3/4(月)<回復食2日目>もぐもぐ、ごっくん | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

調律ファスティングプログラムも
残すところ今日と明日の2日間。
 
昨日、食べることに感動して1日を終え
今日はRosenmontag(バラの月曜日)。

デュッセルドルフは、
祝日扱いにしているところも多いんだけど
うちの会社は通常稼働日。
 
ってことで、いつもの月曜日。
朝はやくおき、酵素ドリンクをクイッと
飲んで、いざ出勤と外に出ると↓
 
まぁ、おどろおどろしい空・・((((;゚Д゚))))

で、この5分後ぐらいに
突然の突風と豪雨で、
飛ばされそうになった私・・。
 
久しぶりにめっちゃ、怖い経験だった。
 
回復食に入ってから
特に気をつけてることが
よくよく噛むこと。
 
これ、本当に大事だなぁと
食事をしながらおもった。
 
味わうってことにもつながるし
噛むことって結構瞑想にもなる。
 
噛みながら、いろんなことが
アタマに浮かび、
食事にいかに集中してないかってのが
本当によくわかるんだよねー。
 
食べ物を大事に味わう。
集中して味わうことで
たくさん食べなくても
十分満足できるってわかった気がする。
 
出社してからは、
ルイボスティーを飲んで
さぁ、仕事って言う間もないくらい
いろんな仕事が舞いこみ、
一段落したら、お腹がへって、
食べたりんごが美味しかった〜。
 
そして、仕事にもどり、
お弁当タイム!
時間をかけてゆっくりゆっくり
よーく噛んでいただきました!

そうそう、もずくを持って行ってたけど
食べるの忘れてそのままウチへ
持って帰ってきてしまった。
 
午後から少し落ち着いたものの
ミーティングが長引いたりで
いつもより帰りが遅くなり、
晩ごはんは、
お昼のお弁当と同じメンツ+納豆↓
なんだか散らかってますなぁ・・苦笑

夕ご飯までは、やっぱり

ちょこちょこお腹が空いてたので

都度、ナッツやりんごを少しづつ

食べてました。

 

今回のファスティングプログラムで

もう一つ気づいたこと。

 

それは、空腹で寝ると

翌日、目覚めがスッキリってこと。

 

逆に言えば、

お腹パンパンで寝ると

目覚めが悪い・・。

 

特にファスティング中は

めっちゃ目覚めがよかったので

なんでかなぁとおもってたんだけど

多分これじゃないかとおもう!

ちょっとお腹がいっぱいだったら

寝るまで時間をおいてから

寝るほうがいいね。

 

いい気付きを得られて嬉しい♡

明日残り1日の回復食で

今回のプログラム終了!

 

ぼるは風邪をひいてしまい

ダウンしてるけど

私はうつされないように

明日1日元気に過ごせますように♪