最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(96)2月(83)3月(96)4月(90)5月(91)6月(90)7月(94)8月(96)9月(91)10月(92)11月(93)12月(95)2022年10月の記事(92件)野田さんにもいずれチャンスが巡ってくるかも知れないなまあ、これは仕方がありませんね政党法の制定を検討しては如何だろうか不出馬宣言だけで保守党の不人気克服に貢献出来るのなら、悪いことではない3回目の挑戦でニューヨーク州の司法試験に合格というのは、凄いことですねイギリスのボリス・ジョンソン前首相の再チャレンジに期待特定の宗教団体とベッタリだったとしても、それだけでは詰め腹を切らせるわけにはいきませんね君子でなくとも、危ういところには近づかないことですねイギリスでも再チャレンジ・スピリッツが喧伝されるようになるのかも知れないなイランは、ロシアのウクライナ焦土作戦に加担しているのではないかしられいわ新選組は、政治の在り様、国会の在り様を劇的に変えた支持率が一桁台にまで落ち込んで、造反議員が続出するようになったら、鉄の心臓も持たないでしょうね捨て石や捨て駒は、岸田さんの戦術書にはないのかも知れないこれで何とか旧統一教会の政治への影響力を削ぎ落すことが出来そうだいざとなれば、「逃散」も国民の権利の一つとして認知すべきかも知れない岸田さんは自民党まで変えるのかなプーチン大統領の辞書には、「名誉ある撤退」はないかも知れないな立憲民主、維新との協働作業になるとしたら画期的なんだが・・野党の質疑者に欠けているもの岸田さん本人はなかなかボロを出しそうにないですね<< 前ページ次ページ >>