全部ひぐらしトーク。
本日2本目。
全部ひぐらしトークですが、引かないでくださいorz
別に萌え~とか言ったりしません。絶っっっ対に。
ひぐらし好き君じゃないんだから・・・。
そもそも、萌えはともかく、
エロに近いものは堂々と自主的にネットに垂れ流すモンじゃないだろうよ、と。
そのもの自体を否定する気はありませんが・・・。
そうそう、アクセス解析したら、
初めて当ブログの検索ワードでひぐらしがッ!
しかもたくさん!
祝!PS2版発売!
「羽をもがいた」も検索されてました。
やっぱり気になりますよね。
今更ながら月丸は「ひぐらしのなく頃に」が好きです。
が、しかし。
ハーレムゲーム、ギャルゲーみたいな扱いを受けているので、
月丸はこの作品を好きでいていいのだろうか、と、
最近ちょっと悩んでいます。
原作者が「ハーレムゲームじゃない」って言ってるんですよ!(必死
ウチの市の小中学校の行事を紹介している
地域紙、というか何と言うか、がありまして。
で、生徒のイラスト投稿コーナーがあるのですが、
今日、そこを見ていたら、
なんとひぐらし絵が。
中1で、たぶん女の子が描いたのだと思われる圭一が。
今朝、最初に母が発見して、
「わ、ひぐらしが載ってるよ」と言うもので、
口では「うわぁ、日本終わったな」と言ったのですが、
内心では「ぐっじょぶ!仲間発見!」でした。
我ながらツンデレです。
いや、でも、O型なんて全員ツンデr(蹴
そう、友人に対して態度がデカい時もありますが、
だからと言って冷たくあしらわれると凹みます。
自分と友人の経験則。
今日、教室で教科書購入までの時間潰しを兼ねて、
ほぼ日手帳のオマケメモノートに
怒り詩音を描いていたら、
ひぐらし好き君に「バリエーションが・・・」と言われてしまいました。
何だよぅ・・・;
エロとか萌えパーツ(猫耳等)は排除したフツーの絵も
ちゃんと描いてますでしょうに・・・。
なんですか、もっとアレなのを描けと?
ひ「ほら、アレだよ、祟殺し編後半の沙都子描いて」
月「・・・ゲロ吐いてますけど」
ひ「ちーがーう~!そこじゃなくて、圭一が救出するトコだよ」
月「・・・?後半は精神的にボロボロ沙都子しかないんじゃないの?」
ひ「助けるトコだってば」
月「・・・?
・・・・・・!
『沙都子ぉぉぉぉ!』ってトコ!?
『お前ん家の風呂は一体いくつまで数える決まりになってんだよ!?』
『いちまん・・・』
で圭一がブチ切れるトコ!?」
はぁぁぁぁぁ。
誰か彼を止めてあげてください。
ていうかあのシーン、確かにあのシーンの沙都子のカッコはアレですけど、
そこじゃないでしょ!?まず痛々しさが先行でしょ!!?
月丸がアニメで見た時も、
エロいとは思わなかったぞ!
その後の古手梨花の惨殺死体も同じく!
何考えてんだよぉーッ・・・
モロに世間一般のAB型のイメージを地でいってます(-ω-`〟)ドライダナァ・・・
さて。
月丸、初挑戦をしました。
オンリーペンタブで、
スキャナを使わずに絵を描いてみる!
しかもブログ用に!短時間で!
つーワケで沙都子です。
最初はレナの予定だったのですが。
ところどころ汚くてスミマセン。
精進します。
今度こそこのピンク色っぽい眼を描くのが目標でした。
この眼の色結構好きです。
とりあえずほっぺたに気を遣ってみましたが、どーなんでしょうか、コレ。
人物の顔を描く際に、やはり目線と言うのは大事だと思いました。
しかも、正面でない場合はカメラ目線がなかなか描きづらい。
ふむ・・・。
女性を描く場合は、
ひねりを入れてみたりだとかして柔らかさを出しておきたいトコですよね。
男性は・・・
直線でしっかりと、それでいて丁寧に、ってカンジですかね・・・。
じゃあデブなオヤジはどう描けばいいんだろう・・・。
・・・あらら、何かしゃべりすぎましたorz
えーと。
とりあえず、この絵はパソ塗り最短記録でした。
それでも1時間くらいかかってますがorz
2chの絵師の人はなんであんな早く描けるんだろう・・・。
練習あるのみなんでしょうけど、
人がイラスト描いてるの見たことないので・・・
(父は仕事場で漫画描いてるので・・・)
・・・って、またしゃべってるよコイツは。
ラスト。
YouTubeの動画で。
①ひぐらしのOP(特にホラー表現などはナシ)
http://www.youtube.com/watch?v=q1LCQNJuDnE&eurl
↑曲が個人的に好きなので、ヒマがあったらちょっと聴いてみてほしいです。
ただし、リンク先からさらにひぐらし動画を探して、
その映像がトラウマになっても責任は取れません、
と、おどかしてみたり。
②ひぐらしの舞台のモデルになった白川郷の観光(ホラー表現などは全くナシ)
http://www.youtube.com/watch?v=8KXpV-nNZqI
↑これも個人的に曲が好きってのもあるのですが、
とてもキレイなトコです、白川郷。
③ひぐらしビビリプレイ(ちょっと注意)
http://www.youtube.com/watch?v=eGoxJ7PTcRY
↑ちょっとだけプレイしているシーンが怖いかもです。
ですが、あまりにプレイヤーがヘタレすぎなので、
怖さ半減です。後半のグダグダ感がまた何とも。
④???(特にホラー表現はナシ)
http://www.youtube.com/watch?v=wrRmoS8rIc8
↑何か雰囲気がピッタリ過ぎです。
ココに色々まとめてありますが、
一部人によっちゃ怖いのもあるので、自己責任でドウゾ。
http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-1083.html
いくつか言っておくと、
・「ホットペッパー」は楽しいです。
ひぐらしネタ知らなくても楽しめます。
実際に言ってるセリフが下に出ているのですが、それも合わせて見ると、
またギャップが・・・。
・「ひぐらしメイカー」は「ラフメイカー」との
合体なのですが、一部ネタバレが・・・。
・「種割れる圭一」の中の人ネタは、ちょっとグロいので、注意です。
・「お兄殺し編」は、アホです。えぇ、アホです。
特にコレは周りに誰もいない時に聴いた方がいいかと。
まさか全部ひぐらしトークをする日がくるとは・・・。
興味を持った方は月丸まで(コラ
コレが定期テスト終了の魔力なのですね。
さて、月丸は土日は学生らしく、
よく遊び、よく遊ぶことにします。
捏造事件で値段下がってたりします?
ども。
今日はテスト後教科書購入があるとかで、
めっちゃ帰るのが遅くなってしまいまして。
ぎぶみーお昼ごはんなカンジで帰宅すると、
なんと誰もいないではありませんか。
と、なれば・・・やることはひとつ。
ハイ、ものっそい久々のテーマ「料理」です。
・・・え、テスト・・・?
あ、あぁハイハイ、終わりましたよ、色んなイミで。
えーと、昨日の「うたばん」でやっていた、
納豆チャーハンがおいしそうだったので、作ってみることに。
・・・いや、確かにうたばんは歌番組をちゃんとやるべきだし、
月丸はテスト勉強をちゃんとやって、本分を忘れちゃいけませんが、
まぁ、楽しければいいじゃなーい、と。
今回は失敗しません。
成功保証です。
なぜなら、ちゃんとした料理人のメニューだから。
小林カツ代さんの息子さんであるケンタロウさんのメニューです。
この人のメニューはとってもおいしいのですよ。
月丸、料理本が結構好きで、ヨダレだらだら流しながら見たりしているのですが、
ケンタロウさんの本は確実にストライクです。しかもカンタン。
さて。
納豆チャーハン。
細かい分量は月丸がテキトーに決めてます。
個人のお好みでドゾ。
~材料~
(2人分)
(↑と言いつつ月丸はひとりで平らげました。デブまっしぐら。)
ごはん(あったかいヤツにした方が無難。温めなおしでもOK)
卵(だいたい2個くらい?)
青ネギ(万能ネギとかみたいなヤツ)3本くらい。
豚肉(適当なものを適当な量で)
納豆(1パック)
しょうが(親指と人差し指で輪を作ったよりちょっと小さいくらい)
にんにく(2片もあれば十分かと)
ごま油
醤油
料理酒
塩コショウ
①にんにく、しょうがをみじん切り、
ネギを小口切り(寿司のネギトロ軍艦に載ってるようなカンジ)にする。
②豚肉は一口サイズに切り、
卵は塩をちょっと加えて混ぜておく。
・・・あ、ちゃんと温かいご飯も用意しといてくださいね。
で、ココがポイント↓
納豆は、ザルか網か何かで、水洗いをする。
「ネバネバ~」じゃなくて、「ヌルヌル」くらいにほぐしといてください。
ゴメン、一部の納豆菌、さようなら。
キミたち全員は・・・おいしいチャーハンを作るには・・・ジャマなんだ・・・。
③フライパン(中華鍋なんてものがあればきっとベストなんでしょうね)に、
ごま油をしいて、加熱。
あたたまったら、先ほどのにんにくしょうがのみじん切りを投入。
ちょっと炒めて、色が変わってきたら、豚肉投入。
で、豚肉にだいたい火が通ってきたら、さっきのネギの小口切り投入。
ネギに火が通ってきたなら、ここからが修羅場です。
④温かご飯の準備はOKですか?
卵はちゃんとかき混ざってますか?
塩が入ってないと混ざりづらいですよ?
フライパンの中身を端に寄せてください。
では・・・
ハイ、卵を投入!
ハイ、休まない!
次、即座にご飯投入!
ハイ、加熱しながらご飯と卵を馴染ませる!急ぐ!急ぐ!
不器用でもいい!まっすぐな子に育ってほしい!
パラパラなチャーハンになってほしい!
間違っても白いご飯のカタマリがあってはならぬのです!
・・・あ、金属のフライ返しでフッ素加工のフライパンを
あんまりガリガリやると
後でフッ素もしくはお母さんに殺されますからやめましょう。
ちなみに、ちゃんとカタマリ潰し混ぜ混ぜを頑張りすぎて
ほかの事をおろそかにしているとフライパンの底にご飯がこびりつきますので、
ご注意ください。
で、ある程度馴染んできたら、
まだご飯と卵に火が通りきっていなくても大丈夫なので、
端に寄せていた肉などと混ぜて炒めましょう。
で、まぁ、大体こんなもんじゃね?ってカンジになりましたら、
先ほど水洗いしておいた納豆を投入。
納豆のタレとカラシは何か別のことに使ってくださいね。
さてさて、ヌルヌルしてます。
全体によく混ぜ合わせて、ちょっと炒めたら、
大さじ1杯ずつくらいの醤油と料理酒で味つけ。
で、またちょっと炒めてみます。
大体チャーハンっぽくなったら、
ちょっと味見してみて、
塩コショウで微調整。
で、
完成。
お好みで七味とかかけてもOKかと思います。
月丸が作ったのはこんなんなりました。
どうせならスプーンじゃなくてレンゲにすればよかったと
チャーハンにスプーン突っ込んでから気付きました。
納豆菌って80℃で死滅してしまうそうですが(あるある情報)
そんなことを吹き飛ばしておいしいですよ。
さすがプロの料理人のメニューは違いますね;
明日でラスト。
明日でテストラストです。
それが終わったら・・・どうしましょ・・・って、いやいや、
ゼルダ4コマ早く描けよってハナシでした。
あーうー。
それが終わったら、小説いじってー・・・TOP絵描いて・・・。
結局忙しいワケですが、
楽しい忙しさとメンドクセぇ忙しさとは違うのですね。
あー・・・でも、
本体更新の前に、ガッコの美化委員のポスター描かんといけないのです。
ふふふ・・・趣味丸出しでいくぜ+(∀-〟)
えーと、
「食べ物ゴミは持ち帰ろう」っていうのと、
「私物は持ち帰ろう」っていうテーマで描くのですが・・・。
あれ?
何枚描くんだっけ・・・?
まぁいいや。
マリオネタで各1枚。
武装錬金ネタで1枚。
ひぐらしで1枚。
MOTHERでも1枚描けますね。
問題は、周囲の理解だ。
っていうか4枚も遅筆月丸には描けないことに気付きました。
こォの身の程知らずー。
・・・あ、違う、5枚か。
どうしよう、数も数えられない人間が数Bで赤点から逃れようなど、
望むべくもないですねorz
美化委員ポスター、
「食べ物ゴミを捨てるオマエがゴミ」っていうのを
考えていたのですが、ラジオ好き君(美化委員長)のストップがかかりました。
残念。
最近マトモな文章書いてないなぁと思うのですが、
なかなか余裕が出来ませんorz
~書きたいんだけどホントに書いたら
スゴくマジギレ文になりそうだから書けないのよシリーズ~
①武藤勇貴容疑者の事件(以前の歯科医師宅バラバラ殺人)で、
「容疑者が切り取った、
被害者の体の部位が兄の妹に対する歪んだ性愛がうんぬん」
っていう報道がされたじゃないですか。
あれはデマだったんだそうです。
その後のいくつもの調査が、その可能性がないことを示していたんだそうな。
死体を食べた、なんて荒唐無稽なのもありましたが・・・。
週刊誌の報道が中心となっていたようです。
「~とささやかれている」というような表現で、
あたかも事実のようにウワサをかいていたようです。
まったく信じられないことです。
煽るとかそういう問題じゃなくて、
ほとんど捏造の域じゃないですか。
あるあるの捏造は散々叩くのに、
それを叩くマスコミがこんな事実無根のデタラメを流してどうするんだと。
人間を2つに分けるとしたら、
「犯罪を犯す人と犯さない人」
ではなく、
「犯罪を犯す人とまだ犯していない人」
だと思うんですよ、極端なハナシ。
そりゃ、犯罪者の脳を調べると、
脳の前頭葉の萎縮が見られるなんてコトはあるらしいですが・・・
・・・。
それだけじゃなく、社会の規範、周囲との関係、色々です。
あんまり遠まわしに言っててもまどろっこしいので、
ハッキリ言えば、
確かに、犯罪者は犯罪者。
罪には罰を。
でも、
その犯罪者が罪に至るまでの話をねじ曲げて、
加害者の動機だけでなく、被害者の命をも踏みにじって食い物にして
「知る権利だ、社会的制裁だ」などと、
もっともらしいこと言って生きている人間は、罪人ではないのですか、と。
②上と同じく、
妻が夫をバラバラ殺害ってのがあったじゃないですか。
で、その妻との会話を「知人」が録音したものを、
各マスコミが報道していたじゃないですか。
あれって、「知人」がマスコミに高額のお金で売ったんですって。
信じられないです。
売った側も、買った側も。
本当に大事なものって、何ですか。
それは、簡単に見つかるものですか。
簡単に見つからないからって、
見ないふりをしていいのですか。
復活したワケではないけれど
ども。
久々の更新です。
明日とあさって、2日間頑張ればテスト終了です!
イエーイ、ドンドン、パフパフー!みたいなテンションではないのですが、
(眠いので)
明日は物理、あさってには数Bが待ち受けています。
・・・疲れるなぁ・・・。
誕生日も1週間後だと言うのに、何でこんな目にorz
ほぼ日手帳に毎日ラクガキを描き溜めています。
紙が薄いので、裏のページに何か描くとガタガタで見づらくなってしまうのですが、
まぁ、あくまで練習用なので。
・・・あのひぐらしTOP絵、イマイチ納得いかなくて・・・。
次のTOP絵も早く描かないとなぁ、なんて思ってます。
で、今日はその絵を晒していこうかと。
一部、結構画質も画力も荒いですが、
そこはケータイと月丸がダメなせいなので
目をつぶってほしいです。
その1ー。
先に需要のないひぐらし行きます。
左:イリーこと入江先生。
大体こういう人です。
この趣味さえなければフツーにいい人。
でもそれじゃ入江先生じゃないのです。
右:最近ロリコン疑惑が持ち上がっているひぐらし好き君が
ゲーム版ひぐらしの特典を写メールで撮って送ってきたので、
いぃなぁ~とか思って大急ぎで描いた返信絵。
よって脚とかが変。
まぁ、いつも通りっちゃいつも通り。
MOTHER3より、リュカ君。
この子、いいですよね。
何か夜中に描いてたら、
ビミョーな出来に。
練習のイミねぇ。
で、この絵、
おっくさんがブログでやっていた
「利き手と逆の手で好きなキャラを描いてみよう」バトンが面白そうだったので、
回されてもいないのに勝手にやっちまいましたスミマセンorz
月丸の利き手は左です。
普段はどっちもテキトーによく使うのですが、
絵と箸は左じゃないとキツいっス。
で、今のが利き手、左。
で、コレ↓が利き手の反対、右手絵。
何故か面長になりました。
馬ヅラ。
字も全て右描きです。
何かクネクネしてます。キモいです。
その3。
クマ姫。
原作ドット絵に近づけようとした後がちょいちょい。
ポイントはおでこ。
描いてみたら、なかなかかわいかったので、
次からはこの書き方でいこうと。
その4。
今日の1教科目は情報でした。
試験時間30分。
先生「上からやれって言われたんでやりますからぁ」
・・・じゃあそんなテキトーならやんなくていいのに。
このテスト、勉強する用に
一度A4サイズのプリントが9枚も配られていたのですが、
実際の問題はこんなんでした。
テスト問題用紙そのまま掲載。
もうね、ふざけるなと。
5分で終わりましたよこんなの。
あと5回も全問解ける計算ですよ。
バカにされてるんでしょうか?
「情報」らしい用語がほとんど出てこない奇跡。
ほとんど道徳のテストです。
問題解くのよりも
落書き描く方が時間かかるっていう・・・。
そろそろヤバい。
あう・・・数Bが大ピンチなので、今日の更新はほどほどです。
そしてネタがないのです。
誰かネタください(´・ω・)
ネタさえあればちゃッちゃと更新して何の気兼ねもなく勉強できます。
うーん・・・マズいのです。
今日授業で復習テストやったら10問中1問しか解けなくて。
コレは死にます。
そうそう、ひぐらし好き君がゲーム版ひぐらし買ったんですって・・・
・・・ダメだ、需要がないネタでは間が持たない。
いや、最近寝不足なので・・・。
いつも朝日新聞を読んで思うコト。
朝日新聞を取っている方は分かるネタなのですが・・・、
①4コマ、「ののちゃん」がメチャ面白い。
朝日新聞の価値の5割はココにあると思ってます。
②「モンジロー」の隣にある、読者のお悩み相談コーナー。
回答者によって、回答の質があからさまに変わってきません?アレ。
明川哲也さん>>>ピーコさん>>>>某方
ってカンジです。途中に「超えられない壁」というのを入れようかとも
思ったのですが、さすがに失礼なのでやめます。
個人的意見です。
某方、やっぱり月丸は苦手です。
こないだ、
「私は今までたいした苦労もせずに生きてきましたが、
今後つらいことが起きた時、耐えられる自信がありません。
苦労は進んでするべきなのでしょうか?」
という相談に対し、
「あなたは苦労している人を見た時、
『大変そう。私は違うけど』と思ってるんじゃないの?
あなたの文章からはそんな選民意識が伝わってきます。
そんなこと言うんだったら、
あなたの全財産を世界の恵まれない人たちに寄付してあげれば?」
っつー回答をしていたのですが、
どーも納得いかんのです。
相談内容に関して答えてないっつーか、追い討ち攻撃っつーか。
選民意識にいたっては、勝手な推測ですし・・・。
論理になってない。
あ、コレは個人的意見ですからね。
あ、で、明川哲也さんって方も回答者をやってるのですが、
この人の回答がスゴく好きなのです、月丸。
どんな回答をしているのかというと・・・
とりあえず、
ほかのトコでの回答を載せておきます。
http://tenshoku.mynavi.jp/job/tetsuya/
励まし方が上手いなぁ、と。
何かですね、ロマンチックなんですよ。
朝日新聞での明川さんの回答は一見の価値アリです。
③投書欄。
何か同年代の投書された意見に最近イマイチ同意できない自分がいます。
何か、委員長タイプってカンジで・・・。
ただ、左上の方にある投書は、ほのぼの系が多いので好きです。
④その投書欄の隅にある「かたえくぼ」。
ここのコーナーが、最近大ッッ嫌いになりまして。
世相を反映する短いギャグを読者が投稿するのですが、
例、今日の。
『雛壇』
起立には及びません
―――内裏
とかです。
こないだ、リンナイのガス事故をネタにしたのがありまして。
人が死んでるのにそれさえもネタにしてしまうその神経。
しかも、何かしてやったり感があって、不快も不快、
大不快でした。
面白いと思ってんの?ってカンジです。
無責任にもほどがあります。
しかも、それ、意見を出した人も出した人ですが、
紙面に載せる編集部の神経も疑いました。
新聞って、色々学べますね。
反面教師としても・・・。
こうして書いてみると、やっぱり月丸は少しマスコミが嫌いなんだなぁ、と。
・・・反抗期ですね。
ダメダメだぁ・・・。
疲れてるので、手短に。
①昨日は結局朝の5時半に寝ました。
結局英単語テストは撃沈。
55点でしたorz
えぇ、昨日、何故かあの後夕食を月丸が作るハメになったのです。
母が遅くまで帰ってこなかったので。
もー、やだ。
②るろ剣完全版17・18巻購入。
今回も面白いです。
特に斎藤vs八ツ目が、
マジでカッコいいです。グロいけど。
斎藤さーん!
17・18巻は初版特典で、
「単行本には収録されていたけど、完全版ではカットされちゃってた」
FREETALKのコーナーと、キャラ設定がオマケ冊子でついてきます。
で、ようやくそこでちょっと分かりました、
和月先生のエヴァ批評。
映画版エヴァ(2作目?)を、
「作ってる人が、作品にもキャラにもまったく愛を持っていないことが
分かってちょっと不快。」
と書いてました。
この批評のトコだけ、ですます口調が抜けていたので、
相当イヤだったみたいです。
「後半から自己啓発セミナーにすりかわっている。」
とも。
「ただ、演出、間の取り方等は超一級品」と書いてました。
ふむ。
あ、でも、エヴァ自体が根本的に嫌いになったワケではないようで、
その後のフリートークでエヴァのフィギュアのハナシがちょっとだけ出てきました。
なるほど。
「好きなトコは好き、嫌いなトコは嫌い」っていう好き嫌いの判断法は、
なかなか実践は難しいですが、大切なコトですね。
③某所で今騒ぎを起こしちゃっている某人の話。
名前は伏せられてましたが、個人は特定してしまったかもしれないです。
なんでこんなことになったんだろう。
確かに、月丸は正直彼が苦手でした。
揚げ足取りの議論法、自分の意見への絶対的自信なんかまさにそうです。
でも、月丸は彼が見せた優しさを覚えています。
こげんたちゃん事件のハナシをした時。
月丸はヴィルレヴァンガと犯人のハンドルネームを間違えましたorz
しっかりしろ。
キミはこんなトコで人生を棒に振ってるヒマはないハズ。
キミのやり方じゃ、何も解決できない。
キミは今のままが本当の姿なのか?
違うよな?
裏切られた苦しみが何だ。
その憎しみを増幅して相手にぶつけて返して、それでいいのか?
違うよな?
今ココで終わったら、
キミはそれこそ偽善者になってしまうんだ。
そんなこと誰も望んでないんだよ。
本人が見てる可能性なんてほぼ皆無ですが、書いておきます。
超多忙五凶爆殺
えーと、
忙しいです。
こないだの休みに遊びすぎて、今ピンチです、ハイ。
今年度の体育が終わってうれしいのですが、
忙しいです。
明日は英単語100題テスト・・・。
1日で200単語覚えますorz
いざ、限界への挑戦。
で、昨日から単語練習を頑張っている・・・
予定だったのですが。
昨日、夕食後、家族のいる部屋で
「ちょっと休憩する」と言って、19時にちょっと横になったのです、月丸。
で、起きたら、
なんか、TVでフジ系の「ベストハウス123」がやってたのですよ。
・・・・・・!?
慌てて時計を見ると、
何と21時45分。
月丸オワタです。
もうだめぽです。
何でテスト前の貴重な時間を2時間半以上も寝て過ごしてんだ自分はーッ!!
で、家族が誰も起こしてくれなかったのです、
ずっと同じ部屋にいたのに。
妹が寝た時はガンガン叩き起こしてたクセに・・・。
で。
何か、寝てる間に色々あったらしく、
「水道でお湯が出せなくなった」と母が。
は、はぁ?
何か、ウチの湯を出す管?から、お湯が漏れていたとのコトで。
母「というワケで、今日はお風呂もシャワーもナシね」
・・・このクソ忙しいのに、リラックスすら許されんのか・・・。
しかし、月丸は諦めませんでした。
家族が寝静まった後、
ガスで熱湯を沸かし、
ポットに入れ、
コレを水と混ぜて適温にして体を洗おうと。
ヒャッホィ、自分アタマイイ!とか思いながら、
風呂場へ直行、
実際に熱湯と水を混ぜて、ちょうど良い温度のお湯で
頭やら体やらを洗っていたのですが・・・。
「自分アタマイイ!」と思った案は、大抵失敗するモノですね。
お湯が切れました。
はぎゃ・・・!
私が一番不幸だった。
この迷路に出口がないことを知っていたから。
次に彼が不幸だった。
この迷路に出口がないことを知らなかったから。
その他大勢は不幸ではなかった。
自分達が迷路の中にいることすら知らなかったから。
Frederica Bernkastel
元ネタはひぐらし。
彼=月丸。
今から台所に言ってお湯を沸かし直していたら、
間違いなく風邪引きます。
どうせ忙しいから、いっそそれもアリだと思ったのですが、
家族にお湯を沸かしてるのを見られるのも、格好的にムリだったので・・・。
結局水を浴びることに。
修行じゃー!
ガクガクブルブルを素でやりましたとさ。
めでたしめでたし。
で、学校に行き、今の大ピンチ状態に至るワケです。
さて。
やや私信。
おっくぶろぐがそろそろ再開される頃だと思っていたのですが、
なにやら色々あったようで、
別のトコの絵日記に変わっていました。
おっくさん、テストお疲れ様でした。
今の状況であの記事にコメントするのは
不適切と思われるので、控えておきます。
ハイ、私信終了。
ハイ、短い雑感(「長いもの」)。
まとめて書いちゃいます。
最近、
本音を言えば、何もかもが解決すると思ったら大間違いだと思うのです。
先日も文化祭の話し合いとかで、あやうくキレそうになりました。
自分からは他人に何もしないクセに、
他人には偉そうに多くを求めるヤツが嫌いなのです。
あと、人を見下すヤツも嫌いです。
で、その嫌いが積もり積もって、キレそうになった、と。
でも、そんなことでキレてたら、話し合いが滞っちゃいますからねェ・・・。
で、そういったコトについて。
そりゃあ、本音は見せた方がいいです。
こないだ学びました。
でも、伝え方ってモンがあるんじゃないかなぁ、と。
永遠の課題。
カダイ・フォーエバー。
月丸、一応文章で気をつけてるのは、
・できるだけ謙虚に。
・ツッコミ、いじりは中傷にならないように。
・意思はちゃんと明確に伝える
・「まぁ・・・ですけど」という言い回しは、他人への反論で使わない。
読んでてうっとうしいから。
「『けど』何だよ」みたいな。
使途は自虐メイン。
・「・・・だと思うのですがね」は他人への反論で使わない。
読んでてうっとうしいから。
「『ね』って、反論してるのにその相手に同意求めちゃう?」みたいな。
(上2つって、結構使ってる人を見ます。
月丸個人の意見で憲法で保証されている表現の自由をジャマするのは
どうかとは思うのですが、相手にちゃんと意見を伝える時は、
素直に言った方がいいのでは?
何のために意見を伝えるのかな?かな?なーんて。)
・誤った時は謝る。それでも意見があるなら、なるべく謙虚に。
たとえ言い訳がましくても、
他の人が自分の発言を誤解して傷ついた時は、真意を伝える。
・意見は言う。でもあんまり粘らない。コレってなかなか難しい。
・オトナぶらない。10歳から100歳までが分かる文章を書く。
FDSブログの目標。
でもマニアックなコト結構書いてますねスミマセン。
そもそもアクセス数自体そんなにないですねスミマセン。
他サイト様への相互申し込みが苦手なんです。
あ、申し込まれるのは好きです(必死だな
・冷静でいる。
FDSのもうひとつの目標、
「のほほんき。全部真面目で、全部お遊び」です。
小学生とか、中学生とかの中には、ちょっと背伸びしちゃう人もいることを
肝に銘じる。自分がそうだったから。
今の月丸の状態はまた別の問題。
こんなんでしょうか。
実生活では、月丸にとっては、なかなか難しいです。
特に親しい友人以外では、
あー、突然あいさつされて返事できなかったなぁ、とか。
(↑月丸、とっさの反応が「その衝撃に全米が泣く」くらいにヘタなんですorz)
友人間では、
もしかしたらちょっと偉そうにいじり過ぎたかな?とか。
でもですね、こういうハナシ、嫌いな人いるかとは思いますが、
O型って、偉そうにしてる風に見える時がありますけど、
ものっそい友達は大事に思ってるんです。
意外と気を遣ってるんですよ、タイミングが遅いけど。
まぁ・・・伝わらなきゃ意味がないというのもまた事実ですが・・・。
言ったり書いたりをする時は、
睡眠をよく取っておいた方がいいですね。
疲れてると、つまらないミスをしたり、イヤなコト書いちゃったりしますから。
そんなことを、最近考えました。
特に深い意味はないのです。
最後に。
月丸、結構名言とかが好きなのですが、
そのなかからいくつか。
信念に関しては岩の様に動ぜず、
その他のことに関しては流れにまかせること。
―――トマス=ジェファーソン
深く追及すればするほど、
知らなければならないことが見つかる。
人間の命が続く限り、常にそうだろうとわたしは思う。
―――アルベルト=アインシュタイン
あと、オマケで父のマンガから引っ張ってきます。
セリフですけど。
読みたくねぇって方は、下のをドラッグしちゃダメなのです。
ケータイで見ていて、もし興味を持った方がいましたらスミマセン。
どうかパソコンでもう一度ご覧ください。
↓
・そうやって性急に答えを求めようとするのが若者の浅いところ!
人生に未練や後悔を残すくらいなら、
いっその事、
すべてを試してみた上で絶望しきった方が、スッキリ死ねるというもの!
・その人が持っている優しさ、夢、理想、価値観、喜び、悲しみ、
そして苦悩や努力を見ようともせず、肩書きだけで他人を判断する-、
そんな浅薄な人間が自分の何に対して自尊心を抱くというのです。
・人はいつだって次回作こそが最高傑作のはず!
・”おしまい”などという言葉は、
それなりの事をやってから使っていただきたい。
・人間など、皆、石ころですよ。
違いがあるとすれば-、じっと動かないか、転がり続けるかです!
↑
黒星大特価売出中
柔道大会、全敗しました。
黒星を大セール中ですので、ほしい方はお早めに。
黒星・・・マリオ風に言うとズターです、ズター。
今日の大会について、詳しく書くと、
きっとセコい月丸は言い訳を書き出すので、
あまり書きませんが、
うん。
全敗はさすがにこたえます。
クラス対抗だったのですが、
クラスとしても8クラス中8位でダントツのビリでした。
くッ・・・リポビタンDスーパーを飲んだのに・・・。
所詮月丸です。
何が悔しいって、
武道というのはつまるところ殺し合いなのに、
何かちょっとふざけてるようなヤツらがいたコト、
そしてそんなヤツらにすら勝てない自分が事実として存在するコト。
大外刈りを二試合連続で受身ナシで喰らったら、何だか腹部が痛いです。
内臓にダメージがいったようです。
ここんとこ、何かと内臓が話題に上りますね。
あと、首と右手と左足を擦りました。
痛いです。肉体的にも、精神的にも。
そうそう、先鋒に指定されていた某君が
「オレには柔道よりもやりたいコトがあるから」
というカッコイイセリフを残して、逃げました。
で、柔道が死ぬほど嫌いなバイオリン好き君が補欠からの繰り上げで出ることに。
頑張った、キミは頑張ったよ。
・・・さて、逃げ出した某君、どうしてくれようか。
とりあえず、彼の机の上に柔道大会の冊子を山積みするとか。
で、終わった後教室で、みんなでダベっていたら、
教室で自習していた女子2人を追い出してしまいました。
ゴメンナサイ、騒ぎすぎました。
とにかく癒しがほしかったので、つい・・・。
帰宅後、どーにもやる気が起きず、今に至ってます。
ちなみに結構ヤバいです、提出物。
妹が友人からライトノベル、いわゆるラノベを借りてきてました。
「半分の月がのぼる空3」
ライトノベルかそうでないか、月丸の基準は挿絵です。
電撃文庫だったので、たぶんラノベっス。
ちょっと読んでみました(コラ
・・・面白い(何
あー、我が家のヲタ化は確実に進んでいってる気がします。
・・・ふぅ。
・・・ハルヒ借りてきたりしないだろうか。
さてさて、では月丸は勉強に戻ります。たぶん。
気分はTQN
内臓食べました。
気分は斗貴子さんか、ヒナミザワの鬼です。
ちなみにタイトルのTQNとは「とっきゅん」の略で、
武装錬金の登場人物、津村斗貴子のネット上での愛称です。
こっぱずかしいので月丸は基本的に使いません。
えーと、父が担当編集さんから資料というコトで、
焼肉用の白肉(内臓肉)とほほ肉、激辛キムチをもらってきました。
えーと、内臓肉の種類は、
・直腸(名前忘れた)
・シビレ(胸腺)
・コブクロ(子宮)
あとは、ほほ肉とフツーの牛肉。
タレはもちろんジャンで。
月丸の知ってる中では、焼肉のタレはコレが一番おいしいと思うのですよ、
高いけど。
直腸・・・何かちょっとケモノ臭かったです。
だ、大丈夫ですよね、ちゃんと洗ってあるんですから(何が言いたい
固くて噛み切れなかったので月丸以外の家族はほとんど食べてませんでした。
月丸は噛み切れないもの大好き人間なんですけどねー・・・。
シビレは、弾力があって柔らかくて、特にクセもなく、
フツーにおいしかったです。
コブクロ。
こなぁぁぁぁゆきぃぃいぃぃ・・・いや、違います。
コブクロは何とか分かるのですが、
スキマスイッチとレミオロメンの曲の区別がつかない月丸は
オヤジですかジジィですか。
「こなぁぁぁぁゆきぃぃいぃぃ」は・・・えっと、どっちでしたっけ?
教えて偉い人。
えと、
弾力が強くて面白い食感だったのですが、
コレが我が家で大暴れでした。
油タップリのホットプレートの上で強熱されたこのコブクロたちが、
「バチン!」という破裂音とともに跳ねる跳ねる。
1個父の顔面に直撃しました。
とおざーかーるーすーがぁたに くちびるぅかみぃしめたぁぁあ
で、内臓肉は以上。
それ以外のヤツですが、ほほ肉はメチャ美味でした。
激辛キムチはホントに辛かったです。
月丸、辛いのも大好き、甘いのも大好きという両刀遣い人なので、
こういうのがあると幸せです。
でもご飯の友で一番好きなのはイカの塩辛d
・・・さて。
一番恐ろしい問題が何かっつったら、
夕食で、キムチ以外、何も野菜を食べてないコトでした。
食後にサプリメントを採ったからいいものの・・・
今日、3時のおやつにロールケーキ食べちゃったんで・・・
あぁぁぁぁ、太るなぁ・・・orz
とりあえず、明日の弁当は焼肉弁当です。
未来のだんなさまをわしづかみなのです by古手梨花
そう、そして柔道大会。
訪問者の皆様は、どうか線香の準備を・・・。
でも、屈するな。
立ち向かえるのは、君しかいない。
ひぐらしネタで自分を励ます。
「escape」を聴きすぎて今もアタマの中で無限ループ。
こーこーろがーきせーきーをーうーむぅー。
走る、走る、逃亡者
こんばんは。
時間ごまかして書いてます。
時間がないので、手っ取り早いながらも需要ないハナシします。
PS2版ひぐらしのテーマソングCD2枚、届きましたーヽ(゚∀゚〟)ノ
順調にヲタ化が進んでおりますorz
だ、大丈夫です、まだキャラソンに手をつけたりは・・・
あー、でも、キャラソン、
ジャケット絵が鈴羅木先生描きおろしなんだよなぁ・・・(危険
で、そのCDなんですが・・・
スゴくいい。
・・・まぁ、ここで月丸がスゴくいいと言ったところで、
訪問者の方が「ひぐらしのなく頃に」に興味なければ
それまでのハナシであるのですが;
じゃあ、とりあえず漫画版からどうですか皆様(何
「嘆きノ森」を本命に設定していたのですが、
他の曲もスゴくよかったです。
CD1枚に2曲(+カラオケver.)が2枚で、計4曲。
「嘆きノ森」
「コンプレックス・イマージュ」
「escape」
「Friend」
個人的には、「escape」がツボでした。
タイトルも元ネタコレです。
あー、クソ、あの音楽ヤクザさえいなければ、
歌詞全部書き出すのに・・・。
それくらいいい曲なんですよ。
えーとですね。
降りしきる雨の中を、破滅的な思いで「僕」が逃げ続けている
↓
ふと振り返ると、そこには大事な絆があった。目には見えない、大事なもの。
↓
約束はできないけれど、またあのありふれた日常に帰ることを約束する「僕」
だいたいこんなんです(読解が困難です
月丸、コレが罪滅し編EDテーマと聞いて、
どしゃ降りの雨の中を、
涙を流しながら必死にレナが走り続けてるのを想像してしまいました。
で、ふと立ち止まって、圭一の声と笑顔を思い出して、また泣き出し、
走り出すカンジです。
・・・ヤバい、色んなイミで。
嘆きノ森。
歌詞の中に
「幼い笑顔で 羽をもがいた」
というのがありました。
えーと、コレ読んだ皆様は、どんなのを想像しました?
月丸は、無邪気な笑顔の子どもが、こう、
羽をむしりとるっつーか、「何か」を殺戮するイメージだったんですけど、
よくよく読むと、「もがいた」なんですよね。
月丸のイメージだと「もいだ」になってるワケです。
もがく…手足を苦しそうに動かすこと。
何とか努力すること
もぐ…手足をとること。
幼い笑顔で羽をもがいた・・・?
んー・・・?
「この惨劇を打ち破るために、誰か小さな子どもが必死に努力した」って
解釈でOKなんでしょーか。
日本語ミスとかそんなんじゃ・・・ないですよね?
それにしても、このCD2枚組、誤植が多すぎて笑えました。
「OP」と「ED」の表示がバラバラだったり、
歌う人の表示が全部「彩音」さんになってたり。
歌詞の送り仮名はともかくとして。
・・・歌詞、他は間違ってないですよね?
ハイ、ども、需要のないハナシしてスミマセンでした。
とりあえず漫画版からでm(終了