なかむらブログ -241ページ目

並木橋コウジコーナー

塩麹ブームから発展した、変り種麹調味料を、ちょっと試してみよう、と久しぶりに並木橋発酵研究所が動きました。

まずは、醤油を絞った後の“もろみ”
photo:01


photo:02


いわゆる「醤油麹」に近いもの
まあ、想像通りの味になるかな

続いて、トマトジュースや塩トマトサワーで使用している“ニシパの恋人”
photo:03


photo:04


夏野菜に合いそう

梅酢サワーで漬けた梅干しを刻んで
photo:05


photo:06


果たしてどこまで甘くなれるかな?

結果は一週間後に。

今宵も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。
雨が予想されます。
どうぞお気をつけてお越しください。

むね

祭り続編!

いつもお世話になっている横須賀の「栗山漁師」から新鮮な「鱸(すずき)」と「鯛」が届きました!
photo:01


結構いい体格の金太郎がよーやく持ち上げられる大きさ!ずっしりとした重量感が伝わります!
本日は、その立派な鱸を様々な調理法でお出しします!
photo:02


兜もございます!炭焼きで召し上がってください!

天然真鯛もお刺身で!
photo:03


お取り置き承ります!


さこん




iPhoneからの投稿

予告!鱸祭り

明日休みのヤマが、夜なべして、オススメメニューをしたためました。
photo:01


えー、グラスの中身は水、ではないよね?
でも、お陰で筆も走ったようです。

詳細はあらためて。

むね

ロックの日記念!本日の日曜ごはん

川久保組筆頭若頭、ひろしプレゼンツ
本日の“日曜ごはん”
まさかの 「タコライス」
photo:01


photo:02



スパイシーな味わいは、暑い日に最高だぜ、ベイベー!
是非、ビールや泡盛をお供に、かっ込んでくれ、だぜい。

photo:03



photo:04


よろしくだぜ!!

今宵も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

むね

助っ人登場!

本日、「なかむら」の弟分、赤坂の「なかむら食堂」より弊社のお姉さん的存在「かな」さんが助っ人に来てくれました!
「なかむら」での勤務は入社時の研修以来ということで少し緊張の面持ちです。。。
photo:01


そんな姉さんは大の日本酒好き!ということで自分の飲みたいお酒を選んで再度撮影。
photo:02


基本顔だしNGだそうです。。。
これから「なかむら」の日本酒を試飲すると、張り切っています!営業に差し支えないよう程々に願います!

そんな、かな姉さんが本日は入り口でお出迎え!お待ちいたしております!


さこん



iPhoneからの投稿

今月のメニュー紹介(その3)

今月のメニュー紹介第3段!
今回は揚げ物!
photo:01


「大山鶏と新ごぼうの竜田揚げ」
photo:02


新ごぼうを醤油ベース出汁で煮込み、鳥取産大山鶏の胸肉で巻き上げ、揚げています。シンプルにお塩をつけて召し上がっていただきます。

photo:03


海老天
海老一本に、すり身をつけてそのまま揚げています!尻尾付きで見た目にも面白い。何よりも海老そのものの味とプリプリの食感がたまりません!
是非お召し上がりください!

さこん



iPhoneからの投稿

今月のメニュー紹介(その2)

今月の新メニュー紹介第2段!
photo:04


焼物、炭焼。
まずは
photo:01


「泉州身水茄子豚巻焼」。
「なかむら」夏の定番メニュー水茄子。生で味噌をつけても召し上がって頂いていましたが、豚肉を巻きつけて炭火で焼き上げ、お塩もしくは辛味噌で召し上がって頂きまます!ビールにピッタリです!

「海老と初夏野菜のチーズグラタン」
photo:02


色とりどりの初夏の野菜。
たっぷりのベシャメルソースとチーズをのせて
photo:03


こんがりと焼き目がつくまでオーブンで焼き上げます!

「すずき、ズッキーニのチリソース炒め」
photo:05


いつもお世話になっている横須賀の栗山漁師さんから届く新鮮な「スズキ」。暑い時期には辛いものが欲しくなります!是非召し上がってください!

さこん



iPhoneからの投稿

祝!ワールドカップ 出場決定

梅雨とは思えない好天が続いております。
こんな日には、海辺へ出掛けたいと思うのが人情。

せめて、その雰囲気だけでも感じて頂ければ、と

お馴染み 湘南は「伊右衛門農園」直送
燦々と降り注ぐ陽を浴びて育った元気野菜たち
photo:01


サラダやローストで

そして、隣接する「熊澤酒造」の「天青」の夏酒
photo:02


サムライブルーを彷彿させる瓶が爽やか

磯の香りたっぷりの岩牡蠣と共に
photo:03


photo:04



潮風を感じて頂けたら幸いです。

今宵も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

むね

18番メニュー

本日のおすすめ一押しはこちら。
photo:01


総料理長「川久保 紀夫」からも太鼓判を頂いた「なかむら」若頭「森 浩」が作った「キンピラ」。これにはこだわりに作り方が!
食材をごま油を使って炒め味に深みを出す為に出汁も入れます。
photo:02


ここからがこだわり!
photo:03


炒めながら出汁を煮詰めて、また炒めてを繰り返す。
そうすることによって食材に味が入りすきず、食感も損なわず調理することができます!食材自体の風味生きて本当に美味しいです!
photo:04


是非お召し上がりください

暑い日々が続きます!
ビールとキンピラ。最高です!
キンキンに冷やした夏酒もあります!

今夜もお待ちいたしております!

さこん

iPhoneからの投稿

今月のメニュー紹介(その1)

ついこの間、桜を愛でていたかと思えば、季節はもう初夏。
食材もガラッと様相が変わりました。
photo:01



旬の特選
photo:02



柿田川、四万十川と共に“日本三大清流”と称される、岐阜・長良川。
天然鮎漁が6月1日解禁!
早速、ピッカピカの鮎が届きました。
photo:03



炭火で香ばしく焼き上げて
photo:04



頭からイっちゃって下さい。
photo:05



能登からは「岩牡蠣」
もちろん、生でも
photo:06



青海苔をたっぷり乗せて焼き上げれば、あたりは磯の香りに包まれます
photo:07



長崎・天草からは「鱧(はも)」
photo:09



湯引きも良いですが
アスパラと梅しそを挟んで、天ぷらでも
photo:08



いずれのお料理も、生ビールでも、キリッと冷やした日本酒でも合いますね。
是非、英気を養いにお越し下さい。

今宵も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

むね