『TENET』観に行ったのもう丸4年前になるんだな。

しかも5回も観に行ってるなんて。

 

BDも買ったし、ストリーミングでも何回も観た。

何回観ても難解なんだよな。

おれってやっぱり頭悪いのかな?

昭和の香りがぷんぷんする傑作ドラマ。主演はゆりあんだけじゃなく唐田えりかも合わせたW主演にすべき!

 

 

※画像はお借りしているものです。

 

これまた話題の『極悪女王』、公開されるのをめっちゃ楽しみにしてたやつなんだけどやっと観たよ。

80年代のプロレスブームの時、圧倒的なカリスマヒール・ダンプ松本の半自伝ドラマだ。

あの頃、確かにプロレスはブームだった。

ゴールデン枠ではどこかのチャンネルでプロレス放送してたし、金曜なんて「太陽にほえろ!」観る派と「プロレス中継」観る派に分かれてたと思うし、銭湯に行ったらいつもプロレス興行のポスターが貼ってあった。

おれ、プロレス観なかったし、家に一台しかなかったテレビではいつもじいちゃんが時代劇観てたからあんまりプロレスに精通してるわけじゃないんだ、スター選手の名前ぐらいしか知らないんじゃよ。

でもダンプ松本は誰でも知ってるはずだけど、今の世代では知らない人がほとんどなんじゃないか?

 

公開前から超話題だったこの作品、主要キャストはゆりやんレトリヴァ唐田えりか剛力彩芽

大丈夫なのか?この布陣で、というのが正直なおれの感想だった。

ゆりやんはどう見ても極悪には見えないし、唐田えりかはどうも不倫騒動でイメージ悪くなってしまって色眼鏡なしで見るのがちょっと難しい、剛力彩芽はお騒がせ女優のイメージでなぜかランチパックがちらつく…

といっても配信開始を心待ちにしていて、9月19日に配信が開始されると何回もリピートして観てたんだよ。

 

松本香(ゆりやんレトリヴァ)は、内職で家計を支える母(仙道敦子)、妹(西本まりん)と貧しいながらも明るく暮らしていた。

別居するクズの父親(野中隆光)はたまに家に戻ってきては金を無心し、そのたびに家は修羅場と化していた。

高校を出てパン屋に勤めるようになった香だが、ある日、ふとしたきっかけで「全日女子プロレス」の練習を見る。

当時一大人気を誇り、歌手としても活躍していた「ビューティーペア」の一人ジャッキー佐藤(鴨志田姫夢)の姿に魅せられ、全日のオーディションを受け合格する。

大親友の同期の長与千草(唐田えりか)とは互いに励まし合っていつかリングのスターになることを夢見ていた。

しかし長与千種はもう一人の同期・北村智子(ライオネス飛鳥:剛力彩芽)と「クラッシュギャルズ」というペアを組み人気がぐんぐん上昇する。

くすぶる思いの中、会社から悪役への転向を命じられた香は「ダンプ松本」と改名し、傍若無人に振る舞い、残虐の限りをつくす。

 

クラッシュギャルズは人気が出る一方、プロレス以外の仕事が入ることに不満を覚えるライオネス飛鳥とプロレス以外の仕事もプロレスの一環と考えるが、試合に勝っても負けても自分がフューチャーされることに違和感を覚える長与千種にはすれ違いが芽生え始める。

 

ダンプ松本は流血試合を繰り返し、ついに会社もダンプをコントロールできなくなる中、長与千種との「敗者髪切りデスマッチ」が実現する。

 

この布陣で大丈夫か?とか思ってしまった自分をどつきまわしたい。

ごめんなさい、この3人すげぇ、最初の2話ぐらい、ゆりやんがあまりにTVで見るそのまんまなんで絶対レスラー無理やんって思ったんだけど、後半は凄まじいのひとことだ。

体格も段違いに変わってたし、凶悪でありながら繊細、ゆりやんにこんなことができるとは。

唐田えりかもレスラーには見えない、ほとんどスタントなしで自らレスリングシーンを演じたらしいが女優ってほんとにすげぇな。彼女はイメージが悪くなっちゃったけどやっぱりかわいいし、演技もすごい。(レスラーにしては声がかわいすぎるけど)

そして剛力彩芽、おれのイメージの中でははっきり言ってアイドルの延長で女優というイメージはなかった。

彼女が出演してる代表作も思いつかない(唐田えりかも)。

しかし、この作品に凄みを与えてるのは間違いなく剛力彩芽だと思う。(名前もレスラーっぽいし)

 

これ、ちょっと絶句するほど傑作ドラマだぞ。

油断したらおしっこ漏らしてて、そして漏らしてても気付かないレベルですさまじいんだよ。

いいのか?こんなの放送して。

はっきり言って“放送禁止”レベルだぞ。

ネトフリ最強だな。

コンプラが叫ばれる今じゃ地上波で放送されることはないけど、あの頃は流血試合とかTVで中継してたんだもんな。

ちょっと信じられない。(おれ、観たことあるかも)

ラスト2話の壮絶さはマジですげぇ、なのに最終回では涙が止まらんかった。

 

同期の長与千草がどんどん人気者になり、自分だけ置いて行かれる香の孤独感、そして家族への愛憎から松本香からダンプ松本に変貌する瞬間、親友・千草とのすれ違いから実現した髪切りマッチ。

ダンプの引退試合で繰り広げられる同期との一戦、これらが全5話の中に凝縮されているのだ。

とにかく一気に観てしまうこと必至。

もちろん、半自伝ドラマと言いながら脚色もあるだろう。

しかし、極悪非道なヒールであり続け優しすぎる松本香の物語りを観れたことに感謝したい。

 

 

  鑑賞メモ:NETFLIX

 

 

 

 

 

抗がん剤ってさ、いろいろと副作用があるんだよ。

手足のしびれ、手足症候群、血管痛、倦怠感、頭痛、微熱…

でもその中で地味に困っているのが手の皮(足の裏も)が薄くなっちゃって指紋が無くなってしまってるんだよ。

だから指紋認証のスマホ、PCが開かなくなっちゃったんだよな。

これマジなんだよ。

指紋ないからおれは今犯罪やり放題なんじゃないか?

指紋が全く認識しないのでPINコードの入力が必要になるんだよ。

これがめっちゃめんどくさいんだよ。

そういえばお医者さんは、指紋が薄くなるような症状も出るかもって言ってたんだけど、ほんとに認証しなくなるとは。

生体認証って、指紋だけじゃだめだな、顔認証、網膜認証も併用するようにしよう。

 

今日はドラッグストアに貼るカイロ・めぐりズムを補充に行ってきた。

これだ!(前の画像の使い回し)

 

大量に買ってきたから当分贅沢に使えるな。

長く歩けないんでマクドナルドでちょっと一服。

 

三角チョコパイの季節だし、CM見てたら食べたくなったから。

 

 

 

甘いものは正義だな。

黒いスタンダードなチョコもいいんだけど、やっぱり期間限定のおいもとキャラメルってのを食べたいしな。

 

おれ、キャラメル味って大好きなんだけど、おいものクリーム&キャラメルのコンボって悪魔的な旨さだな。

たぶんおれ、このクリーム無限に食えるな。

いくつかテイクアウトで持って帰ってきたらよかったよ。

激しく後悔したな。

 

久しぶりに外出したらめっちゃ疲れた。

まじぐったり…、帰宅してCS観てたんだけど疲れてソファーでこっくりこっくりしまくったよ。

この三連休は完全に引きこもるはずだったんだけど、つい外出しちゃったしな、明日は一日中家に籠るぞ。

 

 

 

 

いつの間にかすっかり気候が変わったな。

ベランダからの眺めももう夏じゃない。

そういえば、お風呂でシャワーが温かくなるまで時間がかかるようになった。

この前まではいきなり水が出ても平気だったけど今はキツイ、飛び上がる😧

 

相変わらず足裏痛はヒドイもんだ。

直径3cmぐらいの水ぶくれできてるんでステロイド塗って、水ぶくれ以外は保湿クリーム。

普段、保湿なんかしないからここんとこかかとはスベスベ、いつもひび割れてカサカサなんだけど、マジでつるつるなんだよな。

 

おれが塗ってるやつ。

左上はステロイド、左下は保湿クリーム、右は薬局で買ったユースキン、ユースキンは手に塗る用でちょっとぐらい香りがついてる方がいいかなと思ってゆずにしてみたんだけど、なんだかのど飴塗りたくってるみたいで甘ったるい…😒

 

腕のしびれ、ピリピリ感も堪えがたい。

やっぱり症状が蓄積されてきたんかなぁ、すげぇ違和感が残ってるし、ちょっと腕に何かが触れると飛び上がるような激痛、PCのキーボード打つのも何気に苦痛…

温めたら幾分ましなんでカイロ貼ってる。

この時期にカイロ貼るってかなり変わり者だよな。

ちょっと前まで3枚ぐらいベタベタ貼ってたんだけど、カイロ代もバカにならないし、ケチって1枚ずつ貼るようにした。

肌に直接貼れるタイプってめちゃ優れもんなんだよ。

おれが愛用してるのはこれ。

 

ドラッグストアで買いだめしてあるんだよ。

ストックが少なくなってきたんで補充しとかなきゃ。

 

しかしこの苦しみはいつまで続くんだろう。

ずっと家に居るものつらいけど、毎日職場に行くのも行くのもつらい。

続けて歩くのって30分ぐらいが限界なんだよな。

30分連続で歩くことなんてまずないけど。

やっぱり週半分テレワークさせてもらうのが現実的かな。

 

吐いたりとかはないんだけどずっと続く倦怠感、手足のしびれと痛みはマジつら…

一応、今回が最後のクール(のはず)で、あと2週間内服で抗がん剤飲んで休薬期間に入る。

たぶん今から2週間後ぐらいが一番下がってるんだろうな。

とりあえずこの3連休はヒッキーに徹しよう。

ネトフリ、アマプラ、ディズニープラスに、買っただけで読んでない本やゲームがいっぱいある。

おやつも買いだめしてるし一歩も家から出なくても何とかなるぜ。

 

 

 

今日から抗がん剤第4クールだ。

 

 

 

 

抗がん剤点滴した後ってめちゃくちゃ血管痛が出るんだよ。

あの苦しみをまたやんなきゃならいだよな、正直逃げ出したい。

俺のやってる抗がん剤は第4クールで一旦終了。

1か月後に検査して、8クール目までやるかどうか決めるんだって。

マジで今回で終了にしたいな。

というのは抗がん剤ってどのぐらい効果があるんだろう?って最近思うんだよ。

俺のがんが治るわけじゃないし…

リンパに転移しているのがどこかに定着する確率を下げるためのものって説明を受けたけど、これって効果のほどがわからないよな。

抗がん剤が100%効いたとして、転移率30%ぐらいだったら25%ぐらい下がるんだって。

かなり微妙なラインだと思わないか?

医学的にはその5%が重要ってのはよくわかるんだけど、効果が明確じゃない割りに副作用がきつすぎるんだよ。

これはたぶん点滴の抗がん剤ではなく、そのあと続く飲み薬の抗がん剤の副作用だと思うんだけど、手のひら、足裏の痛みが辛くてたまんないんだよ。

特に足裏、ちょっと歩くと水ぶくれだらけになってしまう。

歩くの30分ぐらいが限界だな。

(ぼろぼろで汚ねぇ足…)

飲み薬は2週間飲んで1週間休薬のペースで、しばらく休薬だったんだけど今日からまた開始なんだよ。

抗がん剤始めた第1~第2クールの頃は足裏痛ってなかったんだけどな、第3クール辺りから感じるようになった。

副作用が蓄積されてきたんかな?

マジ泣きそうだ…😢

ぐちぐち言っても仕方がないからとりあえず行ってきたぞ。

 

今日も朝8時からなんでタクシーで行った。

朝からタクシー代4,500円、帰りもタクシー4,500円…

こういう出費って地味に痛いんだよな。

おれ、失調があって杖ついてもふらふらだからとても混んでる電車は乗れないし、抗がん剤の後は痛くてとても歩けないから仕方がないんだよな。

 

今日の抗がん剤もいつものように温かいやつで巻いて冷えないようにして約3時間。

 

タブレットで映画でも見て過ごそうと用意もバッチリ、さすがに4回目になると勝手がわかってきた。

 

おやつも装備して、ゆったりして過ごそう。

 

しかし、点滴を初めて約30分後ぐらいからハンパなく痛い。

涙がちょちょぎれる痛さで、目に涙をためてぐじゅぐじゅ言いながら過ごしたんでとても映画どころじゃなかったんだよ。

1時間ぐらい耐えたけど、映画の内容が全く入って来ない。

まったく集中力が発揮できないんで、映画は途中で止めた。

前回痛かったことは痛かったけど、ここまでひどくなかったと思うんだけど。

そして点滴を入れてるからだろうか、やたらとおしっこが近い。

極限まで我慢しても、おれの場合素早く動けないし、トイレに駆け込むことができない。

普通ならギリギリまで我慢するんだろうけど、そうしたらいい大人なのにトイレに間に合わないという最悪の結果しか思い浮かばない…

ヤバい、大人の尊厳を失ってしまう…

最悪の事態は避けたいので、看護師さんにお願いしてトイレに行かせてもらうことにした。

ところがこれが地獄…

点滴棒を杖代わりにトイレに向かうんだけど、一歩歩くごとに足裏と右手が激痛がハンパない。

一歩ごとに激痛が体中に走るんだよ。しかも今まで味わったことがないレベルの痛みだった。

目は涙でうるうるして、目に収まらない涙は頬を流れてたと思うんだけど、傍から見ると泣きながらトイレに向かうおっさんという見てはいけないものが這いずりまわっているという絵面だっただろうな。

 

おれ、自分では土壇場では結構我慢強いほうだと思ってたんだけど、今日は関西一のヘタレ野郎だ。

家に帰って、温めるためにめぐりズムの貼るカイロを貼りまくり、今日は体をちょっと動かすだけで絶叫レベルの痛さだ。

2、3日で緩和するんかなぁ?

血管痛と手のしびれが酷いんでPCを打つのはちょっときついぞ、いやそれより、腕をちょっと動かすだけでも信じられないぐらい激痛だぞ。

とりあえず明日はテレワークして、そしたら3連休だからおとなしく3日家に籠ってたらすこしは回復するかな?

これはちょっと日常生活にも支障があるぞ。

 

バケモノ系?

 

 

※画像はお借りしているものです。

 

う゛~、しんどいわ、副作用の関係かな、手とか指先とかめっちゃ痛いんでPCのキーボード打つのがめちゃくちゃ苦痛なんだよ。

なのに久しぶりに更新するのがこんな映画とは、おれはやっぱりイカレ野郎だな。

映画館で公開されたときに、時間が合えば観に行こうかなと思ってたやつ、時間が合えばとか言ってるやつって絶対観に行かないんだよなおねがい

 

民泊ホラーとでも言うんだろうか、ありそうでなかったシチュエーションだな。

 

新しい仕事の面接のためにデトロイトにやってきたテス(ジョージナ・キャンベル)、夜遅くにネットで予約した民泊に到着したが、そこにはすでにキース(ビル・スカルスガルド)という男が滞在していた。

どうやら手違いでダブルブッキングしたようだ。

他に行くところがないテスはキースとともにそこに宿泊することにする。

翌朝、キースはすでに出かけていた。

テスはトイレットペーパーの予備を探しに地下室に降りると、地下室へのドアが閉まってしまい閉じ込められてしまった。

地下室で途方に暮れるテスはそこで謎の扉を発見しする…

 

どう考えてもそういう展開になるだろ、って思うシチュエーションだけど、前半後半の2段構成でそう来るか!と唸らされたよ。

ありえないだろ、っていうのももちろんある。

例えば、いくら行く当てがないとはいえ、知らないひとと一緒に泊まるなんてありえないだろ。

男女だぜ?

女性が寝室、男性がソファー、もちろん女性は鍵をかけて寝室にこもる…

人が好さそうな男性はほぼ100パーやばいヤツだよな。

しかしそれを逆手に取って怒涛の後半へ。

 

暗い夜は分からなかったけど明るくなると民泊周辺は荒廃した廃墟、あやしいおっさんがそんなとこに近づいちゃいかんって怒鳴ったり、ドアが勝手に閉まったり…、この辺りの演出はめちゃくちゃチープだけどこういう映画のお約束だからな。

途中からはかなりわかりやすい展開、あぁ、こいつ絶対死ぬなというのが秒でわかっちゃうんだよ。

しかしシチュエーションが嫌だな。

ブッキングで誰かと一緒に泊まるなんてありえない、しかも知らない人なんて…

でもね、これは最近見たこの手の映画で傑作の部類だと思う。

思わせぶりなシチュエーションとわかりやすい展開、そしてついに登場するやばいヤツ…

若干ナゾを残してるんだけど、あれはきっとこうだろうと好き勝手に想像する楽しみもあるぞ。

続編など作らずにこれ単発映画としたらこの手のジャンルの傑作だぞ。

 

 

  鑑賞メモ:NETFLIX

 

 

 

 

おれ、スマホを2台使っている。

メインで使っているのはXperia。

もう5年ぐらい使ってるんでボロボロ。

キャリアはau。

 

 

いろんなところにヒビ入ってるし、最近なんだか反ってるんだよな。

もうそろそろ限界が近いな。

 

そしてもう一台、先月から持ってるのがOPPO。

キャリアは楽天モバイル。

 

これは、楽天グループの株主優待で1年間無料で使えるという超お得な優待なのだ。

優待内容は30GB+音声通話が1年間無料。

別に2つ持つ必要なんて全くないんだけど、タダだし安い端末買ってネット検索とか写真の取り比べとかして楽しんでる。

 

ここまでは前置き。

ちょっと怖い話はここから。

この前、湯治に訳あり部屋に泊まった時のこと。

 

 

何が訳ありなんか結局わからんかったんだけど、先日ふとスマホで湯治に行った時の写真を見てたら何にも映ってない時があるんだよ。

こんな感じ。

 

勝手にシャッターパチパチ押されたのかなと思ったんだよ、たまにそういう時はあるしな。

ところがもう一つのスマホの写真を見るとこんなの。

 

2台ともこんな感じ。

えっ?2台も勝手にパシャパシャされることってある?

しかも映ってないのってだいたい同じような時間帯なんだよ。

もしかしてこの時間帯になにか撮ってたんかな?全く思い出せないんだけど…

2台ともポケット(別々)に入れてたはずで、何か写真撮ってた記憶がないんだけど…

別々のポケットに入れてた2台が

こんな事ってある?

めっちゃ怖いんだけど、マジで。

 

反則級の面白さ、傑作!

 

 

※画像はお借りしているものです。

 

ごキゲンな青春バイオレンスアクションだ。

女子高生の殺し屋コンビによるバイオレンス&アクションが満載で魅力満点の映画を2本、それと今やってるドラマをTver.で。

 

 

高校卒業を控える杉本ちさと(高石あかり)と深川まひろ(伊澤彩織)は殺し屋協会に所属している超スゴ腕の殺し屋コンビ。

二人は高校卒業と同時に協会からルームシェアをして生活することを命じられ、殺しの依頼が入るまでアルバイトをして社会生活を送ることとなる。

ちさとは社交的な性格で周りに適合することができる。

一方まひろは極度のコミュ障、社会不適合者で殺し以外何もできない。

日常生活に悪戦苦闘する二人だったが、ある日協会の指示で殺したやくざの組織から命を狙われることとなる。

 

 

ちさととまひろは相変わらず社会の常識に上手く適合できず悪戦苦闘の生活をしていた。

ジムの会費の支払い、保険のプラン変更、教習所の代金支払い…、日常生活ではできないことばかり。

一方、同じ殺し屋協会のアルバイト兄ゆうり(丞威)、弟まこと(濱田龍臣)の兄弟もお金の悩みを抱えていた。

ある日、兄弟は協会からの依頼で殺しを実行するが、協会からの伝達ミスでターゲットが違っていた。

ターゲットが違うためバイト代はもらえず、途方に暮れているとある噂を耳にする。

凄腕のちさととまひろのポストを奪えば自分たちが正規のクルーに昇格できという。

下請けから正規メンバーを目指してゆうりとまことはちさととまひろを殺そうと立ちはだかる。

 

 

 

これ、すごくおもしろいよ。

雰囲気としては『バイオレンスアクション』に近い。

 

 

殺し以外のゆるゆるっぷりは『ゴーストワールド』ってとこか。

 

 

ちさとは社交性があるという設定だが、実は彼女も案外社会生活には不向き。

まひろは典型的な社会不適合者で何もできないしやる気もない。

まさに典型的なモラトリアムなのだ。

そんな二人の日常はホントにダメダメ、見ていて目をそむけたくなる。

しかし、殺しのパートになるとアクションがすげぇ、特にまひろ役の伊澤彩織のキレッキレっぷりは圧倒的だ。

知らない女優さんなんだけどちょっと調べてみたらスタントとかやってるみたいだ。

どうりですごい身のこなしだ。

 

殺し屋って大前提は裏稼業、だからどうしてもじっとっとした暗さが付きまとうはずなんだけど、そういう雰囲気が一切なく、なんともあっけらかんとしている。

等身大のJK像だ。(等身大のJKって知らんけど)

とはいえ高校卒業の女子だから、格闘となるとどうしても体格的には不利のはず。

しかしまひろのどつき合いの身のこなしマジですげぇぞ。

こんなにキレッキレな身のこなしできるひとがいるのか?

まさにジェイソン・ボーンだ。

俺なんて瞬殺で殺られるな。

 

このシリーズでいいなと思ったのが、続編に当たってなんらスケールアップしてない。

1作目の雰囲気そのままで作られてる感じ。

どっちも前半はモラトリアム人間がダラダラした感じ、後半はアクションパートでそのギャップの高低差がすごいんだよ。

もちろん人によって合う合わないってのがあると思うんだけど、おれには面白すぎる傑作映画だったよ。

今、テレ東ドラマで放送してるみたいなんだが見逃したんでTver.で観てる。便利な世の中じゃ。

今映画館で第3弾が上映されてるんだけど、当分映画館に行けそうでないんで配信されるのを待つか…

 

 

 

  鑑賞メモ:NETFLIX

 

 

 

 

 

 

今日から抗がん剤の第3クール開始だ。

朝8時から採血だから結構早い…

ただでさえ電車乗るのはハードルが高いのに通勤ラッシュなんて絶対ムリ。

しかたなく自宅から病院までタクシーで行った。

朝からタクシー代4,500円…、こういう出費は地味に痛い😭

採血の後は先生による診断。

採血の結果と本日の抗がん剤についての説明だ。

ここで先生にお願いをした。

抗がん剤の減薬をお願いしたのだ。

抗がん剤がめちゃくちゃ辛く、点滴をして一週間は日常生活に支障が出まくりなのだ。

血管痛が尋常じゃない痛さで風が当たるだけで絶叫、クーラーなんてとんでもないし、冷蔵庫の中のものが痛くて取り出せない。

そして、手のひらが痛くてパソコンが打てない、足の裏が痛くて歩けない、これが一番つらいんよな。

さらにツラいのが味覚障害って言うんだろうか、食べ物や飲み物を口に入れたらあごがめちゃくちゃ痛いのだ。

特に一口目、レモンを丸かぶりしたような痛みなんだよ。

これがいつまでたっても慣れなくて、一口目はいつも頭を抱えるのだ。

あとね、冷たいものはマジで痛くて口に入れれない。

当分アイスクリームはお預け、それどころか冷水すらもめちゃくちゃ痛いんだよ、もちろん牛乳も飲めない、まだまだ暑いのにホットしか飲めないのだ。

だからヨーグルトも温めて飲んでる😑

 

減薬の申し出は、自分でもヘタレだと思う。

自分はたいがい我慢強いほうだとは思うんだけど、くも膜下による障がいの影響か、想定をはるかに上回る症状の副作用が出てるみたいなんだよ。

というわけでお願いした減薬を聞いてもらえた。

 

点滴の時、薬が落ちなくて看護師さんがかなり格闘してたんだけど、結局諦めて別のところに刺し直しになった。

 

おれ、かなり刺しやすい血管してるみたいで今まで注射や採血で針を刺し直したことってないんだよ。

だから初めての経験、それが抗がん剤ってなんか不安だな…

 

約2時間半の予定なんで、病院のコンビニでお茶とおやつ(チョコ)買って、持って行ったタブレットで映画でも観ようとおもってたんだ。

しかし、始まって5分もしないうちに気を失うように爆睡してしまった😴

せっかくお茶とおやつを買ったのに手つかずだ。

 

ノイキャンのイヤホンしてたんだけど、マジで周りの音が聞こえないんだよ。

点滴終わって起こされるまで完全に気を失ってたよ。

 

減薬してもらったけどやっぱり痛いな。

パソコンのキーボード打つのもかなり苦痛だ。

血管痛を緩和するには温めるしかないって先生も看護士さんも行ってたんで薬局でこんなん買ってきた。

 

温熱シート、肌に直接貼れるタイプのカイロだ。

この時期にカイロを貼ってるひといないって。

 

これで少しは緩和したらいいな。

今日から寝るときにクーラーつけるのを止める、寝れるかな?

同じような境遇の人は参考にして。

あと保湿剤は症状が治まってても習慣的に塗るように言われた。

おれ、症状がマシな時はホント塗らないんだよね、特に足。

ベタベタするの嫌だし…

喉元過ぎればナントカ…を地で行ってるな。

今回はまじめに塗ることにしよう。

保湿剤塗ったら自分へのご褒美でリンツのチョコを1個食べることにする。

なんだか芸したらご褒美の魚もらえるアシカみたいだな。

 

明日はテレワークにしてもらった。

PCのキーボード打つのもつらいんだけど、通勤免除してもらったから家で頑張ろう。

明日耐えたら3日間休めるしな。

 

 

 

また行ってきたよ、湯治。

リーズナブルに行くためにじゃらんとか楽天トラベルのサイト巡回しまくって激安プランを掘り当てて行ってきた。

ついひと月前にも行ったんだけど今回はこの前と隣のホテルだった。

 

 

関西で湯治といえば三朝温泉、訳あり部屋ということで超格安。

訳あり部屋ってなんだ?

部屋がボロボロとか、騒音がうるさいとか…

そういえば週末3連休で空いてるってぜったいなんかあるよな?

ほんの一週間前に3連休がまるまる空いてるんだぜ?

絶対におかしいよな、いろいろと引っかかるもんがあったけどせっかく空いてるんだから2泊3日で予約だ。

しかも異常に安かった、2泊3日5食付きで37,000円!

ちょっと引っかかるもんがあるんだけど、安さには抗えない…、安さは正義だからな。

もちろん最安交通手段の高速バスで移動だ。

 

外観はこんなの、至って普通、なんとなく映画とかで事件が起きる感じのやつだな。

部屋はこんなの、何が訳ありか分かんない。 

ボイラーとかエレベーターとかが近くてうるさいとか別にない。

となると…

なにか出るのか?

出てはいけないものが出るのか?

ツインでベッドが2つあるんだけど、どっちかのベッドで誰か死んだとか…

そしたらどっちで寝るかは大問題だ…

 

古めかしいホテルでかなりレトロ感が漂ってた。

タオルは水吸わないしぜんぜん泡立たない…

もっと高級な今治タオル使えよ。

 

部屋のトイレのスリッパ。

 

なんかこういうスリッパ、めっちゃ懐かしい。

昔、うちの家も使ってたような気がする。

 

料理も普通の旅館飯。

特に豪華でもないけど格安だからこんなもんだろうな。

釜炊き栗ごーは美味しかった。

栗ごー大好きだし。

鰻の天ぷらって初めて食べた。

鰻大好きなんだけど天ぷらじゃないほうがいいな。

 

朝ごはんはこんな感じ。

 

食事は全部少なめでお願いしてたんだよ、だから全部少量ずつなのだ。

 

三朝温泉はラドンで有名。

部屋にもこんな本がおいてあったニコニコ

ラジウムと言えばキュリー夫人、近くにキュリー夫人像があった。

 

三朝温泉ってラジウム温泉として湯治で有名ってのは知ってたけど、泉温25℃以上の温泉としてラジウム含有量が世界一なんだって。

世界一ってすごくないか?

もうちょっと大々的にアピールしたほうがいいんじゃないか?

 

今回も目的は湯治、体にいいことはとりあえずやる!ってことで吸う温泉・ラドン熱気浴に行った。

作務衣着て40分、ラドンの蒸気を吸いまくるのだ。

いわゆるミストサウナ、免疫力はついたんだろうか?

 

今回は2泊だからな、真ん中の日にぶらっと歩いてみた。

30分も歩けば三朝温泉街は全て回れてしまうこじんまりとしてかわいいところだ。 

 

 

 

 

 

しかしヌードって…

どストレートな看板やな😅

今の時代、完全にアウトだよな。

 

鳥取県だからな、お昼に鳥取のご当地ラーメンの牛骨ラーメン(塩)を食べた。

もちろん煮卵トッピング。

具はチャーシュー、ネギ、わかめ、メンマと至ってスタンダード、そして縮れ麺に牛骨スープがよくからむ。

牛骨スープってほんのり甘くて、他のラーメンとは一線を画してるんだよな。

しっかりした味付けだけど、適度にあっさり、かなり俺好みの味だったよ。

 

 

おみやげショップみたいなとこで目玉おやじのかまぼこ買った。

鳥取といえば、鬼太郎にコナンだからな。

あとお約束の三朝ヨーグルトな。

今回は三朝ヨーグルトの店まで行ったよ。

この2泊の間に4本飲んだぜよニコニコ

 

 

 

 

これで腸内環境整いまくったはずだな。

大腸の手術してからなんか調子悪いから普段からヨーグルト摂取しまくり。

三朝ヨーグルトの濃厚さがたまんなく気に入ったのでオンラインサイトで注文しよう。

 

ところでさ、旅館の浴衣って朝になったら絶対に帯だけになってるよな?

なんで???

自撮り(地鶏じゃない)

 

2泊3日で温泉9回、熱気浴2回入った。

そのほか、温泉水飲みまくり、おなかたぽたぽなったけど体の中浄化されたんかな?

まだ抗がん剤の途中だし、少しでも効果が出てほしいな。

しばらくしたらもう一回ぐらい湯治に出掛けよう。