最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(96)2月(83)3月(96)4月(90)5月(91)6月(90)7月(94)8月(96)9月(91)10月(92)11月(93)12月(95)2022年6月の記事(90件)維新の勢いを京都で食い止めることが、立憲民主党の至上命題になりそうですねまだポスター掲示場にご自分のポスターを貼れていない候補者の方々は、独自の戦いなんでしょうね比例区の名簿掲載順位がそれなりに有権者の投票行動に影響することは確かだが、ガッカリすることはない期日前投票を活用しよう陰謀論者の巣窟のように思われてしまったら、そこで終わるんじゃないかなあ、これは拙い。選挙戦序盤で太鼓判を押してしまうと、選対は緩むものうーん、こういう出現の仕方も注目度アップのためにはアリですね供託金さえ用意出来れば立候補出来るのだから、日本はおおむねいい国だろう国民民主党にとっては、この参議院選挙は党の存亡を懸けた決死の一戦になりそうですね圧勝が囁かれていても、一切緩みが見えない自民党の選対はさすが待ち過ぎたんでしょうね選挙区も選挙もよく知っているのが公明党都民ファーストと国民民主党は、しっかり合力しないと思うように力を発揮出来ないな女性の首長の誕生を祝す先走りしないのが岸田さんのいいところではあるが、いずれは走り出さざるを得なくなるだろう埼玉の維新にはどれだけの勢いがあるのかなほう、やはり国民ファーストを前面に打ち出してきたか参議院選挙後を見据えて動くべし特定枠の使い方は見事だが、山本太郎氏が比例区に出ないとれいわの得票数が増えるとは限らない国民民主が東京で100万票を獲得することは、決して不可能ではない<< 前ページ次ページ >>