最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(96)2月(83)3月(96)4月(90)5月(91)6月(90)7月(94)8月(96)9月(91)10月(92)11月(93)12月(95)2022年9月の記事(91件)急激すぎる値上げラッシュで急上昇する国民の生活困窮度は、内閣や政党支持率にどの程度反映されるかプーチンの戦争の終わりの始まりになるといいのだが・・塩谷派に衣替えしても中身が変わるわけではないから、何も大騒ぎする必要はないと思うが・・岸田内閣のお荷物になりそうな人は、サッサと辞任の申し出をされることですね野党の足並みが揃っているように見えるのは、立憲民主党の国対のお蔭かも知れないな臨時国会で旧統一教会問題に関する特別委員会を設置して、関連法規の整理等を実行してみては如何政治の世界は、リスクだらけ。しかし、ここで怯むわけにはいかないアベガーもアベマンセーもそろそろ卒業して、次のステージに進みましょうただの追悼の辞ではなかったですね主催者発表の国葬儀抗議デモ参加者の人数は、どうも鵜呑みにはしない方がよさそうですね民意は、デモでは測れないようですね泉健太氏は、惜しいことをしてしまったようだ明日の国葬議の報道は、サラッと流す程度でいいんじゃないかな静岡県と静岡市の連携の不具合が自衛隊への出動要請の遅れを招いたのかしら泥に塗れたごぼうの党の代表は、一体どなたの真似をしたのだろうか自民党は、統一教会との上手な縁切り方法を所属国会議員に教えるべき報道は、かくありたいもの。報道特集の健闘を称える悪目立ちがり屋さんが跳梁跋扈しているように見える日本は健全か?この住民投票は無効だと思うが、形だけでも整えようとしているのはそれなりにいいことかも知れない統一教会問題は、保守を標榜する政治家一般の質の劣化を象徴している事件と見るべきだろう次ページ >>