最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(96)2月(83)3月(96)4月(90)5月(91)6月(90)7月(94)8月(96)9月(91)10月(92)11月(93)12月(95)2022年6月の記事(90件)さて、小池さんの「育業」は根付くかな?まあ、結局この人を辞めさせることが出来なかった、ということでマイナス点でしょうねいよいよこれからですね明日、何が起きるか分からない時代。さっさと投票を済ませようアンケートに意図的無回答を貫いたのだとしたら、大した心臓の持ち主たちだと言うべきかな一見の価値ありー政見放送が結構面白い日本がどの程度毀損されているか、を知る絶好の機会になりそうな今回の参議院選挙最早、件の陣営は手遅れじゃないかなアンケートに答えなかった候補者は、NHKの声も国民の目も気にはならなかったのかな参政党が台風の目になることは、まずありませんね政見放送を蔑ろにしてはいけませんねえ、マスコミのアンケートにまともに答えない、いや答えられない候補者がいるんですか?滅多に他人を褒めたことがないと思われるアゴラの池田さんが国民民主党の玉木さんを評価し始めたようだ電力需給逼迫で注意報発令、もはや緊急事態でしょう岸田さんが選挙中に日本にいなくても大勢に影響がなさそうだ、というのは、やはりいいことなのかな金くれ党や借金党になりませんように!小池さんにとっては、この選挙は間違いなくご自分の選挙節電ポイント付与よりも、発電量を増やす方策の方が優先でしょうね参政党の党員が増えているのは何故だろうか若い方々の間で人気がある、ということは、先々有望だ、ということだ次ページ >>