また行ってきたよ、湯治。
リーズナブルに行くためにじゃらんとか楽天トラベルのサイト巡回しまくって激安プランを掘り当てて行ってきた。
ついひと月前にも行ったんだけど今回はこの前と隣のホテルだった。
関西で湯治といえば三朝温泉、訳あり部屋ということで超格安。
訳あり部屋ってなんだ?
部屋がボロボロとか、騒音がうるさいとか…
そういえば週末3連休で空いてるってぜったいなんかあるよな?
ほんの一週間前に3連休がまるまる空いてるんだぜ?
絶対におかしいよな、いろいろと引っかかるもんがあったけどせっかく空いてるんだから2泊3日で予約だ。
しかも異常に安かった、2泊3日5食付きで37,000円!
ちょっと引っかかるもんがあるんだけど、安さには抗えない…、安さは正義だからな。
もちろん最安交通手段の高速バスで移動だ。
外観はこんなの、至って普通、なんとなく映画とかで事件が起きる感じのやつだな。
部屋はこんなの、何が訳ありか分かんない。
ボイラーとかエレベーターとかが近くてうるさいとか別にない。
となると…
なにか出るのか?
出てはいけないものが出るのか?
ツインでベッドが2つあるんだけど、どっちかのベッドで誰か死んだとか…
そしたらどっちで寝るかは大問題だ…
古めかしいホテルでかなりレトロ感が漂ってた。
タオルは水吸わないしぜんぜん泡立たない…
もっと高級な今治タオル使えよ。
部屋のトイレのスリッパ。
なんかこういうスリッパ、めっちゃ懐かしい。
昔、うちの家も使ってたような気がする。
料理も普通の旅館飯。
特に豪華でもないけど格安だからこんなもんだろうな。
釜炊き栗ごーは美味しかった。
栗ごー大好きだし。
鰻の天ぷらって初めて食べた。
鰻大好きなんだけど天ぷらじゃないほうがいいな。
朝ごはんはこんな感じ。
食事は全部少なめでお願いしてたんだよ、だから全部少量ずつなのだ。
三朝温泉はラドンで有名。
部屋にもこんな本がおいてあった
ラジウムと言えばキュリー夫人、近くにキュリー夫人像があった。
三朝温泉ってラジウム温泉として湯治で有名ってのは知ってたけど、泉温25℃以上の温泉としてラジウム含有量が世界一なんだって。
世界一ってすごくないか?
もうちょっと大々的にアピールしたほうがいいんじゃないか?
今回も目的は湯治、体にいいことはとりあえずやる!ってことで吸う温泉・ラドン熱気浴に行った。
作務衣着て40分、ラドンの蒸気を吸いまくるのだ。
いわゆるミストサウナ、免疫力はついたんだろうか?
今回は2泊だからな、真ん中の日にぶらっと歩いてみた。
30分も歩けば三朝温泉街は全て回れてしまうこじんまりとしてかわいいところだ。
しかしヌードって…
どストレートな看板やな😅
今の時代、完全にアウトだよな。
鳥取県だからな、お昼に鳥取のご当地ラーメンの牛骨ラーメン(塩)を食べた。
もちろん煮卵トッピング。
具はチャーシュー、ネギ、わかめ、メンマと至ってスタンダード、そして縮れ麺に牛骨スープがよくからむ。
牛骨スープってほんのり甘くて、他のラーメンとは一線を画してるんだよな。
しっかりした味付けだけど、適度にあっさり、かなり俺好みの味だったよ。
おみやげショップみたいなとこで目玉おやじのかまぼこ買った。
鳥取といえば、鬼太郎にコナンだからな。
あとお約束の三朝ヨーグルトな。
今回は三朝ヨーグルトの店まで行ったよ。
この2泊の間に4本飲んだぜよ
これで腸内環境整いまくったはずだな。
大腸の手術してからなんか調子悪いから普段からヨーグルト摂取しまくり。
三朝ヨーグルトの濃厚さがたまんなく気に入ったのでオンラインサイトで注文しよう。
ところでさ、旅館の浴衣って朝になったら絶対に帯だけになってるよな?
なんで???
自撮り(地鶏じゃない)
2泊3日で温泉9回、熱気浴2回入った。
そのほか、温泉水飲みまくり、おなかたぽたぽなったけど体の中浄化されたんかな?
まだ抗がん剤の途中だし、少しでも効果が出てほしいな。
しばらくしたらもう一回ぐらい湯治に出掛けよう。