最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年1月の記事(97件)現時点で菅さんに成算があるようには見えないが、一石を投じるには今がベストの時期だったのだろう今年の年賀状で一番多かった一言・・「世界の平和を願う」ひょっとしたら、中国政府のコロナ対策は支離滅裂になっているんじゃないかな岸田さんに派閥政治からの脱却を勧めるのは、やはり酷だろうな結局、ロシアのプーチン大統領もアメリカのトランプ前大統領も国際社会を分断するだけで終わるのだろうまずは、負けないことですねまずは、階段を利用することにしようさて、今日の成人の日は如何でしたかロシアが進めようとしている愛国教育は、結局はロシアの国際的孤立化を招くだけだろう自民党は、派閥政治から脱却出来るかロシア軍の末端まではプーチン大統領の威令が届かなくなっている、ということでしょうねウーン、人育てが苦手な政党が多そうですね偉大なる検討使の岸田さんは、今の段階でのゼレンスキー大統領との会談は検討するだけで終わるのかなまあ、これで、共産党はとりあえずファイティングポーズを決めた、ということでしょうね小池さんの言葉の力を見習うことでしょうねヒールを買って出る奇特な人たちプーチン大統領のクリスマス休戦提案は何を齎すかやはり、地域によっては、自民党の推薦は役に立つんでしょうねまあ、これが今のアメリカの本当の姿なんだろうならず者国家が跳梁跋扈する時代になってしまったような印象だが、さて、日本には何が出来るだろうか<< 前ページ次ページ >>