【ミニマリスト?!】~遊びに来たママ友に言われて嬉しかったこと♡~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載のおうちのことを中心に、息子2人との等身大のライフスタイルを綴っています。

 

 

 

 

御礼!アメトピ掲載!!

たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

web内覧会
 
 

 

 

イベントバナー

今月も始まりますよ~♪

エントリー必須です!

 

 
 
 
 
 

ほぼ同じタイミングで、新築・引越しをしたママ友がいます。

 

 

 

先日初めてそのママ友が我が家へ遊びに来てくれました音符

 

 

子どもたちを遊ばせつつ、それぞれの新築した家について、あーでもないこーでもないで盛り上がりました!

 

 

我が家はモノトーン、ママ友さん家はウッディなインテリアだそうで、それぞれクロスはこうした、天井はこうした、家具・家電はどこで買った?など・・・

 

 

 

 

こういう話って楽しいーハート

 

 

 

我が家はとくにリビングが明るいこと、広いことに驚かれました。

 

 

 

たぶんこれ、目の錯覚で、白の面積が多めのモノトーンインテリアだから広く明るく感じるんですよね。

 

 

ママ友さん家はアクセントクロスにネイビーを選んだり、天井を木目調のクロスを選んだからリビングから続くウッドデッキの軒天の影響もあり、昼でもリビングが暗くなってしまったそう・・・。

 

 

この問題、難しいですね。

だって、ネイビーのアクセントクロス、木目調の天井クロス・・・

 

 

 

絶対おしゃれだもん!

 

 

 

我が家は真っ白ではありませんが、ほぼ白に近いライトグレーのクロスなので、部屋全体が広く明るく感じます。

 

 

知っている方も多いと思うのですが、色には「膨張色」と「収縮色」があり、同じ大きさのものでも白色が大きく見え、黒色が小さく見えることがあります。これは膨張色である白色が、他の色に比べて膨らんだり、広がったように錯覚を起こすからです。反対に黒色は収縮色のため、引き締まって見える錯覚を起こします。

 

さらに、明るい色は大きく見え、暗い色は小さく見える効果があります。この効果を利用し、壁に白などの明るい色を使うと、天井が高く、広くを感じる空間を作り出すことができるのです。

 

 

 

 

もうこれは、好みで選ぶしかないですね。

クロスなら張り替えも簡単だし、住んで嫌ならリフォームしましょう!

 

 

 

 

 

image

 

 

 

ダイニングテーブルセット 4人掛け 4点セット 幅150 ダイニングテーブル4点セット 食卓セット なぐり加工 アイアン ブルックリン 木製 シンプル ダイニングテーブル ダイニングチェア 椅子

我が家のダイニングセット

 

 

 

 

 

そんな話をしている中、ママ友に言われた一言↓

 

 

 

 

「モノ少ないね!」

 

 

 

 

 

自分的にはまだまだおもちゃや洋服など溢れるほどあるし、少ないとは思っていなかったけど、ママ友に言わせると少ないらしいです。

 

 

 

 

確かに、収納用品がリビングに出ているわけでもなく、タンスも棚もカップボードも無い・・・。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

キッチンは壁付けオープンタイプ。

キッチン家電はパントリー内に収めたのですっきり見えたのかも?

 

 

直接視界に入らないってだけで印象が変わりますね。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

パントリー内も一通りの家電や食料品を収納しているので、実はそこそこモノはあります。

 

 

一応ごちゃついて見えないように、収納用品を統一する、カラフルな保存食のパッケージが透けないような素材を選ぶことは気を付けています。

 

 

 

 

image

 

 

 

リビング収納も実家から持ってきたおもちゃでこの画像よりも今はもっとモノが増えています

 

 

でも、ここ以外におもちゃ収納の棚やBOXといった、いわゆる【おもちゃコーナー】をリビングに置いていません。

 

 

 

 

image

ゲームなどは、テレビボードに置いています。

 

【組立品】 テレビ台 ローボード テレビボード テレビラック TV台 TVボード TVラック コンクリート調 コンクリート風 グレー 幅150cm 150センチメートル 完成品 AVボード AVラック AV収納 品質保証 ISSEIKI COYOTE 101-02345

コンクリート調でかっこいい

 

 

 

子どもたちも、ここから出してここへしまう(しまうのは8割がわたし)というのは理解できているので、これからおもちゃコーナーを作ることはないかな・・・

 

 

これもモノが少なく見える理由かもしれませんね。

 

 

 

そういえば、ソファも置いていない。

これは広く見える理由として大きいかも?!

 

 

 

クッション 大きい ソファ 人をダメにするクッション〈商標登録〉レザーカバーセット おっきいオニオン170リットル【セット商品】ビーズクッション 補充 特大 日本製 おしゃれ おうち時間【8/17以降順次発送】

ソファの代わりにビーズクッション

 

 

 

 

 

 

しかーし、玄関の土間収納はヤバい・・ガーン

 

 

 

image

 

 

 

子どものスタンバイおさがり靴わたしの捨てられないヒールたちで溢れかえっております。

 

 

 

ここも、数年たてばわたしも所有欲も落ち着き(たぶん)、ヒールを処分したり、子どものサイズアウトした靴がなくなっていくので、靴の量も減っていくと思います。

 

 

 

 

まだまだミニマリストにはほど遠い我が家ですが、増えたり減ったりしながらも徐々にモノが少なくすっきりした暮らしを目指していきたいです!

 

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村