が高い
◎非常に少ない資金で開業できる(出張の場合)
◎基本的に道具が要らない
◎準備ほとんど要らず、すぐ施術出来る
◎自分に施術出来る
◎相方や周りの人に施術できる
◎維持コストが掛からない
◎災害時などに収入源になる可能性がある
◎施術する側もタッチセラピー効果が得られる
◎アロマオイルの施術の場合、施術側もアロマ効果が得られる
◎コミュニケーション手段になる
◎運動になる
いかがでしょうか?イイコトいっぱいあります☆
施術と交換で、プロに歌を教えて貰っている仲間もいますw
5年前、セレブが多く住まう成城学園にサロンを開いた友人は、最初の月はお客さんほとんどいませんでしたが、次の月からは流行るようになり、セレブ相手だったこともあり、お客さん1人あたり約3万円を売上げました。1年間続けた後、更にスキルアップのために留学へ行きました。(元々海外での経験も豊富で相当な実力が有りました。)
私の場合、本業と結婚式が有りますので、現在は施術を身内・友人にしか行っていません。
その代わりに、セラピストで災害時向けのネットワークを検討中です。関東で災害があった場合に、体育館などの避難所でマッサージやマッサージのレクチャーが出来ればと思います。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=170858002&owner_id=23674
ちなみに出張は最寄駅を限定することで、交通費・移動時間を削減すると、効率良く施術出来ました。1人なら、広告を打たなくても紹介等で十分なお客様を確保できる可能性が有ります。地域の方と知り合うチャンスは日常生活では、なかなかありません。施術する際は、簡単なカウンセリングや施術中も少しだけ会話する必要が有りますので、マッサージの接点なしでは出会えなかった方とお知り合いになれて嬉しいです。
色々な可能性が広がります。選択肢が増えることは良いと思います。
■指圧の超基礎
マッサージには、沢山の手技があります。
最近は雑誌や書籍でもツボについて取り上げられています。
とても便利なツボがいくつかあるので、少しずつお知らせしてゆきます。
◇湧泉
位置:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/tubo/tsubo_09.html
3分間と書いてありますが、気が向いた時に、10秒でも構いません。
ただし、足裏を見ながらやりましょう。視線を送ると、意識が向かうため、血液が少し集まります。神経が感じ易くなります。目視でも押していることを確認できると、脳がそれに応じたホルモンを出し易くなります。ツボを刺激した情報は脳へ送られ、それに応じたホルモンが出て初めて効果が出ます。
ツボを押す効果を高めて、短時間で済ませましょう。
症状:足のむくみ、脚のだるさ、疲労・倦怠感、不眠症、高血圧、イライラ、うつ、冷え
体調を整え、体力アップする最もオススメのツボです。
ツボの数は、WHOで公認されているのは361箇所ありますが、効果が抜群にあるのは、多くありません。
そもそも指の使い方を知らないと指を痛めてしまいます。
湧泉に限らず、共通の指圧超基礎をお知らせします。
簡単ですので、是非覚えていただきたいです。
ポイントは3つ有ります。
◎指の関節を曲げない【コレだけは絶対守ってください】
曲げると指を痛めます。真っ直ぐにしましょう。
逆に反る分にはOKです。
◎皮膚に対して垂直に押す
常に垂直方法に押します。斜めには押しません。
◎腕全体で押します
肘あたりから前腕全体を動かします。可能であれば体重を乗せます。指に力は要りません。
これらを守れば、指を痛めたり、ムダに疲れたりしません。ツボは多少ポイントがズレても、効果が期待出来ます。
皮膚表面にあるわけではなく、皮膚、皮下脂肪、筋肉があって、その中に有ります。多少ズレても効果が有ります。気持ちが良いところを探しましょう。
血行が良くなるので、例えば寝る前に押すと寝ている間の疲労回復力をアップできます。
■オススメの資料
<ツボ>
気とは?経絡とは?ツボって本当に効果あるの?押し方は?一番良く効くツボは?
そのあたりの説明がキチンと書いてあります。
後半が、症状別のツボでまとまっていて便利です。
眠気・風邪・美肌・便秘・花粉症・乗り物酔い・かゆみ・etc.
1400円(本体)と安くありませんが、イラストが多く大変分かり易いです。
ツボ関連の書籍は沢山出ていますが、この1冊があれば、足ります。
■骨盤矯正
骨盤矯正は、書籍を読んでも、微妙な感覚や力の入れ具合が分かりづらいです。
書籍を読んでもダンスがマスター出来ないのと同じです。
自分で出来る方法で、キチンと治したいならば、正しいやり方を
サッサとマスターすることをオススメします。
面倒でも1回マスターすれば、短時間の運動や、立った時の姿勢や、
歩き方の修正で、改善&予防出来ます。
バランスボールで骨盤矯正
↑私がお世話になったマッサージの学院長が、無料で色々公開してます。
教材の通販もやってるみたいです。私は通学したので、通販の善し悪しは分かりません。
院長は、東洋医学から最新の医療やマッサージ、業界の裏側など、癒し業界に興味があれば、
1回話を聞いてみると、面白いですよ。
私が通って一番勉強になったことは2つ。陰陽の概念と、カウンセリングです。
あっ、モチロンマッサージマスター出来て、とても良かったです!w
出張を少しやってましたが、今では相方専用のセラピストになってますwww
@@@出張セラピスト@@@
最寄駅が、溝口駅または高津駅(神奈川県)の方で、ボディケア希望あれば、お知らせください。
施術だけでなく、施術方法の基礎と、護身術(合気道)の基礎を合わせてレクチャーさせていただきます。
アロマのボディケアも追加可能です。むくみ取りにとても(・∀・)イイデスヨ!!アロマも施術&レクチャーです。
お1人でも構いませんが、何人か友だち誘っていただけると、安くマスター出来てよろしいかと☆
以上、ちょっと宣伝でしたw
ココに書いても意味なさそうですが、私はセラピストでもありたいので、ご近所の方で興味アリな方は、
お気軽にお問合せください☆
- 楢林 佳津美, JAA日本アロマコーディネーター協会
- こんなときどうする?アロマセラピーケアガイド―実例付き!家庭でできる症状別ケア
ガマンしないダイエット
私はガマン強くない!お金もない!忙しい!
そんな方でも実践できるダイエットがあります。
■コンセプト
我慢しない
お金を掛けない
時間を掛けない
著者は、予防医学について研究を重ねてきました。
優れた予防医学の中から、我慢しないでできること・お金が節約できること・時間が掛からないことにトコトン注目して、簡単なダイエット方法の開発に辿り着きました。
日本の医療費は31兆円を突破しています。(2006年11月調べ) 国家予算は約80兆円です。
医療費がどれだけ大きく膨らんでいるか分かると思います。
このまま医療費の急増を放置しておけば、手遅れになってしまいます。
医療費の大半は生活習慣病の治療に使われています。
生活習慣病は、習慣を改善することで抜けることができます。
しかし、何が悪いのか本当のところが分かっていないと頑張っても結果が出ません。
このマニュアルに沿って、実践いただければ理想体重にムリなく近付いてゆきます。
そんなマニュアルを1,000円で販売しております。
実践されて、結果が出なかった場合、100%返金させていただきます。
それだけの自信があります。安心してスタートしてください!
ダイエットは既に難しい問題ではなくなりました。頑張らなくても結果は出ます。
100セット限定価格とさせていただきます。
*通常販売価格9,800円
後払いもご用意しております。
*通常販売価格9,800円でのご提供とさせていただきます。
---------------------------------------------
特定商取引に関する(旧訪問販売法)に基づく表示
■販売者■ 渡辺 仁
■運営統括責任■ 渡辺 仁(ワタナベ ヒトシ)
■所在地■ 〒213-0001 川崎市高津区溝口3-1-57ウェルストーン301
■連絡先■ hamac.tp300@gmail.com-XX 090-5528-3501
※メールアドレスは最後の-XXを削除してください。
※お電話でのご注文・ご質問には対応しておりませんので、お問い合わせはEメールでお願い致します。
※お間違えのないよう、よろしくお願いします。
■URL■
最新情報:http://ameblo.jp/hamac-tp300/
ダイエット:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10016991952.html
コミュニケーション開発:http://ameblo.jp/hamac-tp300/entry-10019374895.html
■お申し込み方法■
Webサイト上よりお申し込み(24時間受付)
■販売数量■
制限なし
■商品代金以外必要料金■
銀行振込の場合は振込み手数料が必要になります
■商品引渡し方法■
電子書籍(ワードファイルまたはPDFファイル)にてダウンロード配布
■商品引渡し時期■
即日~翌日の間
■お支払い方法■
各種クレジット、銀行振込
■返品・不良品について■
返品の場合、全額返金させていただきます。ファイルに不具合が生じた場合は交換いたします。
■販売条件■
国内外
■個人情報の保護■
当方はお客様のプライバシーを考えて、サイト運営をしております。お客様の個人情報は、厳正に管理しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当方の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供することはありません。 責任の有無 万一、当商材ノウハウをご利用されてトラブル等発生いたしましても当方では責任を負えませんので、ご了承願います。
手帳まとめ。
私は高校生の頃から手帳が大好きです。
色々な手帳を試しましたし、手帳に関する書籍も随分読みました。
多くの方にご参考になると思う部分をまとめます。
■毎朝1日の予定を1時間ごとで確定する
社会人の場合、定時までの1時間ごとの予定と、仕事終了後にやることを決めておくことをオススメします。
決めないとついついダラダラしてしまいます。定時が終わっても一体いつ帰る気なのか分からないような
残業は止めましょう。会社も余計な経費が掛かって迷惑です。査定が下がります。残業代は出ますが、
自分の時給を上げる時間がなくなります。時給を上げるとは、スキルアップのことです。
1日1つスキルアップなり、やりたいことを仕事の後にすると、1ヶ月で20回出来ます。
一年間で、約240回のチャンスが有ります。0回と240回の差は言うまでもなく、圧倒的になります。
そもそも、やりたくないことに大半の時間を割り当てていては、精神的にもキツイです。
やりたいことがあるならば、それに少しずつでも時間を割きましょう。
やりたくないことに割く時間があまりにも多い人がいます。
やりたくないことは、サッサと終わらせて、やりたいことに割く時間を増やしましょう。
グチる暇があったら、サッサと終わらせて、やりたいことに集中すると良いと思います。
定時で帰るためには、例えば定時が18時ならば、17時にやることまでにします。
特に17時には、1時間掛からなそうな予定を入れましょう。
色々な原因で、計画よりも遅れることはあっても、早く済むことは滅多にありません。
余裕を持っておいて、定時前に余裕が出来れば、整理整頓や明日以降のスケジュールを
見直すなど、先回りに繋がることに時間を割り当てられます。
1時間ごとに予定を区切ると、休憩するタイミングをこまめに入れられます。
集中力は30分~1時間程度しか持ちません。1時間ごとに休むと、疲れを抜けます。
1日が終わってもそんなに疲れません。疲れることには価値がありません。
価値があるのは結果だけです。
■手帳に書かないこと
すぐ出来て、すぐ完了することは、手帳に書かないことをオススメします。
誰かに電話を1本入れるなどです。すぐ出来ることを後回しにしていると、やることが増えて
管理しきれなくなります。
優先順位云々と言いますが、一度に出来ることは1つです。やらなきゃいけないことは、
出来るだけ少ない方がスッキリするので、メモしている時間もムダです。
サッサと済ませましょう。目安は3分間以内に完了することです。
■割り込みは割り込ませない
本当に緊急の用事は、実際なかなかありません。
引き受ける前に、いつまでに必要なのか確認して、対応出来ない可能性がありそうならば、
思い切って断りましょう。
引き受けて、やっぱり出来ませんでしたでは、自分も相手も困ります。
特に他の人でも出来そうなことは、断ることも選択肢に入れたら良いと思います。
誰かのスキルアップチャンスになるかもしれません。
引き受ける場合、すぐにそれに取り掛かるのではなく、いつスタートするのか
スケジューリングします。今やっている作業は切り替えたり、同時にやろうとすると、
集中力が散漫になり、出来ないことはありませんが、ミスする可能性が高くなり、
疲労も増えます。
■1人でやることも書く
ミーティングの予定くらいしか手帳に書かない人がいます。
1人で行う作業についても、いつやるのか計画しましょう。
どちらも時間を使うのですから、時間を割り当ててあげましょう。
割り当てておけば、時間に追われるのではなく、時間を追う立場になります。
ちょっとした感覚の違いですが、管理する側になるため、ストレスは激減します。
依頼者にいつまでに仕上げるのか半日~1日の余裕を持って回答しておき、
予定通りいかなかった場合のバッファにします。予定通りできた場合、
早かったと喜ばれます。ミスが見付かっても、半日~1日の余裕があるので、
リカバリー可能です。
予定よりも遅いと、文句を言われても仕方ありませんが、早い分には同じ仕事でも
喜ばれます。余裕を持った回答をしましょう。
ただし、すぐ出来て数秒~数分間で終わる内容は、サッサと取り掛かり、
サッサと終わらせるのが一番です。
■探す時間を減らす
探す時間はムダです。その割りに仕事の時間で結構多くを割く人がいます。
整理整頓は大事。これは当り前ですが、私のオススメは3つ有ります。
1つめは、手帳を開きっぱなしにすること。
今日の予定を含めた今週の予定がすぐ分かれば、電話等で予定を聞かれた時に
瞬時に回答出来ます。予定を覚える必要もありません。
手帳の怖いところは、書いて安心して、予定になっても手帳を見なかった場合です。
開きっぱなしにしておけば、すぐチェックできるので、覚える必要もなく、今やるべきことに
集中できます。
2つめは、クリップです。
手帳の今週のページにゼムクリップを付けておきます。外れにくいタイプがあるので、
探してみてください。クリップを付けておけば、今週のページが自然に開けます。
3つめは、エクセルです。
デスクワークなどの場合、パソコンが支給されていると思います。
エクセルの1つのファイルに、2回以上使う連絡先や、型番などをまとめておくと大変便利です。
2つのセルをセットで使用して、1つめのセルは所属や名前、右隣のセルに電話番号、
メールやFAXなどのその他情報は、右クリックでコメントを付ける機能を使います。
罫線など余計な装飾は要りません。よく使う連絡先は、太文字にすると、すぐ目に止まります。
分類は背景色を付けると見易く、編集の手間も少なくなります。
ボリュームが増えてきても、検索機能(ALT+E→F)があるので、とても便利です。
このファイルをスタートアップに入れておくことをオススメします。
■単語登録
手帳と関係ありませんが、パソコンの話をしたので、少し脱線させてください。
私のパソコンは、
「めあど」と入力すると、「xxxx@xxxx.co.jp」と変換出来ます。
単語登録してあるためです。何度も入力するものはドンドン登録することを強くオススメします。
詳細はコチラ(↓)をご覧ください。(mixi内です。)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=20572702&owner_id=23674
■付箋
付箋が便利だと、アチコチの手帳に関する本で載っています。
ココでは割愛させていただきますが、使い方次第では便利です。
例えば、重要な予定であれば、手帳の表紙にペタッと貼るなどです。
私の場合、帰宅が遅くなると手帳を開かないことがあるため、絶対忘れたくない場合は
手帳の表に貼っています。手帳に書くよりも印象も残り易く、気付き易くオススメです。
■どこに書くか
今日聞いたことでも、今日役に立つとは限りません。
今日思い付いたことでも、今日役に立つとは限りません。
いつ活用するか決めて、活用する日時に書きましょう。
手帳は日記ではありません。今日の出来事を書くのではなく、少し未来について管理するツールです。
必要な情報を必要な時に引き出せるように、情報を置いていきましょう。
■PDAは便利か
処理時間が紙の手帳よりも遅いと私は思います。私は常に手帳を開いているので、
今日~今週の予定を瞬時に回答できます。来週の予定も1ページめくるだけなので、
+2秒くらいでしょうか。
PDAは情報量が沢山入りますが、スケジュール管理について言えば、実際使うのは、
今日・今週・来週が9割以上です。スケジュールを変更した場合、変更の保留なども
紙であれば自由に意味付けして、迅速に記入出来ます。
電池が不要で、記号や絵が使えて、日付をまたいで矢印を引っ張ったり、丸で囲ったり、
赤ペンで書いたり、マーカーで目立たせたり、自由度が高いです。
1つのスケジュールが片付いた時に、ビッと消すと気分が良いです。消し方も完了したのか、
キャンセルになったのかなどで横線や×など選べます。消した予定も読めます。
付箋も貼れます。衝撃で壊れる心配がなく、なくしたら大変ですが、金銭的な損失は小さく済みます。
今のところ、紙の方が優れていると私は思います。
■オススメの手帳
産業能率大学出版の『アルファウィークリー・B6判』が、最もオススメです。
http://sannopub.co.jp/D152.html
1時間ごとの予定が書き易い。
フリーメモが沢山ある。
バイブルサイズで使い易い。
紙面が広い。→アイデアが出易く、メモし易い
■迷わない
いつやるかスケジューリングできない項目があります。やらなくても良いことである
可能性が高いです。「いつかやりたい。」はいつになっても来ません。
「いつかやりたい!」は妄想です。いつやるのかスケジューリングしたら、計画に変わります。
計画に変えましょう。計画する時は、最短でいつ出来るのかで組みます。
実現が難しそうなことならば、まず小さなステップを用意します。小さなステップをいくつか
クリアしたら、いつのまにか大きな目標に近付いています。
やらないと決意することも選択の1つです。
■アロマ
気分がイマイチな日は、手帳にアロマを1滴足らします。
手帳を開きっぱなしにしているのには、いくつもメリットが有ります。
ほとんどのアロマはシミにはなりません。小さな瓶でも、1滴ずつなら長い間使えます。
シミになりそうな場合は付箋に付けましょう。
■優先順位?
1番、2番、3番、4番、5番、・・・。3番と5番の順位付けが違うかな?
そんなことはどーでもいいです!
一度にやれることは1つです。1番以外は着手しないのですから、関係ありません。
いつ何をやるかで決めていきましょう。
1番か、1番でないか、1番でないならば、いつやるか決めます。
■会議で「主役の1人ではない」ならば
あまり発言する必要のない会議ならば、手帳とコミュニケーションしましょう。
『考えていることと直接関係ない話』を聞いていると、アイデアが出易いです。
プライベートの時間にやりたいことを確認したり、追加したり、付箋を使っていたら、
その整理も出来ます。
■アポ調整は短時間に行う
人数が多く集まる場のセッティングの場合、スケジュール調整に時間が掛かります。
時間を掛けていると、それぞれの都合がまた変わってきます。
スケジュール調整は、いつ回答があるか分からないメールではなく、電話を使いましょう。
メールの場合は、携帯へのメールがオススメです。
また集まる可能性がある場合、解散する前に次回の日時を決めましょう。
■線を引く
週単位の構成の場合、主に右側のページはフリースペースが広くあります。
思い切って、縦線を引いて分割することをオススメします。
テーマごとに書き易くなります。テーマは必要に応じて変えれば良いので、
とりあえず引いてみることをオススメします。
例えば、上司にお願いしたいこと一覧や、ネットで検索したいこと一覧、
プライベートでやりたいこと一覧、買い物一覧などです。
- 日本能率協会マネジメントセンター
- 手帳200%活用ブック
- 和田 哲哉
- 文房具を楽しく使う(ノート・手帳篇)
<おまけ>
私の手帳を公開します。
これはウィークリーページ。『1時間ごとにやること』を書くページのため、一番使ってます。
デスクで作業中は開きっぱなしです。
汚く見えるでしょうが、1つ終わるごとに消してゆくのが楽しいです。
段々消したくなってきますので、残りをやっつけたくなってきます。
義務的にやると、何でもつまらないです。やらなくてはならないこと、やりたいことならば、
『自分を物凄くやりたくさせるように仕向けること』は大切です。
そうすれば、いくつもこなしていっても、楽しく取り組めて結果が出易く、疲れにくいです。
カラーマーカーしたタスクは、優先順位が高くなったものです。
目立たせたら、サッサと終わらせます。
右の空いているところに、線を引いて、定例ミーティングで伝えることを思い付いた時に書き足しています。
定例で伝えて、『求める結果が得られたら』消してます。伝えるだけでは、消しません。
右上にゼムクリップが見えますか?
今週・来週がサッと開けるようにしています。
しおりの帯も付いていますが、クリップを付けると自然に一番開きたいページが開きます。
すぐ開けると、スケジュールチェックや、大事なことをメモする時に、時間が掛かりません。
いいかげんなページに書くと、どこに書いたか分からなくなるので、今使っているページに
書くようにしています。
これはマンスリーページ。現在はダイエットマラソンが日課なので、ココもクリップを付けました。
何日目に何をテーマにして載せるか、キーワードは何か、ゴールまで続いています。
1週間前に書いたテーマや、2桁突入!残り1ヶ月!など全体が見通せるため、マンスリーは
便利です。
が、1ヶ月の予定を細かく書き出すには紙面が足りないため、通常のスケジュール管理には
全く使用していません。
他の月は、友人の名前と、一番の長所が書かれていたり、私にできることや、できるようにすること
などが記載されています。つまり、スケジュール管理ではなく、好きなこと管理に使っています。
これもマンスリーページの1つ。
ダイエット関連でやりたいことや雑学レベルの情報を並べています。
ダイエットマラソンが終わったら、メルマガもやりたいです。
携帯向けとパソコン向けとどっちが良いでしょうか?
ご要望いただけると幸いです。
これは手帳のフリーメモ欄の一部です。
私が使っている手帳は、フリーメモのページが多いため、1年間色々使って丁度(・∀・)イイデス!!
前半から本業、後半からそれ以外として使っています。
このメモは、江東国際学国語学校の経営者 永松さんの講演を聴きながら、描いたものです。
ただ箇条書きにメモすると、関係が分からなくなります。
メモは物事も関係性が分かるように、言葉と言葉を繋げてゆきます。
すると、次の言葉が出てきたり、アイデアがポンポン出てきます。
目的に応じて、書き方を変えることをオススメします。
★安眠しよう★ (*´∀`)Zzz
■空腹で寝る
慣れないと難しいかもしれませんが、快眠出来ます。
胃腸が働いていると、自律神経が休憩出来ないので、良い睡眠になりません。
■水を飲む
血液サラサラにして寝ると、ダイエット効果が期待出来ます。
量は飲みたいだけ。
■ヨガで覚えよう「屍のポーズ」
脱力のし易い体勢&力の抜き方です。簡単で効果抜群なので、是非お試しください☆
※「ヨガ 屍のポーズ」で、ググってください。
■帰宅して少し寝る
1分間でも横になって全身脱力してから、やるべきことをやると、俄然効率が違います。そのままガッツリ寝てしまうことも稀にありますが、それは必要な睡眠だと思ってます。
■目の上にタオル
まぶたを閉じても、まぶたは薄いので、目に光が届きます。光を感じると安眠にはマイナスです。
タオルを目の辺りに載せると、負担なく光を遮るのに便利です。
特に生理中は、目を休めると楽になるので、効果が期待できます。
アイピローがあるなら、アロマをちょっと付けても◎です。
※精油は直接肌に付けないでください。
- 楢林 佳津美, JAA日本アロマコーディネーター協会
- こんなときどうする?アロマセラピーケアガイド―実例付き!家庭でできる症状別ケア
■明日やることをメモしておく
明日も忙しいと思うと安眠しにくいです。
メモに覚えてもらって、頭の中からをスッキリさせます。
■リラクゼーションミュージック
就寝前など、ゆったりできる音楽を流すと、スッと快眠に入れます。
私はコレ(↓)を聴いてます。海や川、宇宙っぽいイメージの素晴らしいシンセミュージックです♪(*´ー`)スッゴクイイ!
- KABUTO
- Perfect Gift
100円ショップでもリラクゼーションミュージックCDが売ってます。
が、やはり100円だなぁ。。と私は思いましたw
リラクゼーションミュージックは飽きづらく、ずっと付き合えるので、
1枚お気に入りを買っても、十分元が取れます♪('∇')
はまちの作り方。
- @@@何回も読み直した本の一覧
(都内または溝の口近辺の方で、ご希望の方には最大1ヶ月間お貸し出しします。)
- オグ マンディーノ, Og Mandino, 坂本 貢一
- 十二番目の天使
- ジェームス・スキナー
- 成功の9ステップ
『成功』なんて胡散臭いタイトルですが、何か成功したいことがあるならば、読んでみてください。
ちょっとコツを知っていれば、簡単だと教えてくれます。
- ロバート キヨサキ, 白根 美保子
- 金持ち父さん貧乏父さん
学校はなぜかお金について教えてくれません。
就職活動前にぜひ読んで欲しい。
- 大村 はま
- 教師大村はま96歳の仕事
何かを多くの方に伝える立場、またはそうなりたいならば、読んで欲しい。
伝え方、伝える人の考え方、やるべきことが分かり易くまとまってます。
- 経沢 香保子
- 自分の会社をつくるということ
1円で起業できる時代になりましたが、「私には関係ない。」
そう多くの方が思っているでしょう。
これなら私にも出来そうだと思わせる、まず具体的に何をすれば良いのかまとまっています。
男性にもオススメです。
護身術をサクサク身に付けたいなら合気道が◎です。
合気道は試合形式の稽古がなく、予め技を掛ける人と、受ける人が決まっています。
師範のデモンストレーション&説明の後で、ペアを組み、交代で練習します。
ペアを組んだ上級者は初心者向けの説明に慣れているから、武道やスポーツの
経験がなくても、問題なくスタートできます。
近所のスポーツセンターで、合気道教室をやっていることが多いです。
DVDは復習に便利です。週1回、3ヶ月間通えば、まずは超基本的な技をマスターできます。
DVDを活用すれば、もっと短期間でマスターできます。
DVDだけでマスターすることはちょっと難しいですが、一般的なイメージ「相手の力を利用して云々」は、
合気道の極一部です。見聞を広めるために、興味本位で見ても面白いでしょう。
@@@我が家の浄水器
家で飲むための買物が要らなくなりました。
元が水道水とは思えないまろやかさを実現します。
ガマンなくお金が貯まる。しかも痩せる。画期的です☆
おまけ2。
■時間管理
1日のやることは、1時間ごとに何をするか毎朝決める。順番にこなす。
よほどの緊急でない限り、1つずつ処理する。
割り込みはしないで、手帳にいつやるか書込み、いつ仕上がるか余裕(目安は半日~1日)を持って、伝えておく。
残業は、会社に余計な費用を払わせていることを自覚する。
深夜残業が続きそうな時は、上司に相談して仕事を分散を依頼する。
(うまく分散できないことが多いが、相談した事実が大事。)
仕事の徹夜はしない。
移動時間は有効に使う。(寝る、アイデア出し、やることリストメンテ、読書、メール)
忙しくても忙しいと言わない。態度だけでも余裕を持つ。
集中できない時は、きっちり小休止を取る。
頑張ることには意味がない。結果にこだわる。結果から行動を考える。
■情報管理
メモ帳を持ち歩いて、やることを整理する。仕事は沢山抱えても、いつやるか決めておいて、頭はスッキリさせておく。
スケジュールは必ずメモする。(16時と18時を伝え間違えたり、メモ間違えるケースが多い。)
思い付いたことはすぐメモする。(メモしないとすぐ忘れます。)
■コミュニケーション
一度疑う。
説明したことを相手が理解したか、約束を守れそうな相手か
予定通り進行しているか
約束を2回破られたら、相手に警告する。3回破られたら、上司に相談する。
会議は5分前に着席する。始まるまで余裕があれば、手帳のチェックやアイデアを書き出す。
会議資料は事前に関係者に送付する。(得意先も含めて対象。)
メールで済ませられる内容はメールで済ませておく。(メールに頼り過ぎない。)
主催者は議事録を作成して配布する。
少しでも知ってる人には挨拶をする。気持ち大きな声でする。相手からされたら負けと思うくらい。
悪口は言わない。
自分の良いところ、時には悪いところを指摘してもらう。
何も聞いていないのに、人から指摘されたことは、厳重注意と理解する。
話してる相手の顔を見る。
分かることは分かる、分からないことは分からない、確認することは確認すると答える。
分からないことは分からないと言って、教えて貰う。
納得いくための質問をする。
口頭説明は10喋って、3しか伝わらない。文書で渡した場合もフォローして、理解度をチェックする。
周囲の人の最大の長所を理解しておく。
■ホウレンソウ
分からないことはすぐ聞く。2度聞かずに済むように、分類してノートに記載する。
ノートの最初のページは目次にして、分類とページ数を記載してゆく。
■メール
10秒で返せるメールはすぐ返す。
単語登録を利用して、できるだけ短い時間でメールなどの入力ができるよう工夫する。
メールを読まない人がいるので注意する。急ぎの内容は電話を使う。メールだけは禁止。
■電話
2コール以内に取る。出来るだけ早く。
素早く対応できるよう考える。
外部からの電話の場合、最後に自分の名前を告げる。「xxが承りました。」
電話中に直接尋ねてきた人がいたら、電話は折り返す。
直接来た人を待たせることは、その人の時間を拘束し、ストレスを与えるのでダメ。
■休暇・体調不良
休暇は1週間前までに許可を取る。(体調不良除く)
体調不良の時は、とにかく休む。
無理しても効率上がらない、人にうつしたら最悪。
■その他
仕事は自分で見つける。作り出す。
少なくとも最初は、常に人が嫌がる面倒な仕事を進んでやって、やり方を覚える。
一度は言われた通りに行い、今までのやり方を理解する。
今のやり方を理解した上で、問題意識を持つ。どうしたら改善できるか考えて実行する。
無理なことは無理と言う。ただし、なぜ無理なのか、どうしたら可能かちゃんと考えてから無理と言う。
※無理なことを依頼されることは非常に少ないことを忘れない。
名刺は名刺入れだけでなく、手帳に予備を持つ。
口頭引継ぎは事故の元なので受けない。文書で受領して、よく読み、不明点をまとめて質問する。
口頭で説明は微修正のみ受ける。
依頼された仕事は、いつまでにすればいいのか、依頼を受けた際に確認する。
すぐ出来ることはすぐやる。
マンパワー不足、リソース不足と言わない。
→人が余っている部署はない。どうしたら効率が上がるか、ムダがないかチェックする。