grb20th7299v0のブログ

grb20th7299v0のブログ

取敢えずヤフブロの記事・・・。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは_(_^_)_
その1から1週間も空いてしまいました・・・。

で、前回は極ノーマルにライトユニットを組込んで逝きました。
並行してもう1両やっていると書いていたのですが、
それは少しだけライトユニットを改造して逝きます(^^;
紹介して逝きますが、もしこれをやってみようと思っても、
全て自己責任でお願いします_(_^_)_
ブッ壊して ”どうしてくれんだよ!” と言われても知りませんからね(^^)v

早速・・・
バラしてみます

イメージ 1

3分割になっている様なのですが、
先ずは一番後ろの部分・・・引張れば簡単に外れます(^^;
で、中身(行先&運行番号)の導光ガラスを抜くと・・・

イメージ 2

こんな形になっています。
そこで何をしようとしているのか想像付きますよね・・・?

イメージ 3

富103系の運行番号と常磐用には全く無用な行先を用意します。
ここまででもうお判りですよね(^^;

イメージ 4

この大きさに合わせてカットします。
(この後殆ど写真撮り忘れました・・・( 一一))
もちろんユニットの形が違うので簡単に動いてしまいます。
何か上下方向でスペーサー的な何か(0.5mm程度)を挟む方が、
交換ガラスを固定出来るのでその方が望ましいです。

イメージ 5

ほぉ~ら、行先斜めになってるでしょ・・・。
スペーサーを入れないと間違いなくこうなります(-_-)
まだ仮組段階なので、簡単に外してガラスの位置調整をしていきます。
その1の中にも書きましたが、側面のガラスを入れてライトユニット入れると、
もう2度と外せないと思ってください。
ただこの方法の救いなのが、基板を外し導光ガラスを抜けば、
これらの交換部品を外せる ”はず” です。
(私は交換しない前提でやってます)
そしてこうなります↓

イメージ 6

これにて出来上がり(^^♪
堂々と先頭に出て走らせてあげる事が出来る様になりました(^^♪
(クモハが富行先部品使用車です)

話は変わりますが・・・
富が153系を出すそうです、それも低運と高運の両方だって。
低運の方はいずれ改造の種の為として予約しておこうかな?
(なんの改造?)
暴走房総急行の事も踏まえて色々考えてみます(^^♪
恐らく新快速色も出すでしょうね。

もう一つ話は変わりまして・・・
夏休みの終わり位に、とある用事があって新宿まで行ってきたのですが、
一般の方が入れないホームに何やら謎なMSE&VSEが(@_@)

イメージ 7
イメージ 8

これってお掃除用のビックリドッキリメカですかね?
お掃除用だとしてもセンスが良いですねぇ~
その内GSEまで導入されたりして・・・(^^;
(ちなみに写り込んでいる本物VSEはこの後乗車しました(^^♪ )

新規投稿終了まで残り1週間となりました。
取敢えず再度テスト投稿しているアメブロです↓


最後に1回更新してこっちは終わりかな?
ここが見れなくなったら記事をアメブロに移したと思ってください_(_^_)_

でわ(@^^)/~~
こんばんは_(_^_)_
ここももうすぐ編集出来なくなってしまいます。
あと何回更新出来るか・・・1回位(・_・)

さてさて、
既に夏休みは終わってしまっているので事後なのですが、
今年の夏休みの工作は、これを使ってみます。

イメージ 1

そうです、HQエコノミーキット103系のライトユニットを使います(^^♪
HQ・・・EVOも一緒に括られています。
発売までにかなり待たされましたが、早速工作を始めます。

先ずこのライトユニットをブッ込む為には車体とガラスを加工する必要があります。

イメージ 2
イメージ 4

これを・・・

イメージ 3
イメージ 5

こんな感じでカットします。
で、
先ずはガラスを入れずに仮合わせしてみる・・・

イメージ 6
イメージ 7

まぁ良い感じ(^^♪
次は屋根板を加工します。

イメージ 8

車体の加工で屋根板にあるリブがライトユニットに当たってしまうのでカット。

イメージ 9

当然ながら浮きます( 一一)
取敢えず何もしません・・・仮組なのでね。
次は床板の加工です。
えぇ~っとぉ~
元々HQエコノミーキット・・・と言う謳い文句がありまして、
実は旧EVOキットの床板には対応していないと言うエグイ売り方( 一一)

イメージ 15
この加工をした部品を使った上で、床板を使ってくれと爺のHPに。
ですが、爺としての会社の謳い文句は確か・・・
 
             ”つくる楽しさいっぱい”

でしたよね?
と言う事で・・・
現物合わせで床板を加工します(^^;

イメージ 10

寸法を測ってカットすれば良いのですが、まぁこの位(^^;
(もちろん全くの適当ではありませんよ)
車体との嵌め合いは敢えてキツめに設定します。
そうする事でライトユニットが動かない様にする為です。
集電板を入れて点灯確認をします。

イメージ 11

中々な発光具合(^^♪
ここまで来たら全てのガラスを入れ、
ライトユニットにもシールを貼り込んで組上げます(^^♪
爺のシール持ってないので、鳳のシールを使用します。
・・・ガラスを入れると全くもってライトユニットが入りません((+_+))
無理やりブッ込もうとすると、下手したら車体をブチ壊してしまいます( 一一)
ライトユニット周りのガラス、車体、床板の全てを、
更なる現物合わせが必要となりました。
側面ガラスは戸袋窓ギリギリまでカット、
正面は上下とも0.5mm程度カットor鑢掛け、
車体は開口部をさらに広げて・・・

イメージ 12

ここまで辿り着くのにほぼ半日を要しています( 一一)
もう二度とライトユニット外したくありません。
しかし・・・
ここまで来て追い打ちを掛けられる羽目に。

イメージ 13


赤い光が漏れちゃってます・・・( 一一)
爺さん勘弁してくれ。
と言う事で、PDCから外したライトユニットから遮光テープを強奪。


イメージ 16
イメージ 14

漏れはなくなりましたとさ(^^;
で、屋根を嵌めて1両目はおしまい。
もう1両同時進行してますが、それは続きと言う事で_(_^_)_

でわ(@^^)/~~
こんばんは_(_^_)_

少しだけ間が空いてしまいましたが前回の続きです。
前回は鴨の64-1000で終わりました。
その次となります。
で・・・

イメージ 6

DD16&旧客。
こんなのあったのかなぁ~?
もちろんお題に乗っけています。
次。

イメージ 1
イメージ 2

今回は会場の都合もあって大きなヤードは設置出来ませんでしたが、
3本ほど即席で組んだのでそこを使ってN&NN183のお祭を挟みます(^^♪
もちろんこれら183系もお題に乗っかっています。
そして本線へ

イメージ 3

小田急との顔合わせ(^^♪

イメージ 4

ちょっと(大分?)前までは釧路辺りで見かける事が出来た光景ではないかと。
次。

イメージ 5

PDC(キハ143)です。
改造されたのは平成になってからですが、元を正せば50系客車なのでね。
この光景は室蘭辺りであったかもしれません。
ぢつは185-200を持ち込んでいましたがメンテ不足もあり出しませんでした( 一一)

ここから先は参加された皆さんの車両を。
(すべてを撮り切れてなくてゴメンナサイ_(_^_)_)

イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21

と、多種多様な車両達が疾走して逝きました(^^♪
次回は10~11月頃で、お題はと言うと

” あなたの令和を見せてください ”

です。
結構ハードルを低くしてもらっています(^^;
意外と絞り切れなかったのですが、アレで逝きます(^^)v
その次は年明け恒例になったアウェーでの運転会の予定と言う事もあって
そのお題も決定済み・・・ネズミ年なので 
 
” ネズミ ”

です。
ネズミで思いつく車両はあるのですが持ち合わせていません( 一一)
目の前の箱を駆使して考えます。

もうすぐここも編集出来なくなります。
あと何回更新出来る事やら・・・。
以前にも告知してますが、アメブロでテスト投稿してます。
良かったら覗いて見てください。
ただ、この先続けるかどうかは未定です_(_^_)_

でわ(@^^)/~~~
こんばんは_(_^_)_

先週土曜にいつもお世話になっているくらぶの運転会がありました。
今回のお題はと言うと・・・

「3世代元号(昭和~平成~令和)で活躍した車両たち」

となっております。
で、私が持ち込んだ車両を。

先ず試運転
イメージ 1

DE10ノロッコとスユニ50救援車です。
DE10が今回のお題に乗っかっています。

次。
イメージ 2

DD51牽引のカートレイン北海道。
もちろんDD51と24系です。
実はこのカートレインは14-500の座席2両に変更すると、
カートレイン札幌に早変わり
現在、DD51は鴨にのみ、24系は尾久に居ますがどちらも風前の灯火・・・。

次。
イメージ 3

前回の運転会にて格安で譲って頂いたC11牽引の冬の釧路湿原号。
令和になってまだ冬は来ていませんがねぇ~(^^;

次。
イメージ 4


罐とカートレインの客車を24系から14系に交換して
カートレイン九州。
PFのみで14系寝台車は・・・。

次。
イメージ 5

PF並び。

次。
イメージ 6

EF81と旧客。
どちらもDD51同様に風前の灯・・・。

次。
イメージ 7

上越迂回の北斗星。
EF64-1000です。

次。
イメージ 8

鴨64-1000.
こっちが多数派ですよね・・・。
因みに隣はキハ82-900含んだオホーツク。
列車名が現在も健在です。

眠くなってきたので今日の所はこの辺で。
でわ(@^^)/~~~
こんばんは_(_^_)_

この所は大きな購入車両もなく、
特にキハ183復活国鉄色は9月までシフトしてくれたお陰で、
お財布は一時の休息を楽しんでいるかと(^^;
そんな事もあり、ちょこちょこと簡単に仕掛が減らせる所から進めております。
先ずは仁藤-300から。

イメージ 1
イメージ 2

いつものカプラーすげ替えと駆動輪の交換です。
まぁ~カプラーはいつもの事なので交換前後の画像のみで(^^;
そして車輪の交換。
補機ではなく本務として使いたいので、その為の手間は惜しみません(^^♪

イメージ 3

本来は台車毎交換で楽したかったのですが、
ズバリそのものは入手出来なかったので、64-0の台車を入手して車輪を抜きます。

イメージ 4

中身交換して元に戻します・・・。
補機用台車となった64-0用はどうしましょかね(^^;
そして・・・
キハ183-100の白ぼうず様の床板をグレー⇒黒にします。
まりもBセットのキハ184が黒床でこれを使用します。

イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

元々のグレー床は全くの手付かずのドロぼうず様の床板と交換し、
その交換した床を184に使います。
まぁ~こんな感じで9月までゆる~く仕掛を減らす予定です。

話は変わりまして・・・
次回のすか鉄運転会の日程が決まりました・・・8/3の土曜です。
お題は

     ”3世代元号(昭和~平成~令和)で活躍した車両たち”

となります。
まぁ私は北の車両達を基準に考えています。
そのつながりでN&NN183のお祭りを画策しようかな(^^♪

もう一つ話は変わりまして・・・
ヤフブロ終了に伴い取敢えずアメブロに登録&テスト投稿を始めました
まだ色々迷っている部分もありますので、暫くの間は仮の姿です(^^;
ただ、完全終了の際に記事が全て消されるのは癪に障るので、
8/Eの編集終了後にツールを使用して記事全てを移行する予定です。

でわ(@^^)/~~~
こんばんは_(_^_)_
今回はいさりび3両と同時に連れて帰って来た小さい車を(^^♪

イメージ 1

長電の志賀高原シャトルバスです。
このバスはスキーに行けば必ずお世話になるバスなのです。
ただ・・・
最近はシャトルバスとは名ばかりで、午前午後共に2~3本って( 一一)
シャトルバスとは言えなくなっています・・・。
スキー人口も減ってるから仕方なしかな(^^;
それはさておき、
いつもこの行先のバスに乗り、高天ヶ原か一ノ瀬で降りて、少し滑った後の昼食。
その後は西舘か東舘を通りジャイアントからホームのサンバレーまで滑って帰って来ます。
欲を言えば、熊の湯方面のシールを封入して欲しかったなぁ~(^^;

小さい車の話から変わりますが・・・

イメージ 2

この画像は3月のシェイクダウンです。
今年もSUBARUはニュル24hでクラス優勝しました\(^o^)/

   2連覇おめでとうございます!!!

今までは雨が必ずあって総合も上位に食い込んでいましたが、
今回のニュルは雨全くなしの総合19位は物凄く頑張った結果だと思います。
やっぱりトラブルフリーは大きいですね。
3連覇に向けて頑張ってください、もちろん応援しますから(^^)v

今日はこの辺で。
でわ(@^^)/~~~
こんばんは_(_^_)_
ほぼ一月更新していませんでした・・・。
今回はと言うと色々来ているのですが、
鉄物としてはコレ↓

イメージ 1

お題目の ”いさりび3両セット” です。
以前にも書いたのですが、今回のセットはちょっと勇み足でしたよねぇ~(^^;
このセットリリース予告直前に北色運用終了とアナウンスされていたのですから。
このセットの北色1700番はいさりびではなく函館車として運用しようかと。
ジャンパ受けの凹みのない1700番は、
セット、単品共にまだリリースされていませんからね。
で・・・

イメージ 2

北色と入替えていさりび鉄道コンプリートとなりました(^^♪
その内急行色はやっつけられちゃうんでしょうね・・・。
(それにしてもM車比率が非常に高いのが難点・・・)

次に・・・
サッポロビール×イオンコラボのたまぁ~にある鉄物に、
またまた手を出してしまいました(^^;

イメージ 3

北海道歴代急行コレクションです。
6缶パックに1枚付属のコースターで、大雪と宗谷をゲットしてきました(^^♪
毎回ヘッドマークの選択に疑問を感じるのですが、
何故ニセコが入っていないのかと。
レアものとしては ”えさし” と ”白はまなす” でした。
えさしと狩勝ヘッドマークって周遊企画の時の物だからこれを選択ってどうなの?
狩勝入れるならニセコで、レアでえさし入れるなら天北でしょ?
私のセンスって間違ってるかなぁ~(^^;
さておき・・・
チョットだけ店員さんに我儘を言ってしまったのですが、
大雪がくっ付いていたパックは絵柄缶ではなく通常缶。
絵柄缶のパックには宗谷とかえさし・・・( 一一)
で、絵柄缶のバラシは全くなく付属のコースターを張り替える訳にもいかず、
絵柄缶のパックをバラして欲しいとお願いしたら快諾してくれました。
なんて優しいお兄ちゃんでしたこと_(_^_)_
そのバラしたパックについていた宗谷は付属に出来ないので、
どうぞ持って行って下さいと(@_@)
これは麦とホップですが、黒ラベルにも絵柄缶があるはずが、パックその物が無い。
そっちの絵柄は真ん中にキハ56・・・こっちが欲しかった。
因みに24缶(箱)にはタオルがおまけになっていました。

眠くなってきたので今日の所はこの辺で。
他にもちょっとだけネタがあるので近々更新します。

でわ(@^^)/~~~
こんばんは_(_^_)_
6月に入りもうすぐ嫌な梅雨の時期がやって来る・・・( 一一)

さてさて
色々とやって来ました(^^♪
過渡のカートレインに富タキ1000オイルターミナルC
そして衝動買いしてしまったコキ107西濃コンテナ付き(^^♪
そしてそして線路・・・ん?
先ずは
簡単に紹介出来るコキとタキから。

イメージ 1

既にCCカプラー入っています。
コキは置いといてタキですが、過渡と比較しちゃいます(^^;

イメージ 2

左:過渡
右:富
車体の色は個体差があった方が実感的かもしれないのですが、
帯色が暗い水色と明るい水色って・・・。
どっちかが色褪せたって事にしておきます(^^;
次はカートレインです。

イメージ 3

蟹は表に立たないのでテールサインもなく更に非点灯仕様です。
今回の20系は白線が2本なので、違和感しかありません(^^;
私としてはセットでの運用を考えていないので、
20系は1点を除き一切手を入れません・・・譲渡予定なのでね。
ワキ10000は富との混結仕様とする為、アーノルドカプラーだけは交換します。

イメージ 4

SCカプラーをそのままブッ込みます(^^;
で、こんな感じ↓

イメージ 5
イメージ 6

連結面だけで言うとSCカプラーをブッ込んだ方が車間は明らかに狭いのですが、
他のワキには車間を狭くする為の事はしませんよぉ~(^^;
無知な私なので想定外の事が・・・

イメージ 7

広島常駐が2両も入っている・・・( 一一)
見なかった事にしましょう(^^;
20系の方ですが、ナロネ21のワキ連結側はこうなっています↓

イメージ 8

塞がれている状態が再現されています。
そして蟹ですが、先程も書いた様にテールランプ&サイン非点灯仕様なので、
譲渡するにあたり点灯仕様にします(^^)v

イメージ 9

この1点のみ手を入れ、カプラーの交換は現状そのままに。
確認取れたら交換しますよぉ~(^^)v
最後はコレ↓

イメージ 10

今までの画像の中でちょいちょい使っていました(^^♪
グレー品と比べます。

イメージ 11

ショウケース等の展示にはカッコ良く出来そうです(^^♪
3箱も買っちゃった(^^;

今月はいさりびの3両セットだけになったので、気持ちお財布が楽に。
キハ183(復活国鉄色)は7月にシフトだって。

仕掛減らして逝かないとねぇ~(^^;
でわ(@^^)/
こんばんは_(_^_)_
前回の予告通りに小田急ファミリー鉄道展に行ってまいりました(^^♪
目的は12年振りに車庫から出してもらった(S)SEの雄姿を収める為に。
と言う事で・・・

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

やっぱり懐かしい雄姿です(^^♪
恐らく外での展示は今回が最後になると思われます。
・・・ロマンスカーミュージアムに収蔵されちゃいますからね。
車庫からの牽引として使われたと思われる車両がこれでした↓

イメージ 7

ダイヤがグチャグチャにならない限り先ず見る事が出来ない表示の

             ”急行 新宿行”

です。
因みに(S)SEはこのイベントの後、大野か喜多見での保管になるでしょう。
だって今までの寝床は喜多見で保管されていた、
2200、2800、9000の3両に譲ってしまいましたからね(^^;
仮の線路も外されていましたから・・・。
そして画像を残した後、第1会場にある物販コーナーには目もくれず第2会場へ。
Nゲージの公開運転等もありましたが、時間が合わず・・・。
トークショウもありましたが、あまり興味も沸かず・・・。
神奈中の物販にのみ伺い目的の物を入手してまいりました(^^♪
それがコレ↓

イメージ 5
イメージ 6

バスコレⅧです(^^♪
神奈中バス絶賛増殖ちう。
雛歩歩にも寄って来ましたが、毎年の如く激混み・・・早々に撤収してきました( 一一)

でわ(@^^)/
こんばんは_(_^_)_
昨日に引き続き仕掛を減らすべく・・・。
今回は大雪を自己満足仕様へと手を加えて逝きます(^^♪
先ずはマニ。

イメージ 5
イメージ 1

N小屋さんとこの内装を使って既に手が入っています(^^;
敢えて組上げた画像を撮らなかったその理由はと言うと・・・
窓から中が殆ど見えないから( 一一)

次ハザ逝きます。
こちらは浜茄子用コンプリートセットを使います。
先ずは床。

イメージ 6
イメージ 2

貼付け前と後。
3分割してあるシールを貼るのですが、
何で3分割なんて面倒な事してあるんだよぉ~ってブツブツ言いながらでしたが、
実は上手い事考えてあってフに使う時は使わない部分が残る様になってます。
作業しながら ”すんばらすぃ~” って感動してました(^^♪
次は仕切り扉と超絶に面倒な枕カバー貼り・・・((+_+))

イメージ 3

1日1両程度に・・・と言う注意書きがありますが、
貼りながら悶絶したのは言うまでもありません(>_<)
集中しすぎて終わった後は10分位頭の中真っ白けぇ~(-_-)
窓にカーテン貼って・・・

イメージ 4

チョット賑やか過ぎたかなぁ~(^^;
次はハネ。

イメージ 7
イメージ 9

使い方を間違えていますが、これを使います・・・安売りしてたからつい・・・(^^;
銀河の梯子のランダムを使っているので、それに合わせて貼って逝きます。

イメージ 8

ホントは全部包んでしまうのですが、
下段のみor中段のみにしたかったので、加工してこんな感じになってます。
で・・・

イメージ 10

組上げるとこんな感じに・・・。
これ、ブラインド入れたら多分嵌らないorブラインドがぐしゃぐしゃになると思われ。
入れないとハザとのバランスが悪くなるのでチョット悩みます( 一一)
もちろんまだ全ての車両が終わっていませんので、
これから少しづつ進めようかと(^^;

話が変わりまして・・・
今年の小田急ファミリー鉄道展は今度の土日に開催ですって(^^♪
久し振りにSSE(SE?)が表に出してもらえてGSEと並ぶんだって。
今の所天気も良さげだし、これは見に行かないといけませんね(^^♪
因みに25日(土曜)は私の地元伊勢原で芸術花火大会があります。

またまた話が変わりまして・・・
先日の静岡にて発表された富の新製品予告。
お召の2種(EF64-77&ED75-121)セットとEF81離乳だって。
まぁ~まずやらないだろうと思っていたまさかのED75お召。
EF64-77は過渡があるからどうしたもんかと思っております(^^;
これらの罐からようやく自連が付属になるんだって・・・って対応遅すぎ( 一一)
ダミーも付属との事(使うかなぁ~)
現物見てからになると思うけど、爺ナックルの方が良さげな気がします。
爺ナックル連結出来るし、画像見る限りダミーは小さ過ぎるんではと思うのですが・・・。
近々予約しに行かないといけませんね(^^♪

でわ(@^^)/