最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年6月の記事(91件)小池さんの顔が見られなくても、選挙戦には大して影響はないはず自民党の良心は失われてしまったのかしらここは、皆さんに恥を知れー、と申し上げたい一見不死身のように見えても、人は弱いもの。入院しなければならなくなるまで頑張ってはいけませんよこの迷走ぶりを鎮めるためには、皆さん、とりあえず一斉に休養されることですね小中学校の児童・生徒の動員は止めるべし。満身創痍、痛々しいオリンピックになることは必至ここは、スポンサーにとばっちりが及ばないよう、会場での酒類提供はご遠慮いただくことですね一気に流れを作るためには、閣僚を辞任し、自民党を離党するくらいの決然とした態度を表明した方がいいほう、菅さんは腹を括ったのかな・・公民権停止3年は、菅原氏にとって最悪の状況の中での最善の選択だった、ということになるのかなあれだけ高いチケットを購入して開会式を見に来る方は、万全の備えをしているはずですねオリンピック開会式が上手く行くかどうかに菅内閣の命運が掛かっていそうですね有観客開催は、もう確定的ですねやはり世代交代ですね。小此木さんの横浜市長選挙への転進にエールを送る都民ファーストの不振ぶりが目立つが、今度は、小池さんの神通力が利かないのかなまあ、今度は自民党がお灸を饐えられても止むを得ないでしょうね無名の人になるのも、自分自身の幸せを掴む一つの方法かも知れないなまあ、立憲民主党と共産党の連立政権があり得ないのは当然だが・・。菅自民党は対決型選挙には滅法弱そうだが、離党させた議員の復党を認めても大丈夫なのかしら菅さんはワクチン配布の賭けには勝てそうだが、オリンピック1万人有観客開催の賭けはちょっと危ないな<< 前ページ次ページ >>