最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(96)2月(83)3月(96)4月(90)5月(91)6月(90)7月(94)8月(96)9月(91)10月(92)11月(93)12月(95)2022年2月の記事(83件)元れいわの渡辺照子さんは、何処へ行くのかなただ今迷走中・・、立憲民主党だけではなさそうだ国民民主党と都民ファーストが共通政策を今月中に策定とのこと。いよいよかな候補者から寄付金を党に上納させる仕組みを考え出した人は、選挙の浄化には関心がなかったのだろうIRが止まっても、大阪はじめ近畿圏には大きな可能性があるように思うのだが・・異議あり!「法的に問題なし」発言は、問題ふーん、維新の政調会長の発言としては、これはマイナスに働くかも知れないな3回目ワクチン接種の日程が決まった。オミクロン株もそろろろピークアウトしそうだ何はともあれ、今は、逃げ遅れないことですね参議院東京選挙区に国民民主党・都民ファーストの統一候補を擁立する動きを歓迎する大阪のIR構想は、やっぱり無理なんじゃないかな選挙応援要請のための資金提供だと認識していた地方議員の皆さんは、困りましたね大阪は、何故医療崩壊にまで突き進んでしまったのか国民民主党の活動方針に都民ファーストへの言及がなくても、現時点では特に不思議がることはないまあ、それなりに知恵のある方が主導した方式だろうから、直ちには違法とは言えないだろうが・・結果を出せなかったのだから、これは批判されても止むを得ないな維新流身を切る改革は、関係者に犠牲を強い過ぎるのではないかしら前のめりになってしまっている人たちを助けてあげたいのだが・・・マスクの着用を拒絶して飛行機の搭乗を拒否された呉市の市議会議員の傍若無人ぶりに辟易2月10日から憲法審査会の審議が始まるようだ。立憲民主党が多少は大人になったかな<< 前ページ次ページ >>