ご覧いただきありがとうございます。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から 

FPそら(プロフィール)です。

*************************************

 
 

国立はたけとんぼ

 

 

 

1回目は、

大豆の種を6月下旬に蒔いて、

 

2回目は、8/29に。

成長の確認と枝豆を試食

 

3回目は、11/8に 

国立のはたけんぼで大豆を収穫

 

 
 
その大豆をつかって、
 
12月13日に、
とうとう最後の
味噌つくり体験
 
 
 
場所は、畑でなく、
古民家にて。
 
つちのこや
 
 
 
 
畑からは、
 
10分程度離れているおうちにて。
 
 
 
 
 
 
コロナの影響もあり、
 
人数制限で、子供と大人一人まで。
 
ボクは、外でお留守番。
 
ちょっとだけ参加しながら・・・
 
 
 
材料は
 
大豆のほかに、
 
しお、米麹、麦麹
 
 
 
 
 ボールにて、
 
優しく、混ぜあわせます!
 
 
 
 
乾燥した硬い大豆は、

24時間水につけておいて
ふやかして

3時間煮て、
柔らかくしたものを使います。
 
スタッフの方が
事前に準備してくれています・・
 
 
 
その茹でた大豆を
 
ビニール袋にいれて、
 
大豆を、
 
指でつぶしていきます。
 
 
つぶつぶ、
が残ったほうが
 
手作り感が出るのですが、
 
味噌になったら、粒のほうが、
 
塩アジが強くなるらしく
 
濃かったら、
薄めて飲むから大丈夫
 
という方は、粒を残してね、とか
 
 
 
 
大豆を煮た時の汁を
 
ビニールに、
 
お玉一つ分いれます。
 
 
 
つぶつぶの確認は、
 
ビニールを平らにして、
 
確認します。
 
 
 
 
 先ほど、
 
 混ぜ合わせした、ボールに
 
大豆を入れます。
 
 
 
 
潰した大豆と
 
よく混ぜ合わして
 
 団子状に。
 
 
 
 
 
 
この 大豆を
 
プラスチックの容器に
 
詰めていきます。
 
 
 
 
 
 
 
空気をいれないように、
 
丁寧に、
 
詰めていくのが、
 
ポイントです、
 
カビなどできにくいように。
 
 
 
 
最後に、
 
大豆の上に
 
ラップを引いて、
 
塩を詰めた塩をのせます。
 
重石と、
 
空気に触れないように。
 
 
 
 
このまま、
 
五月くらいまで、
 
じっくりと、
 
熟成させます。
 
 
どんな味噌に
 
仕上がってくるのか
 
楽しみに待ちながら。
 
 
 
 

国立はたけんぼ、

大豆体験。

 

 

6月に種をまいて、

 

8月に枝豆をいただいて、

 

今回の11月大豆の選定

 

12月に最後の味噌つくり

 

 

 

 

自然とともに、遊ぶ

体験する。

 

大事なことを教えてくれる、

畑の体験。

 

味噌になる過程を

 

楽しんでみる。

 

 

 

子供に、

 

自然と楽しむことを

体験をさせること

 

大事かと思います。

 

 

 

今回、体験を予約したのは、

ギフテ。

 

 

 

 

体験費用は、

4回で24000円とそこそこのお値段。

 

1回あたりに換算すると6000円。

家族3人で、ひとり当たり2000円。

 

 枝豆試食

ジャガイモ掘って持ち帰り

味噌一キロ、と考えると、

 

それなりに価値が

 

あるとも感じています。

 

 

初回の種まき

 

2回目の枝豆

 

 

3回目の大豆収穫

 

 

 

この味噌。

 

一人一人の、

 

手の細菌により

 

味や出来上がりが、

 

異なるようです。

 

 どんな味になるのやら、、、、

 

 

 

人生100年時代。

 

ボクは半分を過ぎました。

 

大豆の収獲して。味噌作り

 

このような体験は初めてです。

 

 

 

初めてのことをトライしてみると

 

まだまだ、経験足りないと

 

感じますね

 

 

一日、一日

いそがしく、

毎日を過ごす中、

 

新しいことにも割く時間を

作れるといいですよね。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。