★ 2018年 8月 9日(木曜日) ★ 旅行 4日目 ・ 後編 ★
能登半島の先っちょの 禄剛埼灯台 を目指していたのだけど、通り過ぎちゃったので…(汗)
空中展望台 ・ 聖域の岬 ・ 青の洞窟 がある、 ランプの宿 へ向かいました~。

駐車場は、敷地内に い~っぱい。 ( 平面&無料 )
有料の施設なので、まずはチケットを購入するのだけど…

見学の順路とか見どころなんかをスタッフさんが教えてくれるので、
まずは説明を聞いてからチケットを購入するのがオススメです。
オマケ情報みたいのも教えてもらえるけれど、ここではあえて書かないでおきます~。
というワケで、洞窟と展望台のチケット ・ 大人3名 4500円 を購入して、
ヘルメットを持って 先に進みます~。
空中展望台 は こんな感じ♪

画像ではわかりにくいけど、下がスケスケで 結構 揺れました~。
眼下には、 ランプの宿が♪

宿泊したかったけど、高級すぎて我が家にはムリでした(泣)
コチラは、 聖域の岬 です。

日本三大パワースポット ・ 能登半島最先端 とのコトです。
続いて、坂道をくだって 青の洞窟 へ向かいます。

ココからはヘルメット着用という看板が出てたけど、
スタッフさんが見張ってるワケではないので、かぶってないヒトもいました。。。
ココが入口。

テーマパークちっくなたたずまい。。。
奥に進んだら。

青くライトアップされた洞窟がありました。
キレイだったけど、なんか 『 作られた感 』 もあるような?
きっと、日の当たり具合によっては 自然の光の青い海がみられるのかも?…です。
このあとは、能登島を目指して南下します。

見附島 ( 軍艦島 ) は、通りすがりに写真を撮ろうと思ったら木が茂ってて撮れなかったので、
恋路ヶ浜方面から撮影してみましたが、小さくてわかりにくいですね(汗)
海沿いの道を進みながら、 穴水駅 と 道の駅 あなみず に寄り道。

スタンプげっとです~。
さらに進んで、能登島にかかる ツインブリッジのと を渡ります。

能登島を進んで…
今度は、 能登島大橋 を渡ります。

写真が撮れなかったけど、画像の右方面に和倉温泉があります。
で、本日の宿 【 湯快リゾート 金波荘 】 にチェックイン。
そんなこんなで、走りっぱなしの 4日目も無事終了しました~。
★ 2018年 8月10日(金曜日) ★ 旅行 5日目 ★
ホテルをチェックアウトして、 のとじま水族館 へ向かいます。

駐車場は、この画像を右方向に向かって行ったトコにあるんだけど、そこからだと少し歩くので、
そこに停めずに 右側に折り返して、水族館の正面あたりにある駐車場に停めると、
階段をおりてすぐって感じになるのでラクですよ~。( 平面&無料 )
水族館の料金は、大人1850円でした。
館内は とっても広くて、ジンベイさんもいました~!

いろんな魚がいて、見ごたえありました~。
思ったよりも魚種が多くて。。。

こんな水槽もありましたよ~(笑)
屋外には、イルカにエサ (100円) があげられるトコもありました。

コレ、なかなか楽しいのでオススメです♪
このあと、15分後くらいにイルカショーだったんだけど、屋外だったので 暑いからいっか~?ってなり。
水族館を出て 海岸沿いを走っていたら!

画像ではわかりにくいけど、海でイルカと戯れているヒトたちがいてビックリ~!
いつか体験してみたいです。。。
そんなこんなで、和倉温泉方面に戻ってきて、 和倉昭和博物館とおもちゃ館 に行きました。

駐車場は、敷地内に い~っぱい。 ( 平面&無料 )
料金は、大人700円で、
宿でもらってきたパンフレットに割引券が付いていたので 600円で入館できました。

館内には、懐かしい文房具や生活用品、おもちゃが 大量に展示してあって、
すんごい見ごたえありました♪
屋外にも、車や井戸なんかが展示してありました~。

懐かしい気分に浸りたいヒトにオススメです。
続いて、 七尾フィッシャーマンズ・ワーフ 能登 食祭市場 に行きました。

館内にある 【 能登の味処 漁師屋 】 で海鮮丼をいただいて…
市場で岩カキを食べようと思ったけど おなかイッパイになっちゃったので、ココでお土産を購入して、
とりあえず海沿いを走りながら 滑川を目指します。
そしたら~! なぁんと 旅行 5日目にして助手席げっと~(笑)


景色が良く見えて快適~♪ だけど、シャッターチャンスを逃しまくり(笑)
富山は 7年ぶりだけど、前回は こんなのなかったような?

すんごい橋なのに、うまく写せず…(泣)
このあたりは、以前 観光したコトがあるので 素通りして、滑川インターから 高速道路で帰ります~。
途中、長野で大雨。。。

タイヤがツルンツルンだから ちょっとコワイです。。。
んで、 【 あさしな温泉 穂の香乃湯 】 に寄ってサッパリ~♪

そんなこんなで、今回の旅行も無事に終了~。
お天気も良くて、ごはんも美味しくて、楽しい旅になりました~☆