ちょっとした気づきや体験から、
お金と関連付け。
人生100年時代を前向きに、をモットーに。
キャンプやカヌーなど、アウトドア好き
ヒザ半月板損傷と高血圧対応中
万一の相続対応、実家の空き家問題、
お金足りるか分析、家族信託で認知症対策、
お一人様、お二人様の相続準備
CFP、行政書士、家族信託専門士、
空き家問題相談員、成年後見支援、
東京都杉並区から
************************************
ご存知蚊と思いますが、
2024年10月1日から
郵便料金、値上げとなります。
新旧の郵便料金、
記載されたチラシが、
郵便物とともに、
ポストに投函されてます
差額に対応した郵便切手について、
9月2日より販売と。
手元に
今の料金の切手やはがき、
かなり在庫あります。。
定形郵便84円、25グラム
定形郵便94円、50グラム
新料金は
定形郵便110円、50グラム
25グラムは、50グラムに一本化
定形外120円、50グラム→140円、
定形外140円、100(グラム→180円
差額は、
定形郵便、
84円切手は+26円
94円切手は+16円
定形外は、
120円切手は+20円の140円
140円切手は+40円の180円
140円切手は
そのまま新料金で使えますね、、
追加料金分
切手買って
使うのがいいかもしれませんが、
在庫数とあらせて
差額分買うのが面倒なのと
間違えそうなので、
切手を新料金の切手に
変更して貰うことにしました。
定形郵便と
定形外郵便切手に
郵便局にて
交換してもらいました。
レターパックは、
レターパックプラス520円→600円
+80円切手必要
レターパックライト370円→430円
+60円切手必要
レターパックライトは
60円切手が郵便局で準備無く
30円切手2枚を370円の表示の
下に張ればよいと。。
レターパックプラスは
+80円ですが、
同じく40円切手2枚を
貼り付けて。。。
今まで通り利用できると。。
ちなみに、
新料金のれたライトは、
デザイン変わりました。

実は、
手もとにあった、
9月30日までの料金の切手・はがき
全て郵便局にもっていき、
新料金に変更してもらおうと
思いましたが、
一部手元に残ってしまいました。。。

残してしまった理由は、、
これ1
2023年4月からの
切手の交換手数料が、、、
切手・はがき交換手数料
99枚までは、1枚で「5円」
100枚超えると1枚「10円」
に。。。
99枚までで結構です。
郵便局のスタッフに。。。。。
色んな手もとにあった
切手やはがきを交換。。
のこったのは、
100枚超えた分のはがき
そして、2円切手。。。
(交換料金5円するので差額マイナスに。。)

旧料金の切手など
全部で7715円。。
交換手数料は、
全部で381円でした。。
2円切手混じっていたようで
2円切手は手数料1円のようです。。
ちなみに、
レターパックは、
交換手数料42円もするので、
これなら、追加分を貼ればよいか、
切手を追加で、
レターパックライトは
たくさん使うので、
追加で20部購入。。。。
郵便料金の値上げ
追加で切手買うと
手数料は発生しないので、
手数料払うのが「や」な人は
差額の切手を購入で。。
ボクの様に
レターパックは手数料42円と高いので
差額で対応
通常の切手は、手数料5円なので
交換で。。。
是々非々で対応でも。。。
交換の場合、100を超えると
手数料が倍。。。
これだけは
ちょっと許容できないかな。。。
郵便料金の値上げの対応
郵便局が空いている時間帯でないと
スタッフの方の手間がかかるので、
配慮必要かも。。。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。