【秋田】7/27(金)りんご園の視察②農薬と天敵 | 中野瑞樹『5300日フルーツ物語』the Japanese Fruitarian

中野瑞樹『5300日フルーツ物語』the Japanese Fruitarian

元東大教員 体を張るフルーツ研究家
Mizuki Nakano Official Blog
”Let's pass cleaner batons to the next generation by eating fruit!”

【秋田】7/27(金)りんご園の視察①雪害対策 の続きです。

 

↑指にとまったトンボ

 

雑草は、夏場特に繁茂し、農作業のじゃまになります。

さらに病害虫の温床にもなるので、一般的には、除草剤を散布して、雑草を除去します。

平らで広い果樹園なら、SSと呼ばれる機械が使われますが、傾斜地のある果樹園では、SSは使えないため、人の手で散布したり、刈り取ることになります。

 

↑SSは見た目がとてもかわいいです。車の後ろから、薬が散布されます。

 

↑シロツメクサなどで地面を覆われた果樹園

 

夏場、暑い中での農薬散布は大変な作業です。

以前、アレロパシー(植物が他の植物や細菌を抑制すること)を活用した、少農薬農業を実践している和歌山の果樹園をご紹介しました。

 

今回の視察園では、シロツメクサで覆うことで、他の雑草を抑えています。シロツメクサなら丈が低いので農作業のじゃまになりません。また除草剤の散布も減らせます。

 

りんごにも、様々な病害虫や鳥獣害がありますが、視察園では、害虫ではナミハダニなどのハダニ類、獣害ではネズミの食害が深刻だそうです。

 

ナミハダニは、1mm未満の小さなハダニで、葉の裏に寄生して吸汁します。

ナミハダニがつくと葉の裏が褐変します。大量発生すると葉の表まで褐変し、落葉の原因となります。

落葉すると、樹の光合成量が減るので、花や芽の形成、果実の肥大や着色に深刻な影響を与えます。

 

↑ハダニがついて、葉の裏の一部が褐変。

 

ガブリダニは、ハダニを食べるので、ハダニの天敵となります。

 

しかし、ナミハダニなど害虫を駆除するために農薬を散布すると、天敵のガブリダニも駆除される恐れがあります。

確かに、散布直後は害虫のハダニは減ります。しかし、天敵がいなくなったことで、しばらくすると、逆にナミハダニが大発生してしまうそうです。結果、散布量や回数を増やすことになります。

 

↑視察園での取り組み

 

視察園では、ガブリダニへの影響の少ない農薬を選び、散布回数も極力減らして、ハダニの天敵のガブリダニを最大限活用しています。ガブリダニのおかげで、ハダニ用の農薬散布は、年に1,2度で済むとのです。

 

当然、地域や品種によって、病害虫も変わります。

しかし、どこの果樹園でも、やみくもに農薬を散布しているわけではありません。

省力化を図り、農薬コストを減らすためにも、少農薬の努力が続けられています。

 

少農薬のおかげか、果樹園にはたくさんのトンボが飛んでいました。

すると、私の人差し指に、トンボが止まってくれました。

かわいくて、思わずホッコリします^^

 

 

【秋田】7/27りんご園の視察③秋田のオリジナル品種 に続く

 

https://ameblo.jp/fruit-mizuki/entry-12395363496.html

 

 

 

https://ameblo.jp/fruit-mizuki/entry-12399017832.html

 

 

 

https://ameblo.jp/fruit-mizuki/entry-12399097088.html

 

 

 

-----------

●Contact 

【中野瑞樹】へのお問合せ(講演やメディア依頼など)

 ※大変恐れながら、現在、個別のご質問にはお答えしておりません

   Only request for lecture,planning,appearance on media.

   Sorry,but cannot answer questions.

●News from Mizuki

【中野瑞樹】からお知らせ

●The theme of Mizuki's fruit lecture

【中野瑞樹】の講座ラインナップ 

-----------

フルーツ体験談募集

医師も驚いた驚愕の骨密度

-----------

果実だけ食の中身

-----------

フルーツの誤解と真実

 ・フルーツの食べ過ぎに注意!?

 ・フルーツや野菜と残留農薬

-----------

災害とフルーツ

中野瑞樹おすすめ『フルーツの食べ方 三カ条』

 ・先フル (東洋経済オンライン160424)

 ・朝いち水フル (東洋経済オンライン160424)

果実しか食べない理由(週プレNEWS 160921)

飲食店で先フル!!(@Press 160530) 

-----------

フルーツ講座 参加者の声

----------- 

 ・出演テレビ

 ・出演ラジオ

 ・書籍・雑誌・新聞

-----------

twitter

FB

Instgram

メルマガ(無料、不定期)

---------