こんにちは
福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。
御礼!アメトピ掲載!!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
実家暮らしで面倒だったことの一つに、来客対応がありました。
実家はとにかく、親戚から近所の人から、息子の友達、ママ友まで←これは自分が呼んでいる、本当に来客の多い家なんです。
で、両親がいない間にこれらの人が来ると、当然ただ帰すわけにもいかず、比較的在宅していることの多いわたしがお茶出ししたり、世間話したり、接待しなければならずこれが結構ストレスでして・・・。
なぜわたしなのだ!
なぜ兄は知らんぷりなのだ!
なぜ姉は居留守を使うのだ!
なぜ、両親がいないのに上がり込むのだ!
と思っていたので、新居に引っ越して親子3人暮らしになってからは、
そんなストレスから解放される
イェーイ♡
と、ウキウキルンルンだったんですよね。
・・・が、
新居に越したのに来客が多いのはなぜ・・・?
ある程度友人などがくることは想定していましたが、
息子の友達→突然のピンポン
お隣さん→突然のピンポン
親戚のおばちゃん→突然のピンポン
こんなにあるとは想定外ーーーーー!
片方のお隣さんに至っては、玄関to玄関のアクセスが良くなるようにと境界線に板まで渡して我が家までの足場良くしてるしーーーーー!!
どういうこっちゃ?
親子3人寂しい暮らしより、大勢に見守られてにぎやかな方がうれしいのでいいのですけどね。
こういう宿命だと思って受け入れたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
mayuのmy Pick
ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。