台東旅行 2日目 「知本老爺大飯店 ロイヤルホテル」 | 布花アクセサリー anemone

布花アクセサリー anemone

手染で作る布花と時々がま口作ってます。

テーマ:



前回知本ロイヤルホテルに泊まったのは何年前だろうかとブログを遡って見たら、約9年前でした。

その時は台東空港からホテルの送迎バスを利用。
そしてホテルでレンタカーを手配してもらい、車で台東観光してました。

池上駅で池上弁当食べた記憶だけはあったけど、電車で行ったんかねぇ?と2人ともどう行ったか覚えてなく、ブログ見返して車で行ったことが判明。








原住民彫刻の木の柱やタイルのデザインが素敵✨




照明のデザインや船など原住民の文化を感じるものがたくさん。




部屋の内装もセンス良くて素敵。




部屋のお風呂(木の扉で目隠しできます)



蛇口から温泉が出ますー♨️

今回生理と重なり大浴場に入れなかったので、これはめちゃくちゃ嬉しかった〜





サービスのコーヒー・お茶・スナック菓子。




部屋から見える山の緑に癒される〜

原住民ダンスショーのステージも見えます。
もちろんステージの方に行って見るんだけど。



ホテルの敷地を散策。

階段を上がった先に露天風呂があったり、水着で入れるスパみたいなプールも。
他にも原住民料理体験などもあり、早くチェックインしてホテルを満喫しないと勿体ないくらい。


可愛い気球のランタンがたくさんぶら下がってて、


夜はこんな素敵な光景に。


この気球ランタン、1日目の夜に行った鐡花村と言う台湾鉄道旧駅敷地内ではもっとたくさんぶら下がってて、



幻想的な写真が撮れました。

ひとつひとつ手書きで、子供が描いてるのが多く、適当に描いたのもあれば味のある可愛いイラストのもあったり。

さらに奥にあるTTstyle 原創館には雑貨屋さんもあって、なかなか面白いスポットでした。




夕飯はレストランでバイキング。

9年前のブログには、バイキングが美味しくなくて、2泊したから朝晩4食辛かったと書いちゃてました💦なんとまぁハッキリ書いた事💦

が、今回どれも美味しくて、メニューも豊富で、大満足のバイキングでした✨








夕食後は念願の原住民ダンスショー。
一番前でかぶり付いて見て目に焼き付けました。





1月1日の零時にホテルの屋上から花火が🎇



小さな花火だろうと思ってたら、普通に花火大会で見る大きさ。しかも目の前過ぎて仰け反るほどの迫力でした。

量もジャンジャン惜しみなくあげまくって、知本ロイヤルホテルやるなぁ〜✨と感動。

最後にまた知本ロイヤルホテルに来て本当に良かった。最高でした。