【ダイソー】~100均の洗濯槽クリーナーってどうなの?!使ってみたレポ~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは♪


福島県在住


宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー
 

ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載のおうちのことを中心に、息子2人との等身大のライフスタイルを綴っています。

 

 

 

web内覧会
 
 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

まさか、ダイソーで洗濯槽クリーナーが売っているとは思いませんでした。

 

前からありました?

 

気づかなかった・・・。

 

 

 

 

 

 

お試しで一つ買ってみることに!

 

 

普段使っている洗濯槽クリーナーと比べると、見た目ほぼ一緒です。

 

 

 

 

塩素系で成分も一緒ですが、ダイソーのほうは容量が400mlと少なめです。

 

 

 

 

 

 

 

それでは実際に使ってみましょう!

 

 

before

 

 

クリーナーを使う前にここだけは予洗いをしておきます。

 

 

 

くず取り用のフィルターです。

 

 

汚れているので、軽くメラミンスポンジでこすって、隙間に入った糸くずはつまようじでかき出しておきます。

 

 

 

image

 

 

 

フィルターをセットする場所も結構汚れています。

 

ここは、洗濯槽クリーナーで落ちるか実験です。

 

 

 

 

 

我が家の洗濯機には槽洗浄機能がついているので、こちらを使って掃除していきます。
 

 

 

 

 

スイッチを入れて・・・、

 

6時間もかかるんかーい!

 

 

 

 

気長にやりましょう。

(クリーナーを入れたら終わるまで放置なので無問題)

 

 

 

我が家の洗濯機は水を溜めてからクリーナーを投入します。

 

 

 

 

はい、ただただ6時間放置します。

 

 

その間、洗濯機は思い出したようにたまにガラガラ回っています。

 

 

 

 

 

6時間後、すすぎ・脱水が終わってピピーっと終了のお知らせがなりました。

 

 

さっそく洗濯槽をのぞいてみると・・・

 

 

 

 

 

 

う~ん、よくわからない。

 

 

塩素系の洗剤特有のツーンとするにおいがあまりないので、余計よくわからないな~というのが正直な感想です泣き笑い

 

 

肝心のフィルターをセットする場所もあまり変わらず(汚い)。

 

 

 

 

というわけでわたしの場合、

洗濯槽クリーナーはダイソーよりドラッグストアで買う!

が良さそうです。

 

 

次回洗濯槽クリーナーを使うときは、フィルターを外してやってみようと思います!

あの汚い部分、きれいになるといいな~。

 

 

洗たく槽クリーナー(500g*3コセット)【spts0】【slide_e3】【シャボン玉石けん】

 

カビキラー 洗濯槽カビキラー 液体タイプ(550g*3本セット)【カビキラー】

 

オキシクリーン 洗濯槽クリーナー 粉末タイプ(80g*4包入*3箱セット)【オキシクリーン(OXI CLEAN)】

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

mayuのmy Pick

 

ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村