「徳島旅行」ブログがスタートいたしました!

Lesson128【buddy】徳島へ「阿波おどり」を見に行こう!1

Lesson129【cause】淡路島で「ととたま」 徳島Part2
Lesson130【masterpiece】「大塚国際美術館」で〇〇になりきる 徳島Part3

Lesson131【talkative】お兄さま!ゴチになります<(_ _)> 徳島Part4

 

今回は・・・

 

祖谷(いや)で「祖谷そば」をいただきます!

 

渡り終わった「かずら橋」を眺めながら

 

さらに奥へと進んで行くと、こんな看板がびっくり

 

    

琵琶の滝の由来

 

源平の戦いに屋島で敗れた平国盛が安徳天皇を奉じ祖谷に潜入し、この地に土着したということは古来史実としてみられ現在では学問的に究明せられ全国的に数多い平家伝説の一つにかぞえられている。その落人達が昔日の古都の生活をしのびながら滝の下で琵琶をかなでつれづれを慰め合ったと伝えられている

 

この滝が思ったより迫力があって、ビックリびっくりハッ

 

昔々、この滝の下で琵琶を奏でたんだねぇ照れ音符

 

 

しみじみしながら、駐車場の方に歩いていくと・・・

 

「鮎」や「お団子」が炭火で焼かれていました炎

この前を素通りできますか?
い~やパー
できるわけがございません上差し

 

 

やっぱりココは

「祖谷(いや)の郷土料理 名物 でこまわし」

を選ぶでしょウインクグッ

 

 

「そばだんご」+「じゃがいも」+

「とうふ」+「こんにゃく」

 

香ばしく焼けた「みそだれ」が合うラブチョキ

 

ちょっとお腹に入ったもんだから、胃が動き出したのか・・・

まだ、11時にもなっていませんがタラーそのままランチタイムに突入ダッシュ

 

「かずら橋」に向かう途中に見かけたこのお店下矢印

 

「元祖 そば処 祖谷美人」

 

 

お店の中の雰囲気もグ~ウインクグッ

 

最初から、祖谷(いや)に行ったら、「祖谷(いや)そば」食べよう!と決めておりましたウインク上差し

 

一言で「祖谷そば」と言っても、いろいろ種類がありましたが、一番気になった

「ぼけあげそば(香ばしく焼き甘く煮た大歩危産の油揚げ)」

をチョイスチョキ

大歩危産の油揚げなんて、ココでしか食べられないでしょ上差し

 

 

こちらが「ぼけあげそば」下矢印

大きな大きな甘めの油揚げが、どど~んとのっておりますびっくり
ちょっと甘めで優しいお味照れ
素朴なおそばに、澄んだ出汁。
朝早くからフル活動してきた私たちのお腹に、グッと染みますラブラブ
 
 

お腹はね上差しいっぱいと言っても過言ではないのですがアセアセ

お店の中で炭火炎で焼かれている「鮎」が、美味しそうで美味しそうで・・・うお座

 

思わず、追加オーダーしちゃいました爆  笑チョキ

炭火の遠火炎で焼かれたは、めちゃくちゃ美味しかったですチョキ

 

祖谷(いや)で「祖谷そば」!目標達成グッ

 

お店を出るころには、駐車場がいっぱいになるほどの混雑ぶりびっくり

 

早めに行ってよかった~爆  笑

 

Part8へ続く・・・

これ上矢印

少々かいつまんで

英作文してみました下差し

When we walked ahead while seeing "Kazura Bridge," we found such a sign.

 

    

Origin of Biwa Falls

It is an ancient historical fact that Taira 

no Kunimori, who was defeated at 

Yashima in the battle of Minamoto-Heike (Genpei), infiltrated into Iya in honor of 

Emperor Antoku and settled in this area. It is said that these fallen warriors played their biwa (Japanese lute) under the 

waterfall to comfort each other as they 

reminisced about their lives in the 

ancient capital in days gone by.

 

注意Deepl翻訳さんに丸投げしました。

 

Biwa Fall was more powerful than I had expected.

 

After seeing the Fall, we had "Dekomawashi", which is a local cuisine in Iya, because it looked absolutely delicious.

image

"Soba Dango" and "Potato" and "Tofu" and "Konnyaku" with grilled miso was tasty.

 

Although we had "Dekomawashi", we went to the restaurant that we had found on the way for lunch.
This restaurant was called "Soba-Dokoro Iya Bijin".

image

 

We had decided to eat "Iya soba" at Iya, and I chose "Bokeage soba", which was topped with "Aburaage" to Iya soba.

 

"Bokeage soba" had a big sweet aburaage, and I liked it!

image

 

While eating soba noodles, I also ordered charcoal-grilled ayu fish, because it looked so delicious.

image

 

We were so happy that we ate Iya Soba at Iya!

 

 

ahead

 

前方に、前方へ

 

local cuisine

 

郷土料理

 

To be continue...

 

  今回復習したブログはコチラ下矢印

 

注意このブログは、「オンライン英会話」によって、気まぐれに英語の勉強を始めた「英語脳ゼロ」のアラカンおばちゃんが

二重丸ふと疑問に思ったこと

二重丸へぇ〜と納得したこと

二重丸覚えたいのにすぐ忘れてしまう単語

などなどを、日々つづる(予定)のブログです。

温かい目で見守ってくださいませウインク