こんばんは。
ご覧頂きありがとうございます😊
本日も想像力と007クロニクルというテーマで
007/ワールド・イズ・ノット・イナフ (1999)
(原題:THE WORLD IS NOT ENOUGH)
という映画を解説してみたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
★想像力と007クロニクルとは?
↑今月のラインナップの詳細はコチラ!
本作は1999年に公開された007シリーズの第19弾。
リアルな世界観でポスト冷戦の世界を描いた「007/ゴールデンアイ」と「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」が大ヒットとなったピアース・ブロスナン版007ですが、本日の「007/ワールド・イズ・ノット・イナフ」あたりから、リアルな世界観であるからこそのウィーク・ポイントが見え隠れし始めます!
アルな世界観であるからこそのウィーク・ポイントとは?
それは、現実社会でも解決できていない問題は、架空のスパイであるジェームズ・ボンドも解決する事ができないという虚無感!
「007/ゴールデンアイ」で描かれた「旧ソ連の武器の流出問題」も「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」で描かれた「メディアによる利益誘導を目的とした恣意的な偏向報道問題」も、ジェームズ・ボンドが行ったのは敵となった人物が関与した事件を未然に防いだだけであり、残念ながら描かれている問題自体を解決させるには至らなかったのです…
「やった!旧ソ連の人工衛星を一つ破壊したぞ!」
でも、全てのソ連の武器流出問題が
解決した訳ではありませんよね…
(「007/ゴールデンアイ」より)
「やった!悪のメディア王を倒したぞ!」
でも、世界中の邪悪なメディア王たちは
今日も元気に捏造報道してますよね…
(「トゥモロー・ネバー・ダイ」より)
そんな虚無感に襲われるような問題を描き続けたピアース・ブロスナン版ボンドは、次第に重苦しい雰囲気となった後に、現実世界ので起こったフィクションを凌駕するようなショッキングな出来事によって、シリーズを終える事となってしまいます(この件については次回解説いたします)。
本作で描かれている問題は、国をまたいで作られるようになったエネルギーを輸送する長距離パイプライン!
船や列車を使用せずにエネルギーをパイプラインを通じて他国に供給できるようになった世界では、パイプラインの存在そのものが国の命脈を握る生命線になり得るようになったのです…
長いパイプラインを作ったら
エネルギー問題は解決?
いいえ。
パイプラインの建造は
他国の生命線を握る
エネルギーによる侵略戦争の
始まりだったのです!
「キネマ旬報社」さんのデータベースによれば本作の解説は以下の通り。
デズモンド・ルウェリン?
はい。
皆様がご覧になる楽しみを奪わないよう、これ以上詳細を書く事は差し控えさせて頂きますが、恐らくですが本作は、1990年代に流行ていした「複雑性理論」をベースに生み出されたストーリー。
複雑系理論をざっくりと説明すると、世の中にはいろいろなイレギュラーな出来事が起こるので、人間が想定した通りの結果にはならない事が多いという考え方!
本作に登場する
ロシアのマフィアが使用している
トルコの秘密基地は
「ロシアより愛をこめて」で
007が襲撃したソ連大使館の跡地!
ソ連政府が使用していた場所が
ソ連の悪党によって使用されており
かつてそこを破壊したボンドが
そこを頼ってやって来る…
このような事象が
複雑系理論の予期せぬ出来事!
複雑系をテーマにした映画で有名なのは「ジュラシックパーク (1993)」であり、1999年に公開された本作もまた、世界とは誰が思い描いたような結果にならないものであるという考え方に基づき、ジェームズ・ボンドやMなどの英国情報部側だけでなく、キング卿の跡継ぎの娘エレクトラやテロリストの首魁レナードなどの想いも踏みにじるようなカタチで結末を迎える事になるのです…
パイプラインを狙うテロリストのレナードは
MI6の009と戦った際に頭に銃弾を受け
痛覚や感情がマヒしてしてしまった男。
そんな死に瀕した男が
暴走してテロを起こすなんて想定外!
ですがレナードを生み出したのもまた
複雑系理論のなせる業なのです…
そう。
人間は人生の主役になる事はできても、自分の人生の脚本を書く事はできないもの!
キング卿の希望を託したお金は、何者かを絶望させる結果となり、キング卿を助けようとしたMは、007を遣わした事で彼の死を招く事になり、この事件を解決しようと奔走したボンドは、自分の意志を曲げなくてはならない苦渋の決断をする事となり、死ぬまでの時間を幸福に過ごしたいと願っていたレナードは、自分の行った計画によって最愛の人を喪ってしまいまい、本作は「人生とは一体何だ!?」という哲学的な問いかけを観客に投げつけるような寂しい結末を迎える事となるのです…
亡くなったキング卿のデータを
調査し始めたボンドは
キング卿が中東にパイプラインを
建設し始めた後に
娘のエレクトラがキプロスで
誘拐されていた事を知るのです。
卿の払った金は、もしかすると…
私見ですがそんな本作は石油パイプラインを利用した陰謀を007が阻止するクション映画であると同時にワールド・ワイドとなった1990年以降の世界は、様々な人の思惑や行動が複雑に絡み合い、想像もできないような悲劇を引き起こす可能性に満ちた「複雑系理論の世界」に陥ってしまっている可能性を描いた作品としても観る事ができるのではないかと思うのですが、皆様はどう思われるでしょうか?
キング卿の娘エレクトラは
大戦前に母親が所有していた土地に
眠っている石油の採掘して
パイプラインで運ぼうとしていますが
そのパイプラインの北側には
既に3本のロシア製パイプラインが!!
自分の利益を追求すると
他者の利益を阻害する事となり
争いが生まれて行くのも
複雑系理論による予期せぬ結果。
残念ながら世界平和は
永久に実現されないかもしれません…
という映画を解説してみたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします😘
ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆
★おまけ★
併せて観たい複雑系理論の映画
「バタフライ・エフェクト」
もし過去に戻って失敗を修正すれば
より良い人生が送れるのでしょうか?
自分の書いた日記を読むことで
タイムスリップができる事を知った青年は
恋人を幸せにするために
過去にさかのぼるのですが
その度に状況は悪化していきます。
過去に戻って過ちを修正すれば
幸福になれるのか?
それは、過ちを修正をした結果
何が起こったのかで
再び変化してしまうものなのです!
そんな複雑系理論の映画は
21世紀になって多産されるようになり
今ではマルチバースとも
呼ばれるようになっているのです😊