最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(96)2月(83)3月(96)4月(90)5月(91)6月(90)7月(94)8月(96)9月(91)10月(92)11月(93)12月(95)2022年7月の記事(94件)ノーガードで付き合った貴方が愚かだった、ということになるだろう宗教と政治の問題は極めて重要なので、この問題を陳腐化させない工夫を特にお願いしておきたいまあ、国葬にも何種類かあった方が柔軟な対応が出来そうですね立憲民主党は、何故惨敗したのか「税金泥棒!」。あ、ガーシーとかいう人のことですかねこの程度の対処策では皆さん納得されないだろうが、解がない時にはこうするしかないのかも知れないアレレ、何が問題なのか分からない、なんて、お子ちゃま答弁してはいけませんねいつか必要になる自民党の解体的出直しまあ、ワンランク下げた方がよさそうですね人事は先に名前を出されると、大抵の場合潰れるまだ、当分ピークアウトしそうにないですね当分政権交代はないのだから、多少の内輪揉めくらいは甘受すべきだろう国会での追悼演説をどなたにお願いすべきかどうせいつかは明らかになるのだから、不必要に抗わないことですね模倣犯の出現を怖れるここで後戻りしたら岸田さんは求心力を失ってしまうだろうから、あえてストップは掛けないが・・・国会での追悼演説は、立憲民主党だが首相経験者の野田さんにお願いするのがいいんじゃないかしら追悼演説をお願い出来る適当な人がいないのかも知れないな岸田さんは、自民党のクリーニング屋さんかも知れないな現状をそのまま受け容れるのは誰にしても難しいでしょうが、事実は事実として受け容れることですね次ページ >>