ご覧いただきありがとうございます。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から

FPそら(プロフィール)です。

*************************************

 

肉野菜炒めの素

 

東京神田の名店

鶴の恩がえし

 

S&B、街中華食べてみました。

 

町中華王道店の

人気メニューとか

 

 
 
 
 

ローソン100にて、

2回分200円で。

 

 

材料は、

 

豚バラ肉

カット野菜

サラダ油

 
 
 
 
まずは、豚肉を炒めます。
 
100gと書いてありましたが、
 
ボリューム重視で
200g炒めます
 
 
 
 
 
 
そのうえに、
 
ピーマン
もやし
人参
 
投入❗️
 
 
 
 
肉野菜炒めの基
 
2個入っていました。
 
 
 
炒めた肉と野菜に
 
中華の素を投入
 
軽く炒めます。
 
 
 
 
 
出来上がり!!
 
 
 
 
 

鶴の恩がえし

 

飲食店の激戦区・

神田で老若男女から愛され

続ける約100種類の

メニューを持つ繁盛店

 

熟練の技が詰まった

店主秘伝の塩ニンニクだれの

やみつきになる味わいを

お楽しむを、とか。

 

 

食べてみました。

 

 

塩ニンニク

 

なかなか家では出し難い味です❕

 

決して辛くはなく、

少し味わいが深い感じです。

 

 

 

 

 

肉野菜炒めの素

200円で二回分

 

もやしは、30円程度

 

野菜は色合いを重視して、

ピーマン1個と人参を1/3程度

 

豚肉は、250円程度かと。

 

全部で400円ぐらいでしょうか❓

 

 

肉が多めなので、

2、3人前にはなりそうです。

 

 

 

人気店の監修している

調味料など、

値段は高いことが多いですが、

 

この町中華はリーズナブル。

 

 

料理メニューに困ったときには

つかえると思います

 

それほど冒険ではないですが、

ちょっとメニューに困ったら、

 

このような素を利用すると

アジに変化が出て、

楽しめます。

 

 

 

鶴の恩がえし。

 

神田でお店を見付けたら、

 

ちょっと立ち寄ってみたいかも。

 

 

 

 

 

長い人生

人生100年時代。

 

 

 
ちょっとした発見でも
ちょっとトライしてみて
 
その結果、
どうだったのか❓
 
自分なりに評価してみる。。
 
 
 
毎日毎日過ごしていく中で、
 
すこしは刺激になるかも
しれませんね・・・
 
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございました。