野菜とチキンのトマトスープに
これと少しオリーブオイルをつけた
アラフィフめーやん、
調律ファスティングへの挑戦↓
序章その1 アラフィフのイヤイヤ期(笑)
序章その2 調律ファスティング、月曜から開始
第1章 2/25(月)<準備食1日目> 腹八分目がわからない
第2章 2/26(火)<準備食2日目> 頭痛が痛い・・涙
第3章 2/27(水)<準備食3日目?>予想外の出来事
第4章 2/28(木)<ファスティング1日目>やっと開始だよー!
第6章 3/2(土)<ファスティング最終日>食材買い込みとお花でルン♡
第9章 3/5(火)<回復食3日目>ファスティングプログラム、やり終えました。
初めての本格的なファスティング
調律ファスティングプログラムを
終えた今、振返りと感想を。
最初は食べないってことに対して
異様な恐怖におののいてた私((+_+))
ファスティングは体にいいよー!とか
やってみたらスッキリしたー!とか
周囲から、
「ファスティング最高!」情報を
いろいろ聞き、耳年増に。
興味津々、やろうかなぁと
いう気持ちが
フツフツするたびに
「無理ヤワ・・
数日間も食べへんなんて
ありえへん・・」
と無理ゲ~烙印押しまくり。
が、食べること・飲むこと(*´∀`*)の
好きなちぐさんが、
日々楽しそうにされているのに
どんどんスッキリ、スリムに
なっていくお姿を見て、
「もしかして、
(食べるの大好きな)ワタシにも
できるかも。。」
と短絡的に思い、
ちぐさんのサポートもあるってことで
飛び込んでみたのが
今回の調律ファスティングプログラム。
ダイエットとか、
健康とかそんなことよりも
私にとって
未知の「ファスティング」
というものが
どんなものかを
体験してみる!
ってのが、一番の目的でした。
体験してダメなら、納得できるし・・
体験しないのに、あかんできひんとか、
言ってても仕方ないなぁと。
年末に一時帰国した際、
ちぐさんにドリンクを
手配していただき、
梅干しは、
無添加のものを購入。
これらファスティングセットを
ドイツに持ち帰り
1月下旬から開始の予定でした。
が、やりたくない心の叫びが
呼び寄せたのか
仕事上どうしても外せない
「試食」のアポが
急に入り、延期。
で、1カ月遅れの2月最終週からに
仕切り直しました。
ちょうど
ドイツ人パートナーのぼるが
同じ期間不在ってこともあり
目の前に料理を
晒されることもないので、
今、考えるとベストタイミング
だったように思います。
私のネックは、
今住んでるお国柄もあるんですが、
コーヒーと、甘いもの、
それと小麦粉製品。
特に週末は、ぼると一緒に
外食やお茶することが多いので
どうなることやらと始める前は
まだ、不安いっぱいでした。
で、いざ開始!
初めてのファスティングって
こともあって、
とにかく色々メモってました。
食べたもの、気分、体調、
その他もろもろ。
それをまとめたのが↓
〇 体重の変化
(準備食1日目の朝の体重測るのすっかり忘れてて、その夜から計測開始。
それを基準にし、グラフにしてみました。青が夜、オレンジが朝です)
〇食べたもの、体調、気分、その他もろもろのリスト↓
◎気づいたこと
頭と目と体の空腹感、
食欲、腹八分感。。全然違う!
身体からの空腹感って、
ものすごくマイルドなものだと実感。
リストで強烈な空腹感って
書いてるけど、今までより
かなりマイルドに感じました。
特に私、目からの情報が
すごく影響するなぁと。
今回ファスティングを初めて
一番、飢餓感を訴えたのは「目」!
美味しそうなもの、
食べたいもの、甘い物
もぅ、それはそれは
目で追っかける追っかける・・笑。
身体はそれほど
空腹を感じてないのに
目が「もっともっと」と
欲してました。
だから、食事のときは
目をなるべく瞑って
目からの情報を
シャットダウンして
食事や飲み物をとると
身体の反応
(お腹いっぱい、すいた)が
よーくわかるようになりました。
ながら食いは
身体が満腹であることを
鈍感にさせる。
そりゃそうだ・・、
だって満腹になった
っていう信号を
アタマがキャッチしようとしても
他の情報でいっぱいいっぱい
なんだもんね。
砂糖は麻薬?!
私にとって、今までの飢餓感は
これが原因ではなかろうかと。
砂糖をとらないと
精神的に落ち着くんだってこと。
喜怒哀楽がおだやかに
なった気がします。
食べたものを無きものとしない!
意識化でおなか満足
レコーティングダイエットって
確か昔はやったとおもうんだけど
食べたものを記録するって
食べることを意識化するってこと。
私にとっては結構効果てきめん!
ってことは、今までいかに
食べたものを
無いものとしてたかってことも
わかった・・苦笑
食べたものが
私、身体を
作って動かしてるんだぁと
意識できることってすごいことです!
でもね、一番実感したこと。
私はやっぱり
食べることが大好きで
作ることが大好きってこと。
これからはそれに
味わうことが大好きが
加わりました!
これからは、
食べること、作ることを
味わうことを
楽しむために
身体を時々リセットして
内蔵を休ませてあげようと
おもいます。
ファスティングのハードルが
低くなってよかった・・ホッ(*´ω`*)
清水の舞台の高さから
階段3段くらいから
飛び降りるぐらいに
なりました!
やってよかった〜♪
そして、これからもこの調子で
食べること、作ることを
楽しみたいとおもいます!