子供は不登校のままでも、ママが元気になっていい! | 辛い不登校・子育てはもう終わり♥ワクワクする気持ちを思い出し自分を好きになることで楽しい毎日に!

辛い不登校・子育てはもう終わり♥ワクワクする気持ちを思い出し自分を好きになることで楽しい毎日に!

中学時代に完全不登校を経験した息子がいます。

この春から通信制高校に入学しました♡

不登校という出口の見えない延々と続く真っ暗なトンネルから抜け出すため、
人生を今から好転させるため一緒に頑張ってみませんか?♥️

 

ご訪問頂きありがとうございます

ピンク薔薇不登校子育てカウンセラーピンク薔薇
eriと申します。
自己紹介はこちら
子供が不登校になり、
心の仕組みに興味を持ちました
今はカウンセラーとして
小さな一歩を歩み始めました!
 
起業入門レッスン受講済み

【資格】
ブルー音符JADP認定メンタル心理カウンセラー
ブルー音符上級心理カウンセラー

ブルー音符チャイルドカウンセラー

ブルー音符数秘&カラー®️プレゼンター

お得な情報や子育てのコツ
私の素顔やマインドを
週2.3回 配信しています。
お問い合わせもこちらから
お願いいたします
↓↓
【eri】子育てカウンセラー公式LINE

@989qrbpg

 

インスタグラム毎日更新
よかったら登録してね
↓↓

fuuuru_ruuu 

 
子供が不登校になるなんて
まさか
ですよね





まさか
私の人生に
そんなことが起こるなんて





まさか
私の子供が
不登校で引きこもりになるなんで






まさかとしか
表現の仕様がない







子供が不登校になって
一日中家にいると
ママって自分の時間が無くなりますよね







家族が留守の時間が
至福の時間だったのに






たまの休みの日に家に
お友達を呼んでお喋りしたり

ショッピングやランチで
楽しく過ごしてたのに…






楽しく過ごしたら
ダメなような気がしてしまう






子供が留守だから
自由に出掛けていたのに






子供が家にいると
出掛けちゃダメな気がするえーん






…どうですか?

心当たりありませんか?







だけどね
結論から伝えると






今まで通り好きにしていていい







家に友達を呼んでもいい

ショッピングやランチに出掛けてもいい







子供が家にいても
好きなところに出掛けていいウインク








子供から
あえて目を離して欲しい






休んでいることに対して
淡々と対応して欲しい






最初はキツイんだけどね




ママは何にも気にしてませんよ~
休むなんて何の問題もないんだから~



↑こんな風に表面的にでも振る舞えたら
子供が感じるプレッシャーや罪悪感を
大幅に減らしてあげることができるから







子供を学校に戻すことは出来ないけど
子供の負担を減らす行動はとれる







子供が罪悪感やプレッシャーから解放されたら
考えることに専念できるから
何か変わるよ







それが
学校に行くことなのか
それ以外に目を向けるのか


それは
ママの理想通りになるかは分からない



子供が決めることだから




だけど
決めることを後押ししてあげられるのは
ママだよ^^





ママは
罪悪感やプレッシャーを取り除いたり
安心感で心を満たしてあげたり
悩んだときに背中を押すことは出来るんだよハート







そのために
ママは今すぐ
自由に楽しく過ごして大丈夫







今まで通り
趣味に没頭していいニコニコ








子供に遠慮して
家でじーっとしている必要はないハート







子供が不登校のままでも、
ママは元気に過ごしていい!!!





 
 

一人で悩まず
是非相談してくださいねニコニコ



 

 
 
宝石緑公式LINEのご案内宝石緑

お問い合わせや質問はこちらからお願いいたします。
 
公式LINEにご登録いただくと
"子供が不登校のままでも元気になった私"
元気になった秘訣、方法、
前向きになるためのマインドなどの
お知らせを見逃すことなく確認できます♪

【eri】不登校・子育て専門カウンセラー公式LINE

@989qrbpg

 
 
宝石赤Instagramのご案内宝石赤

毎日更新しています

子供との日々に笑顔が溢れるための
ヒントをお伝えしています^^

 不登校子育て専門カウンセラーeri
 
 
୨୧人気記事まとめ୨୧ 12/26更新NEW
  1.  大人の引きこもりにならないために
  2. 不登校・夫婦関係・自分の悩みが絡まっていた1年前の私
  3. 別室登校 フリースクール以外の居場所
  4. 学校に行っている子のママと話して感じた違和感
  5. 登園渋りが終わった末っ子 好きなだけYouTubeを見せた結果
  6. アドラー心理学【課題の分離】が身につくと最強なんじゃないかと思った話
  7. きょうだいは上の子から順番に愛を注いであげよう
  8. 早い段階での不登校を前向きにとらえるために
  9. ホテルを1歩出たらすしざんまい 築地満喫の好立地ホテル
  10. 旅行の回想★ずっと雨だった1泊2日の弾丸沖縄旅行で見た圧巻の景色!!①
     

     

     

     にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

     にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心身症・不登校へ