不登校ママ、我慢を辞めたら全部好転する | 辛い不登校・子育てはもう終わり♥ワクワクする気持ちを思い出し自分を好きになることで楽しい毎日に!

辛い不登校・子育てはもう終わり♥ワクワクする気持ちを思い出し自分を好きになることで楽しい毎日に!

中学時代に完全不登校を経験した息子がいます。

この春から通信制高校に入学しました♡

不登校という出口の見えない延々と続く真っ暗なトンネルから抜け出すため、
人生を今から好転させるため一緒に頑張ってみませんか?♥️

 

ご訪問頂きありがとうございます

ピンク薔薇不登校子育てカウンセラーピンク薔薇
eriと申します。
自己紹介はこちら
子供が不登校になり、
心の仕組みに興味を持ちました
今はカウンセラーとして
小さな一歩を歩み始めました!

【資格】
ブルー音符JADP認定メンタル心理カウンセラー
ブルー音符上級心理カウンセラー

ブルー音符チャイルドカウンセラー
ブルー音符数秘&カラー®️プレゼンター

お得な情報や子育てのコツ
私の素顔やマインドを配信しています。
お問い合わせもこちらから
お願いいたします

↓↓

fuuuru_ruuu 

 
 
子供が不登校だと
なぜかママって
我慢しがちですよね
 
 
子供のことばかりで
自分の事は後回しにしていませんか??
 
 
そしてそれは
子供が産まれてから
ずーーーっとじゃないですか?
 
 
子供が自立するまでは
我慢、我慢、我慢…
 
 
その考え、
捨てていいんですよ(^^)
 
 

母だから

我慢しなきゃいけない

ってことないです

 

 
もし、
お母さんなんだから我慢しなきゃって
誰かに言われた事が
ひっかかっているのなら
それはただの呪いの言葉なので
今すぐゴミ箱に捨ててあげてください
 
 
 
我慢は美徳でも
なんでもありません。
 
 
我慢はただの
悪循環の入り口です
 
自分が我慢していると
自由に振る舞う人へ
嫉妬してしまいませんか?
 
 
例えば
休みの日に自由にダラダラするご主人
 
 
宿題もやらず家の手伝いもせず
好き勝手にゲームをする子供
 
 
私はやりたくもない家事をやっているのに
私は我慢して嫌なことやっているのに!
お前らも我慢せいー!
 
 
って怒りが沸いてきませんか?
 
 
それね
ママが我慢してるからなんですよびっくり
 
 
ママこそ好きにしていいんです
 
 
 
こんなこと言うと

子供が家にいるのに

私だけ好きなことなんて
出来るわけないじゃないですか!!
なんて怒りの声が飛んできそうですが
 
 
 
その思考になる方は
どんなことをやろうと思ってるんでしょうか?
 
 
 
我慢しすぎて
現状から目をそらしたくなって
一人で家を飛び出して
家族から逃げようと思ったりしてません?
 
 
 
もしそんな風に思うのなら
それはやめてくださいね
 
 
 
無意味です
 
 
私が言う
「好きな事してください」
の本質から
大きくズレちゃっているので
本末転倒です。
 
 
 
私が伝えたいのは
毎日何万回と行っている
ごくごく日常にありふれている選択の中で
自分の好きな方を選んであげてってこと
 
 
 
なんか疲れたな
って感じたら
頑張るんじゃなくて
休むを選んだり
 
 
 
今日は辛いものが食べたいなって思ったら
素直に辛い物を食べてあげて。
 
 
そんな
日常に溢れる
些細な我慢から辞めてみてほしい
 
 
 
ママが我慢をやめることで
必ず家族へ良い影響があります
 
 
 
どれだけ言っても協力してくれなかったご主人が
家事を手伝ってくれるようになったり
 
 
 
口が酸っぱくなるほど勉強しなさい!
って言ってもやらなかった子供が
自ら宿題やりはじめたり
 
 
 
不思議なことに
ママが楽をすることで
家族は何故か動き出すんです
 
 
 
ちゃんと理由もありますよ
 
 
 
それはね
ママのご機嫌を損ねないようにしないといけない
という心配をする必要がなくなるから
 
 
 
子供は自分のことを
自分のために考える余裕が生まれ始めるんです。
 
 
あなたはどうですか?
 
 
人から言われる
「やりたくない」って感じるけど
 
 
自分で考えて出した結論なら
「やってみようかな」って
思った経験はありませんか?
 
 
 
この
”自分で考える”
をしてもらうために
 
 
頭の隙間をあけるために
ママが急にイライラし始めたぞ!
やばいぞ!
と不安に思う時間を無くしてあげてください
 
 
物も思考も
減らさないと
次の物(思考)は
入る隙がありません
 
 
不登校の子が
自分自身について考える隙間を
ママへの不安で占領してしまったら
本末転倒!
 
 
余計な心配かけさせないように
ママはママのことに集中して爆笑
 
 
ダラダラしたいのなら
徹底的にダラダラして
家族に『ご飯買ってきて~』って頼んだっていいじゃん
 
 
まずあなたが我慢を辞めるところから
はじめてみよう!
 
 
奥さんが我慢しちゃうとね
旦那さんは甘えるよ
 
 
甘えさせているのはあなただよ
 
 
毎日仕事が出来る人が
家のこと、何も出来ないわけがない
 
 
なにもしない旦那さん
出来るけどやらないだけだからニヤリ
 
 
我慢をやめて
楽していこう~!!
 
 
 
 

Threads と X でも

脱不登校の発信をしています。

 

 

参考にしてみてください☺

 

 

Xはこちら

Threadsはコチラ

 

宝石赤Instagramのご案内宝石赤

毎日更新しています

子供との日々に笑顔が溢れるための
ヒントをお伝えしています^^

 不登校子育て専門カウンセラーeri
 
 
୨୧人気記事まとめ୨୧ 2/11更新NEW
  1. 初開催!不登校ママ×不登校経験者のお茶会
  2. 周りに足並みが揃えられない子。それは周りじゃなく未来を見ているからかもしれない。
  3. 《ママが先に元気になること》これが綺麗ごとじゃない理由
  4. 【ご感想】否定せず受け入れてもらえて嬉しかったです。
  5. 子供の人生に口出しをしてしまう時、心の裏では何が起こってる?
  6. 子供は不登校のままでも、ママが元気になっていい!
  7. ギスギスしていた我が家が、ホワホワし始めたワケ
  8. 不登校の子供の本音、経験者に当時を振り返って質問してみました。
  9. 息子の生きづらさを理解するツール≪数秘&カラー≫ ジャイアンに見えて心はのび太だったかもしれない
  10. 【ご感想】カウンセリングを終えた今「うちの子なら大丈夫だ」となんとなく思えている自分がいます
 

 

 

 にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心身症・不登校へ