★ 2025年 3月13日(木曜日) 午後12時25分ころ入店 ★
千葉県流山市駒木台にある、民芸風らーめん いなほ に行ってきました。
2000年6月に初訪問♪ 2006年ころ・2017年・2019年に再訪しまして。。。
今回は 6年ぶり、5度目の訪問です♪
駐車場は、上の画像の左側に 10台ほど。(平面&無料)
1台分のスペースが狭いので、大きめの車だと 停めにくいかも。。。
あと、大通りから 1本入った隠れ家ちっくな たたずまいなので、
初訪問だと わかりにくいかも?です。
店内は、入口でクツを脱いであがる 座敷席で、長テーブルが 5卓。
卓上の真ん中に調味料が置いてあって、1~2名で訪問すると 左右で相席になるスタイル。
相席がニガテだけど、入口から見て 右奥の角地に案内されたってのと、
お隣が 男性 1名サマだったので、それほど居心地は悪くなかったような気も。。。
ちなみに 1名サマの対面には相席にさせてなかったけど、混雑時は不明です。
平日 お昼12時25分ころに入店して、ワタシたち(2名) で満席に!
バタバタ~っと席があいた後に 後客サン 数組が来て、常に ほぼ満席だったけど。。。
接客担当のスタッフさんが 1名しかいなくて、
すぐに片付けができないから 空席があっても座れなかったり、
調理も少し時間がかかるのかな?って感じで、回転が悪いような気もしてみたり。。。
厨房は、奥にあるので見えないけど、
中華鍋を振ってる音が聞こえてきて、活気があってイイ感じ。
・・・なんだけど、数品を注文したら時間差で提供されて、
ほかの お客さんもそうだったから、
調理をしているヒトが少ないのかなぁと思ってみたり。。。
接客担当の女性スタッフさんは、
注文を取る時&提供時の説明と、お会計は ちゃんとしてたけど、
お客さんが入店した際の さばきかた?みたいのが、不慣れなのかなぁと。
あと、口調がね、良く言えばハキハキ!なんだけど、なんていうか…(汗)
まぁ、気になるヒトは 気になるカモ?です。。。
余談だけど、後客の おじいちゃん 1名サマがね、
入店したのを忘れ去られてて 放置されまくり&注文も後客サンに抜かされまくりで、
お詫びの言葉もかけてもらえず、かわいそうでした。。。
( 詳しく書こうと思ったけど、長くなっちゃうからヤメました )
メニューの一部は、こんな感じ。
このほかにも一品料理など、メニューが豊富♪
たしか、ごまらーめん が人気メニューだと思うのだけど、
姉妹店の 【 麺屋 いな垣 】 でしか 食べたコトがなく。。。
月替わりの 今月のらーめんは 天津麺 で、あまり そそられないので却下。。。
前回、食べた 酸辣湯麺 が美味しかったから、ソレにしようかと思っていたら!
背脂らーめん ってメニューは、初めて見たかも~?
っと、ワタシは塩、お連れサマは醤油、さらに餃子3個×2 も注文しました♪
注文から 17分後に、平日限定 3個餃子 (231円) が到着。
お連れサマと 5個 (495円)をシェアしようと思ったけど、
コッチのほうが安い (3個 231円) ので、それぞれ注文して食べるコトに♪
ラーメンスープを最初に味わいたい派だけど、アツアツのウチに…と食べたら、
お肉と細かく刻んだ野菜がタップリ詰まってました~。
餃子から5分後に、数量限定 背脂らーめん 塩 (990円) が到着。
この向きで提供されたから そのまま食べたけど、逆向きじゃないのかな??
スープは、アッサリ じんわり~~~~~。
背脂は、タップリだけど お上品な感じでコテコテしすぎず、やや甘みあり♪
生おろしにんにくは、注文の際に有無を聞かれるのでアリで!
旨みが増して美味しくなるのでオススメだけど、食後のニオイが気になっちゃうかも?
チャーシューは、甘みのある味付けで、ワタシは ちょっとニガテ。。。
麺は、細くて するする~ん♪
梅干し (画像右下) は、
前回は提供時に「 最後に口直しにどうぞ~ 」って言われたけど、今回は何も言われず。
んで、以前は 2個だったけど、1個に減ってました。。。
数量限定 背脂らーめん 醤油 (990円) は、こんな感じ。
「 まぁまぁかな~。細麺 好きだけど、あまり特徴がないというか… 」とのコト。
今まで食べた中では、酸辣湯麺 が一番かなぁ?
再訪の機会があれば、時間をハズして すいてる時に訪問しようと思います☆
【 民芸風らーめん いなほ 】=======================
住所 → 千葉県流山市駒木台210
駐車場→ 店舗敷地内に 10台ほど (平面&無料)
※ 店舗詳細は投稿時点でのモノですので変更になる場合もあります。
====================================