【外構】大雨でせっかく入れたU字溝からまさかの洪水危機! | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載のおうちのことを中心に、息子2人との等身大のライフスタイルを綴っています。

 

 

 

 

御礼!アメトピ掲載!!

たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

web内覧会
 
 

 

 

 

 

 

週末はまとまった雨が降った我が家のある地域。

 

 

 

 

 

午後、班長さんが班の加入意思の確認と、区や班についての説明をしに我が家へいらっしゃり、外で立ち話をしていると・・・、

 

 

 

 

 

!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の周りに入れたU字溝に雨水がヒタヒタに溜まっているではありませんか!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうこっちゃ〜???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洪水寸前!!!

 

 

 

U字溝入れた意味!!!

 

 

 

 

話そっちのけで慌てるわたしを見て、班長さんも苦笑い。

 

 

 

「水流れてないですね〜。工事の人に言った方がいいですよ〜」

 

 

 

と言って去って行かれました・・・。

置いてかないで~

 

 

 

すぐに写真を撮って、

「大工さん?外構屋さん?」

と、連絡をしようとしたところで、

 

 

 

 

いや、一旦落ち着こう。

 

 

 

 

と思い直し、何故か次男も一緒に雨水が流れる出口パイプのところを観察。

 

 

 

 

 

 

水出てないね。

 

 

そんなことより、なんかパイプ潰れてない?

自分で直すの?自治体に言ってみる?

 

 

 

とりあえず、スコップでパイプの出口付近を探ってみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、ビニールが詰まっていました!!!

 

 

 

 

いつから詰まっていたのでしょう?

 

ビニールを取り除くと勢いよく雨水が流れ出ました。

 

 

 

 

 

 

 

よかった〜´д` ;

 

 

 

 

このまましばらく放置して、数十分後・・・
 
 
 
 
 
 
 
ちゃんと水が抜けていました〜。
 
 
 
 

 

 

 

 

一時はどうなることかと思いましたが、危機一髪のところで何とかU字溝からの洪水を免れることができました。

 

 

 

 

戸建てだとこういうこともあるんだなーと改めて実感。

 

 

 

 

とりあえず今回は自力で解決できましたが、潰れたパイプが気になるので、今度自治体に相談してみようと思います!

 

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 



ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村